TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:お仕事

昨日は久しぶりに超自己嫌悪モードに入ってしまい、そのまま鬱ってしまうんではないかと不安に思いながら布団に入った。

が、5時半に眼が覚め、精神的にも回復していた。起きて動くことができ、ブログのコメントを書いたりできた。朝食を食べて会社に行く準備をしているうちに・・・

しんどくなってきた。

何時頃だったかわからないが、早くは起きたもののやっぱり寝不足か、と思ってもう一度寝た。起きたら定時を過ぎていた。ううう、どうしてこうなるの?そして朝イチには感じなかったしんどさを感じた。う~む、回復しつつはあるが、どうも一筋縄ではいかない。

もし今日、鬱に陥って会社に行けなくなった場合のことを考えて、昨日のミスをフォローするメールを自宅で書き、会社の同僚と先輩宛に、私が出勤できなかったら代わりに送信してください、と昨晩メールで送っておいた。会社のメールサーバに外から直接アクセスできるのは便利である。

そして10時過ぎに私が出社したときに、ちょっとあの文面は修正した方がいい、と思って「昨日送ったメール、まだ送ってませんよね?」と尋ねると、いやあんなの出さなくていいよ、と先輩から言われた。我々情シス部門のメンバー間で認識の違いがあったのだ。

昨日の書き方で書くと、○○は××しないといけないが、△△な人はかまわない、と私は認識していたし、セキュリティポリシーにも明記されていない。しかし、先輩の認識では△△な人も××してもらった方がいいから、明確には書いてないけれど、情シス部門としてはその方向で進めているのでよろしく、というフォローのメールだけ出しておけばいいよ、とのこと。少し肩の荷が下りた。やはり抱え込むといかんぜよ。

なんだかんだ、なにげにタスクはいろいろとあって、ようやくSSHの認証方式を取得するプログラムが完成したので帰ってきた。やっとこさ1つ片付けたよ。でも今日また新しいタスクが2つ増えた。我々が提供している無線LANサービスの利用者に、「つながりにくいところはありませんか?」というアンケートのメールを出したら、2件返事が返ってきた。返事が来たら調査をしないといけないから、返事が来ないといいなあ、と思っていたのだが来てしまったものはしかたがない。どこまで増えるかなあ。あんまり増えないといいのだが。

仕事でミスをした。

セキュリティ上の問題があると思って、一生懸命調べて、○○を××してください、とたくさんの人にメールを出した。がんばって仕事をした、と思った。
でも、メールを受け取った人から、うちの○○は△△なんだけど、と指摘を受けて、とても初歩的なことを確認しないままメールを送ってしまったことに気づいた。△△な人は××する必要がないのだ。もう一度誰が△△か調べて、その人たちには訂正のメールを出し直さないといけない。

が、その時点でもう19時をまわっていた。これ以上無理をすると健康上危ない。同僚のMさんにも、まあ明日でもいいんじゃないっすか?と言われてとりあえず帰ってきた。

しかし、自分の中では自己嫌悪でいっぱいである。何でこんな初歩的なことを見落としたのだろうか。ものすごく自分に嫌気がさす。怖いことに、自己嫌悪と鬱はつながっている。せっかく調子が上がってきたのに、また鬱に陥ったらどうしよう。そんな心配をしているとますます不安が募る。負のスパイラルである。

とりあえず、明日は出社したら朝イチに、昨日は個別に出したメールの訂正と謝罪をメーリングリスト宛に出すことにしよう。

久しぶりに9時出勤!

今日も朝はつらかった。休日なら寝たいだけ寝てゆっくり起きてゆっくりしていればいいが、平日はそうは問屋が卸さない。8時過ぎに起きたときは、ものすごく辛かった。辛いけど会社には行かねばならぬ。なんとか支度をして朝食を食べて会社へ。遅刻しても朝食は抜かしてはいけない。三食バランスよくきちんと食べないと、かえって太りやすくなる。

今日は9時半くらいに会社に着いた。定時を過ぎてはいるが、最近にしては早い方だ。これでも行くときはかなりしんどい。そして仕事を進めようとするが、これがなかなか進まない。けっこう難解なプログラムをエンハンスしているのだが、ちょっとはまっている。

リモートホストのsshdが許可しているプロトコル(SSH1、SSH2)と認証方式を取得する、というPerlのパッケージを作っているのだが、Net::SSH::Perl::Auth というモジュールの supported( [ $auth_id [, $server_supports ] ]) というメソッドを使ってやろうとしている。CPANのDESCRIPTIONによると、

With two arguments, $auth_id and $server_supports, returns true if the auth represented by $auth_id is supported both by Net::SSH::Perl and by the sshd server. The list of methods supported by the server should be in $server_supports, a bit mask sent from the server during the session identification phase.

ということなのだが、$auth_idというのは他のメソッドで一覧を取得できるものの、$server_supports というのがうまく取得できない。sshの通信で取得できるはずなのだが、どうもうまくいかん。ググってもなかなか「これ」という情報にたどり着かないし。

はあ、早く明日になって会社に行って続きがやりたいよう。

夜中に目が覚めた。時計を見たら3時半。一瞬、躁転したかと思った。しかしそういうわけではなく、またそのまま眠れた。躁転したら寝るどころの騒ぎではない。

朝は6時半に眼が覚め、起きることができた。おお、久しぶりに早起き。やっと朝も動けるようになってきたか、と思って朝食を食べて服を着替えて…、

30分くらいでしんどくなった。

結局また布団へ逆戻り。目が覚めたら9時だった。なんとか起きたものの、鬱が自分を襲っていた。しんどかった。でも水を飲んで、両手をぶんぶん振り回した。動け、動け、動け。動け、動け、動け。

祈りが通じたのか手を動かしたのが良かったのか、鬱は少し軽くなり、なんとか動けるようになり、急いで外に出た。そして歩いているうちに体は軽くなっていき、10時過ぎに会社に着いたときにはすっかり元気になっていた。

今日も仕事を進めるが、なかなか進まない。SSIがうまく表示されないHTMLファイルは単にパーミッションの問題だった。SSIを使用するファイルには実行権が必要なのね。よく考えたらSSIなんだから中で何か実行されるわけで、当たり前であった。

あと、うちでは我々が提供している認証無線LANサービスとは別に、ユーザが独自に無線のAPを立てている場合、セキュリティを勘案して登録制にして各APのMACアドレスを知らせてもらっている。WCSに登録されていないAPは正規のAPにRogueAPとして検知されるが、それらはWCSの画面で’known as internal’とステータスを変更して除外できる。そしてそれ以外に残ったものが、まだ無許可で使っている無線APで、そいつらを突き止めてやろうとしている。

しかし、ステータスを’known as internal’と変更したRogueAPがいつの間にかまた元に戻っているという問題が解決せず、回避策を模索してあれやこれや。WCSの開発元であるCISCOでは再現しないというのだ。世界中で圧倒的なシェアを誇るCISCOが、我々からしかそんな現象は報告されてないという。私も開発をやっていたが、確かに自分の環境で再現しないと調べようがないのだが、客はそれでは納得しないのだ。

syslogサーバがWCSからsnmp情報を拾っているという情報を先輩から聞き、WCSのMIB情報を調べて、RogueAPを正規のAPが検出したときにそのMACアドレスをKnownのものかUnknownのものか判別して記録するプログラムを書いてsnmptrapd.confに設定した。これでとりあえずRogueAPのMACアドレスを自動的に取得できるようにはなった。

しかし、それが物理的にどこにあるかはMACアドレスだけでは特定できない。RogueAPに無線で接続しているクライアントのMACアドレスを取得して、それが物理的にどこの情報コンセントに接続されているかを割り出して居室を特定しないといけない。MIB情報ではそこまではわからない。そこで、WCSは内部で「Integrated Solid FlowEngine SQL」というデータベースを使っているとCISCOのサイトに書いてあるので、そのDBの情報を教えてくれと依頼を出しているのだが、教えてくれるかなあ。

ああ、あとVISTAの英語版を日本語版とデュアルブートにしょうとしてインストールして、うまくいったのだがその後・・・・・・

 

あああああこれを書き出したらまた長くなるから今日はこのくらいにしておいてやろう。