TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

今日も何もできなかった。「太鼓の達人」をやったくらいだった。

ものすごく調子が悪くてまったく動けないのなら自分でも納得がいく。でも、そういうわけでもないのだ。朝、今日は行けるかも、がんばれば行けそうだ、そういう微妙な状態のところで、やっぱり行けなかった自分が悔しく情けない。行けなかったのか、行かなかったのか。自分でそれがやっぱりわからない。「実は行きたくない自分」が存在することは認めている。そこを承知した上で、自分の本音と折り合いをつけて行動に移す。その段階がまだできない。弱い自分に負けてしまう。

そして夜になり、今日も一日無駄に過ごしたことが途方もなく悲しくなる。ふつふつと湧き上がる自己嫌悪。この自己嫌悪からも逃れられないのか。自分の人生、これからどうなってしまうのだろうか。このまま自分はダメになってしまうのか。社会からドロップアウトしてしまうのか。不安で頭がいっぱいになる。

外では雨が降っている。前にも書いたが、雨が降ると男声合唱曲「雨」を思い出す。

 雨の音が聞こえる
 雨が降っているのだ

 あの音のように
 世のために働いていよう

 雨があがるように
 静かに死んでいこう

世のために働くことができない自分。
できるのは、せめて静かに死んでいくことくらいか。

昨日は寝ようと思ったら、ヴォーカルアンサンブルAのTちゃんが旦那と一緒にAのチャットにログインしていたので、しばらく3人でチャットをしていた。最近、自分が作成しているAのHPにチャットルームを設置して、夜中になると誰か入ってこないか待っている状態なのである。しかし、みんなアクセスしてくれなくて悲しい。反応してくれるのはTちゃんくらいである。もっとたくさんの人数でわいわいやってみたいものだ。そんなこんなで、寝たのはいつもより遅い0時半、実際に寝付いたのはもっと遅くだったかもしれない。

今朝は起きるには起きた。なんとか動けそうな気がした。気がしたのに、動けなかった。動けなかったのか、動かなかったのか、自分ではわからない。自分の中の活動レベルが少しずつ上がってきているような気がする。気がするのにまだどこかでくすぶっている自分がいる。誰かがぽんと背中を押してくれると動き出せるかもしれないのに、そんな感じである。結局14時まで寝ていた。

夜、日曜日に録画しておいた映画「X-MEN」を見たが、途中まで見て止めてしまった。もうすぐ「X-MEN2」が公開されるが、1を見ておもしろかったら見に行こう、と思っていた。が、どうやら映画館に足を運ぶことはなさそうだ。

そして月曜日。

今日こそはデイケアに、デイケアがだめでもせめてカウンセリングに、そう思いつつも、まただめだった。なんでだろう〜なんでだろう〜、なんでだなんでだろう〜。

また自分の中のいやいやが始まった。それは自覚しているのだ。前よりも。そして、その「拒否する心」を受け止めた上で、自分自身の中で葛藤を経て行動に移さないとできない。まだその段階に達してない。自分自身を納得させることができないのだ。「行かなきゃ」そうわかっているのだが、動けない。結局16時くらいまで布団の中にいた。カウンセリングで話したいことがあるのに、それに行けないというジレンマ。どこでもドアがほしいぞ。

「ひ〜と〜ご〜ろ〜し〜の〜こ〜♪」

「ひ〜と〜ご〜ろ〜し〜の〜こ〜♪」

う〜む、今思ってもすごい歌詞だ。「日曜日」という混声合唱曲の一節なのだが、交通事故を起こして相手を死なせてしまったお父さんの娘がいじめられるという内容だったと思う。

いや、この曲がどうのこうのということはないが、今日は何も書くことがないなあ、日曜日なのになんにもしなかったなあ、日曜日、にちようび〜、と考えているうちに、ふと思い出したのだ。最近頭が再び合唱モードに入っている。

今日は二週間ぶりの日曜日。いや、日曜日は先週もあったのだが、先週は合宿だったので曜日の感覚がなかったのだ。なんか同じようなことを最近も書いたような気がする。気のせいかなあ。デジャブかもしれない。

昨日はまたなかなか寝付けなく、寝たり起きたりを繰り返した。そして、今朝何時に起きたのか、またほとんど記憶がない。眠剤の副作用で「健忘」というのがあるのだが、やはりそれだろうか。我ながらちょいと怖い。

それだけでない。昼間も何をしていたのか、ほとんど記憶がないのだ。これはどうしたことだろう。今日は別に寝ていたわけでもない。かと言って外へ出て何かしたわけでもない。テレビも野球を少し見ていただけ。ゲームも20分くらいしかやってない。いつの間にか時間が過ぎてしまっている。まさか解離性の障害じゃあるまいな〜。こわいこわい。自分の行動ログはどこかに保存されてないだろうか。

昨日はまたなかなか寝つけなかった、ような気がする。気がするのである。よく覚えていない。そして今朝は5時頃起きた。眠れないなあと思っていたらいつのまにか寝てしまっていたようだ。でも2時間くらいしか寝てないか。起きたときそう思った。今日は土曜日だ。二週間ぶりの土曜日だ。いや、土曜日はもちろん一週間ぶりなのだが、先週は土日月と合宿に行っていたので曜日の感覚がなかった。朝6時半からのポンキッキーズを見たいなあ。そう思いつつまた寝てしまった。

目が覚めるとお昼。いつものごとくパンを買って来て食べる。今日の予定は合唱団Pの練習のみ。夕方まで時間をつぶさなくては。いろいろやることもあるが、なかなか体が動かない。別に調子が悪いわけでなく、単にめんどくさいだけなのだ。単にめんどくさい。これは単純で実は深い問題のような気がする。まあ、それはまたカウンセリングでいじくるとして、夕方まで何をして過ごしたっけ?

15時くらいからは「太鼓の達人」をやっていた記憶がある。1時間ちょいやったところだったろうか。いきなり画面が消えて初期画面が出てきた。どうやら太鼓型コントローラがリセットスイッチに触れてしまったようだ。ああ、せっかくゲームをクリアして隠しモードも出現させたというのに、セーブしてないよう。ばかばかしくなってそこでやめてしまった。自分にもいざというときのリセットスイッチがあればいいのに。

テレビをつけると阪神VS横浜戦がやっていたのでしばらくそれを見る。阪神はなぜいつも最初だけ調子がいいのだろうか?最初は飛ばすくせに、いつも途中から失速して落ちていく。なんだか自分を見ているようである。しばらく見てから時間が来たので合唱団Pの練習へ。

合唱団Pは今日は人が少なかった。ソプラノは実質1人。合宿明けで、みんな他の用事を優先させているのだろうか。VictoriaのAve Mariaをやったあと、プーランクの「7つの歌」の1、3、6番を練習。3と6は特に難しい曲で、合宿でも集中的にやった。やったおかげでなんとか形になってきつつあるが、まだまだほにゃららだ。いや、つまり音程に正しく歌詞が乗っていない。早口のフランス語と複雑な音程。こいつを歌いこなすには、楽譜を見て歌う、というレベルを超えて、完全に覚えこんでしまわないといけない。もっと反復練習が必要だろう。

練習後、合唱団Pに復帰してからはじめてみんなと飲みに行った。今までは、次の日に用事があったり調子がいまいちだったりしてそのまま帰っていたが、久々にみんなと飲めて楽しかった。あ、久々ではないや、合宿で飲んだ。まあ、歌うだけでなくこうやってコミュニケーションを取るのも必要なので、またできるだけ飲み会にも顔を出すことにしよう。しかし、一人5000円もかかったのはちょっと痛い。もうちょっとリーズナブルだと嬉しいのだが、今の自分にとっては体調が許してもお財布が許してくれないかもしれない。