親知らずを来週抜くことになっていたのだが、抜いた後、血が止まらなくなったりしたときのために、いつもは通院は夕方に入れるのに「午前中でお願いします」と言われ、11時の予約になった。これってつまりは「血が止まらなくなること」が少なからずあるということか。自分は血液をサラサラにする薬を飲んでいるのだが、大丈夫なのか?
妻の亡くなった父親は同じく血液をサラサラにする薬を飲んでいて、病院の歯科で断られたということがあったらしい。その時は近所の腕のいい歯医者に相談したら、3日前くらいから薬を抜いてくださいと言われ、歯を抜いたとか。という話を妻が義母から仕入れてきた。そんな感じになるのかな。
自分も直接聞いてみよう、ということで今日、歯医者に電話して相談してみた。そうすると、内科の医者宛てに歯医者さんが手紙を書くので、それを渡してほしいという。渡してどうするのか聞かなかったが、お返事を書いてもらうのか、口頭で意見をもらえばいいのか。まあ、来週の予約時には抜歯せずにお手紙だけ受け取ることになったので、その時確認しよう。
いろいろめんどうだ。