TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:IT関連

昨日は23時半就寝。しかし眠れない。眠れないのは初めからわかっていた。

昨日、自宅サーバにWordpressをもう一つインストールして新たなブログを開設しようとした。そしてテーマをカスタマイズするためにPHPファイルをいじろうとしたが、どうにもうまくいかない。おかしいな、こういう場合はだいたいこの辺に手を加えればいい、というのは大抵わかるのだが、うまくいかない。試行錯誤しているうちに就寝時刻に。後ろ髪惹かれる思いで寝た。こういう「何かが気になる」状態で寝ても寝付けないのはいつものことだから、どうせ眠れないだろうと思って床についた。

で、案の定眠れないので1時間以上経ってからいったん起き、牛乳を飲んでチーズを食べる。そしてもう一度寝た・・・わけではなく、そのままPCに向かってしまった。どうしても気になるのである。そんなこんなしていたら、いつの間にか3時。しかたがないので観念して寝た。目が覚めたら9時半。起きたのは10時。早く寝ても遅く寝ても結局起きる時間は一緒。問題は解決していない。個別記事を表示しているときだけ表示したいものがあるのだが、is_single()がtrueになってくれない。なぜだ?

今日は妻と区役所へ本籍を変更しに行った。今までの本籍は、妻と入籍したときに当時住んでいたアパートの住所にとりあえずしていたのだが、県営住宅の抽選に当選して今の団地に引っ越した今、その住所には見ず知らずの他人が住んでいる(と思う)という状態。その住所も下手したら忘れてしまいそうなので、今住んでいる団地の住所に移したのだ。本籍なんてどこでもよくて皇居にしている人もいるなんて話も聞く。でも違う自治体にしたら戸籍謄本を取りたいときなんかに不便だし、まあ自分の住んでいるところにしておくのが無難かなあ、住所を忘れることもないし。ということで、前から気にはなっていたが、ようやく重い腰を上げたわけである。

帰りにドラッグストアに寄ったとき、店頭でアリナミンAの試飲販売をやっていて、なんとなく見ていたら販促員がおもむろに1本取り出して蓋を開け、「どうぞ」と私に手渡した。その状態で渡されたからには「いや、結構です」とも言えずごくごくごくごく。その後が困った。こういうとき、買わないと悪いかな、という心理が働いてしまうのだ。別に試飲したから買わないといけないということはないし、そもそも相手が勝手に押し付けてきたし。「ちょっと中を見てから後で」と言って店内に入り、別の出口から出てきた。昔からスーパーなどで試食したらかなりの確率で買ってしまっていた自分がいる。これはなんだろう。単に気が弱いのか、食べてしまったのに何も買わないというのが相手に対して悪いという罪悪感なのか、売っている相手に同情してしまうのか。客という立場でも強気に出れない。まあ、今まで試食して買ったのは、本当にうまかったから、というケースが多いが。

帰ってきて再びWordpressの問題を調べる。ようやく解決してすっきりしたのだ。PHPファイルを修正する必要はなかった。ちょっとレアケースだったが、パーマリンクを”yyyy/mm/dd/”にしていたために、個別ページを表示させようとしても、日別アーカイブとして表示されていただけであった。

最近ずっと昔の日記を読み返している。2002年から書いているこの日記、全部読み返してはまた最初から読む、を繰り返している。もう6周目に入っている。途中2年弱お休みしていたが、それでも3,700以上の記事があるから読むのも大変。最近他人のブログでなく自分の日記ばかり読んでいる。

昔は今よりもずっと文章がうまく、しかも内容が深かった。記憶力も良かった。今の自分にはとても真似ができない。すっかり頭が悪くなってしまった。

自分で書いたものを読んで、この頃はこんなこと考えてたんだ。参考になる、なんてことも多々ある。カウンセリングを受けていた頃の記録は、すっかり忘れていたが、原点に立ち返るようなことも多い。

自分で書いたのを読んで自分で笑ってしまうこともある。これは、他の人が読んでもちっとも面白くないのだろうが、自分で「面白い」と思って書いてるから、今の自分が読んでも面白いと思うのだろう。

読んでいて「ああ、そういうえばこういうことあったあった」と懐かしくなることも多く、今書いている日記も誰も読んでいないかもしれないけれど、少なくとも未来の自分という読者がいる、と思ってできるだけいろんなことを記録しておこう。

ちなみにこの日記は最初はいわゆる「日記サイト」というところで書いていた。その後にブログサイト(FC2)に移り、そして業務で得た知識を活用して自宅でサーバを立ち上げた時に、Movable TypeというCMSを用いでブログシステムを構築し、過去の日記をインポートした。

FC2の記事は単純にエクスポートしたファイルをインポートするだけで済んだが、日記サイトのはちょっと苦労した。FC2でエクスポートしたファイルを解析してフォーマットがどうなっているか調べ、日記サイトの月別アーカイブの記事をLinuxからwgetコマンドで取得して、そのHTMLファイルをパースしてMTでインポートできる形式に変換するプログラムを作成し、無事インポートできた。

その後にMovable TypeからWordpressへ乗り換えたのだが、そのときも普通にMTからエクスポートしたファイルをインポートするだけでうまくいった。ただ画像ファイルへのリンクが切れてしまったので、画像だけ再アップする羽目にはなったが。

今年の2月にはサーバがお亡くなりになったりしてトラブったりしたから、本当は外部サーバを使ったほうがいいんだろうなあ。レンタルサーバとかVPSとか。でも自分で好き勝手できるサーバが手元にあるのは便利なのだ。

自宅サーバにGmailのメールを取り込めない現象がだいぶ前から起こっている。私はいくつもメールアドレスを持っており、Linuxサーバからfetchmailで複数アカウントのメールをPOP3で取り込み、それをWindowsやスマホからIMAPで読んでいるのだが、あるときからGmailのメールがfetchmailで取り込めなくなった。時々Googleから「信頼できない接続元からのログインをブロックしました」というエラーメールが来るようになった。どこからとも知れないfetchmailからのアクセスなぞ、怪しいことこの上なし、てなことか。

しかたがないので一時的に「安全性の低いアプリからの接続を許可する」という設定に変える。そうするとfetchmailで取り込めるので、Gmailを受信するとすぐに上記設定を「許可しない」に戻す、ということを時々やっている。ちょっと危険なことは承知である。

しかし今日は上記設定をやっても受信できない。

fetchmail: Authorization failure on xxxxx@gmail.com@gmail-pop.l.google.com
fetchmail: For help, see http://www.fetchmail.info/fetchmail-FAQ.html#R15

と相変わらずログに出ている。上のURLのFAQを読んでも解決しない。なんでかなあ。

まあ、GmailはWebで見れるからそれでいいんだけど、Windowsのメールクライアント(Becky!)にすべてのメールを集約していると便利なので、やはりちょっと不便。WebのGmailだと、ときどき受信トレイを覗かないといけないし。

セキュリティと利便性はトレードオフ。しかたがないのかなあ。

<追記>
30分後にリトライしたら受信できた。もう何がなんだか。

<2020年3月4日にさらに追記>
次の手順でうまくいくことがわかった。

(1) Google の 2 段階認証を有効にする;
(2) fetchmail 用のアプリパスワードを生成する;
(3) そのアプリパスワードを .fetchmailrc に記述する.

具体的な手順は、以下のURLに載っていた。
http://fanblogs.jp/goodfornothing/archive/884/0

このサイトが消えたらわからなくなるので、具体的な手順の部分を引用。

(1) Google2段階認証プロセス からGoogle で2 段階認証を有効にする。

(2) “アプリ パスワード” の画面(アプリ パスワードでログイン 参照)に移動し “アプリを選択” のカラムに fetchmail と入力して “生成” ボタンを押す. 以下では, ここで生成された 16 文字のアプリパスワードを仮に “fetchmailapppass” とする.

(3) .fetchmailrc に次のように記述する. password で (2) で生成した fetchmail 用のアプリパスワードを指定している.

poll imap.gmail.com with proto imap
port 993
username “myGoogleAccountName@gmail.com”
password “fetchmailapppass
ssl
keep
. . . .

赤字の部分は自分の環境に合わせる。

今日はそんなに調子は悪くなかったのに、どこにも行く気がしなかった。昼間はのんびりテレビを見ていた。天気もいいのに。これはこれで軽い鬱なのか?

昼過ぎ、本を読んでいたらPCから「ピ」という音が。あ~まただよ。このPC、時々なんの前触れもなく勝手にリセットがかかり、BIOSの画面になることがある。何をしたらこうなる、という再現条件もわからない。1ヶ月以上現象が発生しないこともあれば、数日で再発することもある。いったん電源を切って、しばらくしてオンにしたらWindowsが正常に起動するのだが、なんとも気持ち悪い。テキストエディタでもExcelでもブログの投稿画面でも、こまめに保存するようにしている。

いったいなんだろうなあ。購入した直後からこの現象は起きており、サポートにも問い合わせたのだが解決せず。いろいろ言われるがままにチェックしたが問題なし。なんせ再現条件がわからないので、サポートも調べようがない状態。私も昔はソフトウェアの開発をやっていたからわかるのだが、こういう障害は手元で同じ現象を再現できなければ調べるのが困難なのだ。

いつかWindowsまで起動しなくなるのではないか、と冷や冷やする。いや、ハード障害でなければOSインストールし直せばいいんだけど。データは毎日バックアップ取ってるし。しかしハードウェアがいかれると困るなあ(現象的にはハードウェアのトラブルっぽいのだが)。このPCは3年半使ってるのだが、あと2年くらいもってほしい。なんせ今年の2月にサーバ用のPCが壊れて買い替えたばかりなのだ。

BIOSの画面。特におかしいところは見当たらない。真ん中下のグラフが、なんだかググっっと上がっていて怪しいように見えるのだが、

BIOS画面

これは、CPUの温度が何℃のときにファンを何%で回すか、というパターンのグラフなので問題なし。CPU温度自体は上の写真(見にくいが)にあるように44℃と特に高くはない。マザーボードも34℃とそんなものだ。ファンが1つ回ってないように見えるが、このPCには元々ファンが3つしかない。下の写真は上記グラフの詳細表示。

FAN回転率

 

なんなんだろうなあ。

3日くらい前だっただろうか、ネットが急に激しく遅くなった。ダイヤルアップの頃よりもひどい。いくつものページがタイムアウト。サーバのログ画面を見たりpingを外に打ったりしてみると、完全に外部と通信できなくなったわけではない。

試しに速度測定サイトで計測してみたら、

【RBB SPEED TEST】 2018/05/1721:53 下り:0.2Mbps 上り:92.5Mbps

下り0.2Mbps?

ありえない数値が出た。200kbpsだぞ。上りは92.5Mbpsと十分な速度なのに。

夜遅くだったので、なんだかわからんが切り分けは次の日にして寝た。そして次の日に起きてからPCに向かったら、あれれ、さくさく繋がる。もう一度測定してみたら、

【RBB SPEED TEST】 2018/05/1810:40 下り:95.4Mbps 上り:93.6Mbps

下り95.4Mbps。うん、正常だ。昨日のはなんだったんだろう。なんか回線がトラブってたのかな?まあいいや、と思っていた。

しかし今日の夜、またしても同じ状況に。今度はもっとひどい。ほとんどつながらない。速度測定サイトにすら繋がらない。スマホからWi-Fiでネットに接続しようとしても同じ状態なので、PCの問題ではない。ルータか?NTTの回線か?

それも1時間くらいで復旧した。全くわけがわからん。また速度を測定してみたら、

【RBB SPEED TEST】 2018/05/2020:05 下り:11Mbps 上り:93.7Mbps

下り11Mbps・・・。また微妙な。光としては十分遅いが、Webブラウズする分にはなんとか許容範囲。その2時間後の測定では、

【RBB SPEED TEST】 2018/05/2021:21 下り:53.7Mbps 上り:93.6Mbps

53.7Mbps。やっとそれっぽい数字になってきた。MAXは90Mbps超えるはずなのだが。

いったいなんなんだろう。二度あることは三度あるというが、もう起きないでおくれ。

原因がわからんというのが気持ち悪いなあ。