TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

今日はあまり調子がよろしくない。鬱ぎみだ。朝から頭の中は曇っている。それでもなんとか起きていて、OKWebで答えられる質問に回答したりしていた。

昼過ぎからソファに横になってしまい、うとうとしていた。15時過ぎには布団に潜り込んで眠ってしまった。鬱のときは過眠気味になる。

昼寝中に夢を見た。途中起きたときにどんな夢だったか覚えておこうと思ったのに、それまでに見た夢を忘れてしまたった。それからまた寝てしまって、また夢を見た。昔のことを思い出した夢。本当の「昔のこと」ではなく、夢の中の虚構の「昔のこと」を思い出して懐かしんでいる夢なのだ。なんだか最近「郷愁にふける」夢が多いような気がする。そして一度夢を見たらそこからなかなか脱出できない。起きるのをさまたげているかのようだ。起きてもなかなか現実世界に戻って来れない。リアルな今の世界の方が虚構のようだ。

夜、カップ麺とシーチキンを食べて夕食にする。昼食もカップ麺だった。今日は一度も外に出ていない。ああ、悪い傾向だ。鬱になると何もできなくなる。普段は「ハムスターみたい」と言われるくらいちょこまか動き回っているのに。

明日は所属している山岳会の総会がある。もう3年くらい活動に参加していない。集会も2年半くらい顔を出していない。浦島太郎状態だ。今の自分は、いつ体が動かなくなるかわからない状態なので、怖くて山には行けない。ぶくぶく太ったのでロッククライミングもできないだろう。ただ裏で会員向けのHPを管理しているだけになってしまっている。本当は活動に参加するか、もしくは自分の仕事を誰かに引き継いですっぱりやめてしまうか、どちらかにしたいのだが、なかなか難しい。

今日も朝目覚めたらエアコンがついていた。しかも今日はパジャマの上を着ていない。上半身裸なのだ。なんでだ〜、と思ったら「自分でつけてたよ、エアコン」またそう言われた。多分暑かったからパジャマも脱いでしまったのだろう。しかし、全く記憶にないのだ。ちょっと怖いなあ。

昨日まで毎日外出していたので、今日は一日体を休めることにした。雨も降っていることだし。疲れがたまっていたのか、昼寝をしてしまった。以前に鬱がぶり返したときから、少しずつ調子はよくなっているものの、まだまだ油断できない。無理は禁物だ。今日は一日ゆっくりできた。

昼寝の前に、水曜日に録画しておいた「トリビアの泉」を観た。一青窈の歌を80%の速度で再生すると平井堅そっくりの声になるというのはめちゃおもしろかった。ここまで声質とか歌い方が似ているというのは極めて珍しいそうだが、しかし誰がどうやって発見したのか謎である。自分でもやってみようと再生速度をコントロールできるフリーのプレーヤーをダウンロードしてみたが、よく考えたら手元に音源がなかった。今度CDを借りてこよう。

夜はテレビをずっと観ていた。ミュージックステーションを観ていて、ラップっていまいちわからんなあ、と今まで思っていたのだが、ふと「これって和歌の世界じゃない」と思った。音程はほとんどなく、ある一定のリズムの中に言葉をはめこんでいく。日本の伝統である五・七・五というのは、実は「タカタカタ、(ウン)、タカタカタカタ、タカタカタ」という四拍子なのだ。そのリズムの中に言葉を選んで凝縮していく。これって、ラップも同じなんじゃないだろうか。ふとそんなことを思った。

今朝は7時頃起きた。朝方夢を見ていた。起きたらエアコンがついていた。おかしいな、昨日タイマーにして寝たのに、彼女がつけたのかな。そう思って聞いたら「朝自分でつけたじゃない」と言う。え?俺は起きたばっかりだぞ、そう言うと「朝起きて何かしていたじゃない」との返事。全く覚えていない。なんなんだろう。ちょっと怖いぞ。眠剤の副作用で、夜寝ていて途中で起きたときの記憶がなくなる、ということを聞いたことがあるが、それだろうか。もしくは若年性痴呆症か?わ〜ん、どちらにしても怖いよう。

今日は午前中はゆっくり家で過ごした。彼女は木曜日は仕事が休みだが、今日から3週連続でビーズ教室へ通うというので午前中はいない。昼頃、ビーズ教室が終わった彼女から連絡をもらって横浜で落ち合い、海老名へ行く。海老名のショッピングモール「ビナウォーク」にもラーメン街があり、その中のラーメン屋へ行って、ついでにそこの映画館で映画を観た。ラーメンはとんこつ味ながらあっさりしていてうまかった。映画は「下妻物語」を観たが、かなりおもしろかった。演技もいいのだが、何しろ話がおもしろい。よくこんな話を思いつくものだ。ロリータと暴走族の意外なる接点に気がつくという点から考えても、作者は多角的な角度からものごとを見れる鋭さをもっているのだろう。

今日は24日。4がつく日なので今日も縁日。これで3回連続だ。6月の縁日は全部晴れだった。例年だと梅雨で雨が降ることも多いのだが。今日も屋台でいろいろな種類のものを食べて満喫したのだ。おなかいっぱいで苦しい。

昨日はさすがに夜になると疲れ気味だった。自分の調子にちょっとやばさを感じ、ひょっとしたら明日起きたら落ちてるかも、という予感があったが、今日5時過ぎに起きてみると元気で、しばらくはPCに向かって帰省中の家計簿をつけたり、デジカメで撮った写真を整理したり、ということをしていた。

しかし昼前になってなんだかだるくなり、布団で寝てしまった。14時半くらいまで寝てしまった。起きると体がだるい。やはり疲れが溜まっているのだろうか。

起きてからしばらくネットをしていた。夕方までPCに向かっていて、17時頃家を出た。今日は高校時代の友人と品川で会う。この間から友達に会いまくりだ。しばらく会ってなかった友達に久しぶりに会って話をした。また来月も高校時代の友人に会う予定がある。なんかメールで話が盛り上がって、この間の帰省でたまたま入れ違いで東京に出張する友達に会えなかったから来月の出張で会おう、ということになったのだ。

最近予定がたてこんでいるが、なんとかこなせている。明日は彼女が休みで、午前中はビーズ教室に行くという。そのあと合流して映画を観るのだ。

今日大阪から無事横浜に帰ってきた。昨日は50メートルもある屋根が飛んで新幹線を止めたらしいが、今日は台風一過でとてもいい天気で、そしてとても暑かった。関西の方が関東よりも暑いのだが、今日は関東でも気温は30度を超し、場所によっては40度を超したという。梅雨のまっただ中だというのに異常気象か?

午前中に祖父の墓参りに行った。両親の田舎から私の実家の近くにお墓を移したのは3年ほど前だったか。そのとき行ったきりだった。昼食を食べてから横浜に戻るべく、実家を後にした。

帰ってきてぐったり、となるかと思ったが、割と元気だった。ネットオークションで落札したWindows98のCD-ROMが届いていた。実は自分のPCと彼女のPCでLAN接続がうまくいかないので彼女のPCのOSを再インストールしようと思っていたのだ。しかし、中古で買った彼女のPCにはWindowsのCD-ROMはついてなかった。しかたがなくCD-ROMをネットで買ったのだ。それを使ってWindows98を再インストールしてみると、ようやくLAN接続ができた。さっそく私のPCにつながっているプリンタの共有設定をして、彼女のPCからプリントアウトしてみた。ようやくこれで彼女もプリンタが使える。しかし、私のPCが起動されてなかったらプリンタは使えない。ああ、次買うのはプリントサーバか?しかし彼女に言うと「もう新しいものは買っちゃいけません」と怒られそうだ。