TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

昨日は22時過ぎに寝た。寝つきは久しぶりに悪くて、1時間以上経っても眠れなかったが、そのうち眠れて長い長い夢を見ていた。朝は8時半起床。朝食を食べた後、しんどくてまた寝てしまった。

起きてから、そうだ歯医者を予約しなければ、と思って電話したら留守電になり、「本日は休診日とさせていただきます。次回の診療は2月14日です」とのアナウンス。え~月曜日なのになんで休みなの?なんで次は2月14日なの?時季外れのバカンス?

今日は、いや今日も何もせずに1日が終わった。昨日から、昔Kindleで大人買いした鬼滅の刃を読んでいる。ただそれだけ。

昨日は22時過ぎに寝た。寝つきはよかったと思う。夜中も目を覚ました記憶がない。朝は8時20分起床。

今日もしんどい。しかし朝から横にならずにずっと頑張っていた。14時過ぎだったか、妻が「ヨドバシにハンディクリーナーを探しに行こう」と言うので、なんとか気力を振り絞って着替えて外に出た。バスに乗ってヨドバシへ。

ヨドバシはネットでは頻繁に利用しているものの、リアル店舗は久しぶりだった。ネットでハンディクリーナーを探してもなかなかいいのがなかったが、リアル店舗にはそこそこ置いていて、リーズナブルな価格のものを1つ購入。

帰りは夕飯にはちょっと早いが、そば屋でカツ丼とおそばを食べて帰った。カツ丼うまし。食べているときは幸せである。

帰ってきたらへとへとだった。疲れ果てた。

昨日は22時過ぎに寝た。寝つきはよかったと思う。夜中1回目が覚めた。その後なかなか眠れなかった。しかし夜全体でわりと深く眠れた感はある。朝は7時40分起床。

今日はなかなか大掛かりだった。流し台とガス台の交換。うちの流し台はけっこうでかいのだが、それが通れるように昨日からテーブルを端にやったり、他にも廊下に並んでる電話台とかいろいろ動かして大変だった。

苦労した甲斐があって、流し台の交換はスムーズにいった。そして嬉しいことに、最初5日間の予定だった工事が、明日の半日で終わるという。かなり余裕をもってスケジュールを組んでいたのかな?なんにせよ、工事をしている隣の部屋で息を殺して生活するのが、まだ2日だが、息が詰まりそうだったのだ。あと半日のがまん。

夕飯は妻と商店街の中華料理屋へ行って食べた。なんとなく打ち上げ気分。まだ明日残っているけど。久々に食べたホイコーローはうまかった。

昨日は22時過ぎに寝た。寝つきはよかったと思う。夜中もけっこうしっかり眠れた。やっと睡眠が安定してきた。朝は7時40分起床。

今日から雑排水管交換工事の入室工事。住人の我々もいろいろ物を動かしたりして協力しないといけない。めんどくさい。

工事の間、6畳の和室で妻とつまらないテレビを見て過ごす。時折トンテンカンテンとかキュイーンギュルギュルと大きな音がするが、我慢。息が詰まるようだった。幸い17時半までと予告されていた工事は、今日のところは15時20分で終わった。

明日は流し台とガス台を交換するという。こんなでかいもの交換できるのか?と思うが、その搬入路を作るために、廊下やらキッチンの物を今日以上にいろいろ動かさないといけない。電話台も今夜中に動かす必要があるのだが、そこにブロードバンドルーターやらなんやらケーブルがつながっている。それは抜かないと動かせない。ということで、今夜から明日の工事が終わるまでネット難民になってしまう。Wi-Fiも使えない。はあ、いろいろ生活に支障が出るよう。

頑張って起きているので疲れた。ちょっと前までは1日中寝ていたのだが、体のモードが変わったようで起きていられるようになった。しかし時間の経つのが恐ろしく遅い。この長い時間は前は何をやっていたのだ?

昨日は22時に寝た。寝つきはよかったと思う。昨日は久しぶりにしっかり眠れたような気がする。夜中目を覚まさなかったわけではないが、すぐに眠れた。朝は8時過ぎに起床。

今日も1日疲れた。何もしないのに疲れた。ひたすらテレビで録画した番組を見てYouTubeを見て音楽を聴いていた。そして疲れた。でも横にはならなかった。がんばって起きていた。

これが何が実を結ぶのか。