TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

しまつた。久々にやつてしまつた。

昨日、「逆転裁判」をやり直して、区切りのいいところまでやったらさっさと寝るつもりだった。つもりだったのだが…。

朝、5時半までやってた。とほほのほ。一応、そこで体がギブアップしたので寝た。もう若くないし、そもそも生活のリズムが狂うということ自体が、この病気では調子を崩すきっかけになるというのに。ゲームってやつは恐ろしい。

しかし、そんな朝まで起きていたら、今度は夕方まで寝てしまうかも、と思いきや、9時過ぎには起きた。なぜか起きる時間はあまり変わらないのだろう。そんなにしんどくもなかった。むむむむ不思議なり。

そして今日も夕方まで逆転裁判の続きをやっていた。ゲームの内容自体はおもしろいが、プログラムは相変わらず不安定だ。ハングするのは、ときどきアプリを再起動させれば回避できるのはわかったので、「電源ブチ」はなくなったのだが、セーブデータが壊れるのはときどきあって、昨日作った「セーブデータのスナップショット」を利用してデータを旧戻しして続きをやったりしている。

しかし、そんな技を使えないプレーヤーはどうするのだろうか?普通だったら最初からやり直すはめになるんだろうなあ。メーカーのサイトを見てもこの件に関しては情報が載ってなかったし、困っている人も多いかもしれないなあ。

今日は8時前に起きれた。最近にしては早い方だ。

今日は雨。彼女は1日バイト。私は1日中PCでゲームをやっていた。昨日ヨドバシで買った「逆転裁判」の1〜3パックである。元々はGBAのゲームだったのを、PCに移植したものだ。逆転裁判のパクリのゲームをネットでやっておもしろかったので、本家を買ってみた。逆転裁判1、2,3はそれぞれ別のパッケージとしても売られているが、3本パックだとちょっとお得な値段のセットになっていたので、それを買ってさっそく昨日の夜からプレー開始。

しかしこのゲーム、内容はかなりおもしろいのだが、ソフトウェアとしては品質がかなり悪い。なんせプレー中にときどきハングするのだ。なのでこまめにセーブしている。ハングするだけならまだしも、そうなるとタスクマネージャからこのプロセスを停止しようとしてもできないのだ。そしてCPU100%の状態を引き起こし、PC全体がスローダウンしてしまう。しかたがないからPCを再起動しようとしても、シャットダウンの途中で止まってしまう。そのため、しかたがないから手動で落とせるだけのプロセスを落として、電源ボタンをぶちっとやっている。そして起動までまた時間がかかる。とほほである。画面もちっこくてマウスも使えないし、おそらくであるがGBAのプログラムをほとんどそのまま流用して、内部的にはエミュレータで走らせているのではないだろうか。

そして悲劇は夜起こった。ちょうど逆転裁判1の中の4つあるストーリーのうち3つめをプレーしている途中、いつものようにセーブして続きをやろうとしたら、なんかおかしくなってしまった。さっきプレーしたときにゲットしたはずのアイテムがないのだ。それなのにそのアイテムを持っているはず、という状態にその場はなっており、先に進めなくなってしまった。あれあれ、と思っていたらアプリそのものが異常終了して「デバッグしますか?」などと出てきた。うわ〜ん、なんでだよう。

結局なんだかんだやったが、どうもセーブデータが壊れてしまったようで、どうにもならなかった。それで、アプリがインストールされているフォルダの中を調べまくってセーブデータ及び環境ファイルが4つであることを突き止め、それらのファイルをバックアップするバッチファイルを作ってしまった。自動的に日付と時刻が名前に入ったフォルダを作ってそこにコピーするようにしたので、ゲームでセーブしたらそのバッチを動かせば、セーブした時点のすべてのスナップショットを取れるようにしてやった。そしてテストして動作確認。これでセーブ時にセーブデータが壊れても、その前までロールバックできるのだ。う〜ん、まるで仕事しているみたいなのだ。はあ、仕事したいなあ。

と言うわけで、そういう仕組みを作ってから、また最初からやり直している次第である。とほほのほ。

ぜんぜん関係ないが、そう言えば昨日、横浜を歩いていたらAUのジャンパーを着た販促員の女の子がいたのだが、彼女の携帯のストラップにはドコモダケが2つくっついていた。あれはAUの販促員としてはいいのだろうか?

今日も起きたのは9時半ごろだっただろうか。8時前に一度目覚めた記憶はあるが、そのときは起きれなかった。

起きたら彼女がビデオに録画した「弁護士のくず」を観ていたので一緒に観た。先週の分と今週の分を続けて観たので、少し疲れてしまったのだろうか。昼近くなってから「お昼ご飯どうしようか」「マックにでも行こうか」と言っていたのに、しんどくなって横になったら眠ってしまった。

起きたら13時半くらいで、2時間ほど寝てしまった。彼女は一人でカップ麺を食べて、横浜へ買い物へ行ったようだった。私もカップ麺を食べてから重たい頭を持ち上げてPCに向かった。街BBSで、「今日の夕方、横浜駅前に某大物芸能人が来る」という書き込みを見つけ、誰だろう、とりあえず行ってみるか、と思って自分も横浜へ出た。

横浜で彼女と落ち合い、夕方まで時間があるのでヨドバシの各フロアををあちこち散策したり、あとは本屋に行ったりして時間をつぶしたが、そもそも横浜駅と言ってもどこに何時に誰が来るかもわからない。時間をつぶすためにあちこち歩き回っているうちに疲れてしまった。

結局「もういいや」と思い、17時頃にダイエーの向かいのマックで軽い夕食を済ませて帰った。ジョイナスの地下の飲食店街が閉鎖されてしまい、そこのマックも閉まってしまったのでちょっと不便になった。それよりもハングリータイガーがなくなったことの方が残念だが。ああ、そう言えばうちから徒歩15分くらいのところにある、私の好きな餃子屋さんもいつのまにか閉店していた。とほほである。

夜になってから再び街BBSを覗くと、某大物芸能人とは「さだまさし」だったことが判明。じゃあ別にどうでもよかったや。帰って正解だった。

今日も9時過ぎに起床。午前中はぼ〜っとDSで「どうぶつの森」をやっていたが、昼からはアメリカ(かどうかわからないが、とにかく英語圏)のオンラインでできるアドベンチャーゲームをやっていた。最後の最後で行き詰まってしまい、ネットで攻略法を探したが、このゲームがアップされてからあまり時間が経ってないのと、やはりメッセージが全部英語だからだろうか、攻略法の情報は乏しかった。また明日にでも海外のサイトで検索してみよう。

夕方、バイトから帰ってきた彼女と横浜へ出て夕食を食べ、タワレコでCDを買った。James Bluntの「back to bedlam」である。先週のミュージックステーションに出演したのを見て、とても気に入ったので買ってしまった。テレビで歌っていた「You're beautiful」もいいが、他の曲もいい。このアルバムは全世界で1000万枚以上売れているという。とても癒される声なのだ。ちなみに「bedlum」というのは精神病院という意味らしい。私はもう精神病院には帰りたくないなあ。

今日も起きたのは9時をだいぶ過ぎてから。それでも頭がぼ〜っとしている。なんとか頑張って起きたのに。そしてぼ〜っとしたままた一日が過ぎた。何もできずに時間だけが流れていく。