TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

昨日は22時半くらいに寝て、今日は7時半くらいに起きた。休みの日は少しだけ朝寝坊。まあ、普段も7時半に起きたって余裕で間に合うのだが。疲れは溜まってないようだ。

週末にはいろいろとやりたいこともあるが、やっぱり疲れが出てあまり元気がない。とりあえず彼女のPCの無線LANカードがいかれたので、横浜へ行ってそれだけ買って、あとは昼食を食べて帰ってきた。見たいDVDとか借りたいCDとかあるのでTSUTAYAへ行こうか迷ったが、しんどいのでやめておいた。

夕方、バイトが早く終わって帰ってきた彼女とスーパーへ買い物に行き、帰ってきたら異様に部屋の中が蒸し暑い。梅雨に入ったのと、乾燥機を回していたからだ。湿度計を見ると、80%もあった。エアコンを入れて涼しくなるのを待つ。明日も天気は悪いが気温は高いそうだ。嫌な季節に入ったなあ。今年は去年みたいな猛暑じゃなきゃいいが。

夜、同僚から借りたPCのソフト「デジタルプラレール」をインストールしてみた。が、動かない。かなり古いソフトで、なんと16bitアプリなのだ。メモリが云々とか出てきて動作しない。Win3.1のエミュレータとかないかなあとちょっと探してみたが、そこまでしてプレイしたいわけでもないから、まあいいかと思ってあきらめた。

昨日は22時過ぎには眠くなって寝てしまい、今日は6時に起きた。実に健康的な生活だ。喉の痛みはだいぶ治まったものの、咳がまだ出る。気管支の方がまだやられているのだろうか。

今日も特に書くことはない。仕事も体調もまあ順調だ。復職できるかどうかはまだわからないが、今は悩んでもしかたがない。自分の仕事をただやるべし。結果を残すべし。

それにしても一週間が早い。ついこの間熱を出して会社を早退し、この一週間もつかなあと思っていたのに、もう週末だ。今日から北九州と関東が梅雨入りした(なんだこの順番は)ということで、この週末も天気が悪そうだ。数日前に同僚から借りた「デジタルプラレール」でもPCにインストールして遊んでみることにするか。

昨日はサッカーの試合がを見終わって風呂に入ってさっさと寝たから、22時頃だったかな。今日は6時に起きた。調子はいいのだが、風邪がまだ完全に抜けきってないようで、咳が出て喉が痛い。まだ油断はできないな。今日は特に書くことなし。

昨日は22時半くらいに寝た。5時半に一度目が覚めたがまだ早いのでもう一度寝て、6時40分くらいに起きた。昨日ほど喉は痛くないが、まだ少しひりひりした感じがする。風邪は少しずつ治まりつつあるようだが、油断はできない。

仕事は紆余曲折。まあ、予定通り進む仕事なんてこの世界そうそうあるものではないのだが。風邪はだいぶよくなってしんどくはないのだが、咳が止まらない。喉もまだ痛い。

家に帰ってきてサッカー北朝鮮戦を見ていたら、眠くなってきた。まだ21時半だというのに。勝ったのを無事見届けたから、さっさと寝るとするか。

昨日は21時くらいにさっさと寝たような気がする。それとも22時くらいだったっけ。あんまりよく覚えていないが、一応熱さまシートを貼って寝た。ぐっすり眠ったような気がして目を覚ますと、まだ0時半で、おりょりょ?と思った。それからまた朝まで寝て、6時10分に起きた。体はしんどくはないが、熱を計ると36.6℃。朝にしては自分の平熱より高い。まだ油断はできないが、会社は休みたくない。仮出社期間中の私は年休がまだない。1日休むと、日割りでその分給料が引かれるのだ。日割りってことは、月給の20分の1だから、実はけっこう痛いのだ。それにしても昨日風呂に入ってないから頭がかゆい。体もなんだかべとべとしている。風邪をひいているから我慢、と思ったのだが我慢できずにシャワーを浴びた。しっかりと乾かしてこじらせないように気をつけるのだ。

今日から会社の入退館システムが変わった。今まではICチップ内蔵の社員証(協力会社の場合は入館証)をカードリーダーにかざしてセンシングするだけで、ちゃんとセンシングしているかを警備員がチェックしている、という感じだったのだが、今日から駅の自動改札みたいなものができて、そこにSuicaよろしく社員証をTouch!しなければゲートが開かないようになったのだ。セキュリティはどんどん厳しくなるのはかまわないが、その反面不便というか面倒にもなる。今までは社員証をセンスする機械は胸の高さくらいだったので、首から提げていた社員証をそのままかざせばよかったが、これからはわざわざ外さないとTouch!できない。仕事が終わって帰るときはどうせ外すからいいのだが、昼食のときに出入りするときにもいちいちいったん外さないといけない。ちょいとこれは不便だ。びよ〜んと伸びる仕掛け入りのネックストラップはないかしら、と思ってネットを検索すると、「リールストラップ」なるものがヒットした。望み通りの物なのだが、携帯用アクセサリーとある。胸から下げるには少し大きいような印象もあるのだが、どうしようかな、ちょっとほしくなったぞ。

仕事は昨日早退したものの、協力会社の作業が遅れていて、私が本来今日からやるはずだったタスクをスタートできず、昨日やるはずだった仕事の続きをやっているうちに終わってしまった。今日は熱は下がっていたが体は多少だるく、喉も痛かったので、仕事自体は軽い作業で済んでよかった。明日からジョブを流しまくってアウトプットを検証しまくらなければならない。

帰りに会社の近くの本屋に寄って本を買う。最近、本を買ってばかりなので本代が結構ばかにならない。とは言え、買っているのは専門書ばかりで勉強するのに必要なのだ。復職したはいいが、やはりいろいろ技術的に追いつきが必要で、片っ端から勉強しているのだ。これはしかたがない自己投資である。投資した分、しっかり回収しなければ。そう言えばここの本屋、6月いっぱいで閉店するらしい。会社に近い唯一の割と大きな本屋なのに、なくなったら不便になるなあ。そのあとに別の本屋が入ってくれるといいのだが。