TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

昨日は22時過ぎに寝た。寝つきはよかったと思う。また夢を見た。戦争をやっていた。ある女子大生A子のパンツに極秘事項が書かれているという情報が入ったので、A子に「君のパンツを見せてくれ」とお願いしたところまでしか覚えていない。我ながら馬鹿な夢だ。

朝は今日もしんどかった。妻が8時50分くらいに「朝ですよ」と一声かけてくれて目が覚めたのだがすぐには動けず。9時前になんとか起きて朝食を食べた。そしてまた寝てしまった。しんどい。

昼になってなんとかお昼ご飯を食べ、しばらく休んだ。作業所に行ってそのまま内科クリニックに行っている妻からいろいろ用事をことづかっている。最近買った米津玄師のニューアルバム「LOST CORNER」を妻のウォークマンに取り込んだ。それから同じCDをCD-Rに複製。妻が自分のCDラジオプレーヤーでがんがん再生するので、あらかじめコピーを作っておいてそれを再生したいと。

それにしてもこのCD、1枚に20曲も入っているのだ。短めの曲が多いとは言え、大盤振る舞いだな。ヒット曲ばかり入っていて、妻曰く「ベスト盤みたい」だそうな。

LOST CORNER

昨日は22時過ぎに寝た。寝つきは悪かった。23時半を過ぎても眠れないので、いったん起きて牛乳を飲んでまた寝た。その後もすぐには眠れなかった。眠れたのは何時ごろだったろう?

朝はまたしても9時に妻に起こされた。だめだ、体のサイクルが悪い方に傾いている。朝食に起きれないのでまたゼリーと薬を持ってきてもらった。それを飲んでから、また寝るのであった。

15時15分くらいまで寝ていた。そして今日は妻が支援機関で面談なので、それに付き添いで行くために準備をして家を出た。妻の担当職員と妻がしゃべっている途中で、意見を求められたら口を挟むという感じ。1時間くらいで終わり、次回の予定を決めたらおしまい。

支援機関を後にして、妻はお弁当を買いにセブンイレブンへ、私は久しぶりに商店街の中華料理屋へ行った。相変わらず美味である。値段は上がった。これはもうしかたがない。

昨日は22時過ぎに寝た。寝つきはよかったと思う。夜中、内容は忘れたがすごくいい夢を見て、そしていいところで目が覚めた。いつものパターン。朝は9時になって妻に起こされた。最近なってない。前は毎日妻に起こされていたのが、いつ頃からか8時台に自力で起きれるようになったのに、昨日は10時まで寝ているし。どうも調子がよろしくない。

それはそうと、最近寝ているとお尻が痛い。布団がもうせんべい布団になってしまっているからだろう。ニトリのサイトで布団を物色する。布団もまたピンキリなのだな。見ていたらしんどくなってきたので、また横になった。また尻が痛くなる。

15時くらいに家を出て今日は整形外科へ。珍しくえらい混んでていたが、自分は薬のみにしたので早く終わった。お買い物をして帰ってきたら、しんどくてふらふらだった。今日は単にしんどいというより鬱が入っていた。帰ってきてもなかなか鬱は晴れない。じっと横になる。

昨日は22時過ぎに寝た。寝つきはよかったと思う。夜中は眠れたが、朝が今日はダメダメで、10時近くまで寝ていた。なんでそんなに寝てたのか?体がすごくしんどかったからなのだが、なんでそんなにしんどかったのか。謎である。

そして昼もすごくしんどかった。横になっていた。寝ていたのかどうかわからない。いや、夢を見ていたような気がするから寝ていたのか。固定長フィールドのレコードのファイルを比較するプログラムを使って、あるいは作って何やらやっていた。固定長フィールドとは今となっては懐かしい。今でも私がいた会社では使われているのだろうか。

昨日は22時過ぎに寝た。寝つきはまあまあだったか。夜中も眠れた。朝は8時10分起床。今日もしんどい。

今日も1日中寝ていた。やったことと言えば、妻がBOOK OFFで買ったCDを妻のウォークマンに取り込んだことくらいか。「17歳の帝国」というドラマのサウンドトラックなのだが、私は聴いていてぜんぜんわからない。妻はドラマオタクで、最近はあまり見ていないようだが、それでも新クールに入るとテレビガイドを買ってきては新しいドラマをチェックしている。私はぜんぜんドラマは見ない派だが、ブラックペアン シーズン2は見ていた。これは前のブラックペアンを妻が見ているのを横目で見ているうちにおもしろくて自分も見るようになってしまったからである。あれから6年も経ったなんて信じられない。歳をとるわけだ。

あと他に見たドラマというと・・・逃げ恥は見てたな。これもまた古い。でもその前というと相当前になってしまうなあ。