TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

昨日も22時半に就寝。寝つきはよく、6時に起床。昨日、一昨日のように朝はつらくない。睡眠の質はよかったように思う。ちょっと回復したかな?油断は禁物だが。

今日はなんか忙しかった。九州の方では大雨のようだが、横浜はからっと晴れていい天気。チャリを乗り回し、ホームセンターへ行ってトイレ用の突っ張り棚その他を買い、コンビニで雑誌を買ってスーパーで夕食の買い物をして、さらに商店街の金物屋に行ってドラッグストアに行って100均に行って、最後にコンビニでアイスを買って帰ってきた。突っ張り棒もあって、自転車のかごはパンパンだった。

帰ってきてからもなかなか体が止まらない。とりあえず一息つこうと思うのに、先にこれをやってから、これをやってから、と思ってなんだかんだやっているうちに2時間くらいが過ぎてしまった。築数十年のぼろアパート。せめてきれいにできるところは磨いてみたいぞ、といろいろ買ってきて、玄関周りの金属部分をごしごしと磨いていた。点々と斑点のようについている錆のようなものが気になっていて、それを落としたかった。しかし、それは錆ではなく腐食して表面がはがれ落ちていたのであった。無念。

油断は禁物とか言っておきながら、ちょっと動きすぎてしまった気がする。調子がいいときほど注意しないといけないのに。なかなか自分自身のコントロールは難しい。でも自分をコントロールできるのは自分だけなのだ。これを突き詰めていくと、やっぱり「禅」とか「瞑想」とか「ヨガ(本格的なやつ)」とか、そういう世界に行き着くのかなあ。

昨日は22時半に寝た。寝つきはよかったと思う。夜中何度か目がさめた覚えがあるが、あまりよく覚えていない。7時の目覚ましで起きたが、昨日と同じくすぐには動けなかった。う〜ん、とのびをして少し重い体を持ち上げるがごとく起きてきた。この前までは、もっと早い時間から自然に起きて、体も軽かったのだが、今日は少し重い。悪い兆候だ。

昼過ぎに銀行へ行って市・県民税と国民年金の口座振替の手続きをした。市・県民税に関しては最近に今年度の通知が来たばかりで、まだ手続きはしてなかった。国民年金は、会社を辞めた後に区役所で加入の手続きをしたのだが、障害年金の受給申請をする予定であることを話すと、お役所の人が「何らかの調整が入るかもしれないから、口座振替の手続きはそっちが終わってからの方がいいかもしれません」と言ったので、保留にしていた。障害年金の裁定通知書も来たし、特に調整等はなさそうなので、2つまとめて口座振替にした。家計簿ソフトの出金予定に入力しておかなければ。

明日払う予定の家賃をATMでおろして、ちょっと時間をつぶして病院へ。おおむね調子はいい方だが、ここ2日は朝が少しつらいことを話した。貯金はまだしばらくはもつが、調子が上がってきたので仕事をしたいところだが、まだ少し様子を見た方がいいかと思っている、ということを話すと、それがいいでしょう、と医者も同意。医者の診断書がないと求職活動もできない。疾病を理由に失業認定を延長しているのだ。それを解除するには医者の診断書が必要なのである。

明日は家賃でも払いに行くとするか。と言っても、アパートの向かいの大家さんの家に行って現金手渡しという、これまたレトロな支払い方法だ。なんだかタイムスリップしたような気がする今日この頃。

今日は朝からちょっと疲れている。

昨日寝たのは22時半。すぐに寝付いたと思う。5時、6時頃に目が覚めて、起きようと思ったが、まあいいやと思ってそのまま寝た。7時になって目覚ましが鳴ったら、今度はしんどくてなかなか起き上がれない。まあいいや日曜日だし、と思ってまた寝た。いや、今の自分に日曜日もくそもないのだが。結局7時40分に起床。朝起きるのがつらくなってきたら、注意信号だ。無理をしないように気をつけないと。体調コントロールに注意しよう。

今日は、え〜と、特に書くことがないからおしまい。

昨日は23時頃の就寝。夜中3時頃に目が覚め、その後4時頃から断続的な睡眠に変わったが、頑張って7時まで寝た。

週間予報では週末は雨が降るようなことを言っていたが、今日は降る気配はない。チャリであちこち買い物して帰ってきた。また安い肉のお店で大量の豚肉を買ってきて切り分け、ラップして冷凍しておいた。これで当分困らない。

そう言えば、家に帰るときに坂道をチャリで漕ぐのだが、少しずつ楽になってきたような気がする。わずかだが体力がついたのもあるかもしれないが、それよりも距離感や途中の建物などを覚えた、というのもあるかと思う。昔何かで読んだか、兵士を歩かせるのに、いつまで、とかどこまで、と言うのを教えずにただ歩かせるのでは、目標の地点や時間がわかっていながら歩くよりも数倍疲れるらしい。マイルストーンは必要なのだ。いろいろな場面で。

夜は近くの商店街で縁日。6月から8月の間、4のつく日は縁日なのだ。屋台がたくさん出ているかとおもいきや、今日はそれほどでもなかった。でも人はたくさん出ていた。土曜日だからかなあ。たこ焼きに20分くらい並んだだろうか。タコがでかくてうまかった。

今日は4時前に起きた。だめもと(?)でブラジル戦を観るためだ。そのために昨日は21時過ぎに寝たのに、彼女と喋っていたら22時を過ぎてしまった。

せっかく起きて観ようとしたものの、眠くて前半の途中で眠ってしまった。いつの間にか1−1でハーフタイム。その後も眠い中ぼんやりテレビを眺めていたら、結局4−1で負けてしまった。とほほだなあ。

今日は午前中はゆっくりして、昼前に外出し、川崎まで映画「初恋」を観に行った。3億円事件の犯人が女子高生だったというストーリーの映画だ。ちょうど私が産まれた頃のお話。まあよかったけど、DVDが出てから観てもよかったかな。いや、やっぱ2時間も休憩無しに映画を観るのは今の自分にとってはちょっと辛いのだ。まだ日本の映画だったからよかったけど、そうでなかったら字幕を追うだけで疲れてしまう。

帰ってきてのんびり。あまり無理はしないように気をつけなければ。