TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:IT関連

今日帰ってきてからPCを起動すると、なんかおかしい。タスクバーに何も出ない。おかしいな。スタートボタンもタスクトレイもない。なんだこりゃ。アプリが起動できない。デスクトップのショートカットはあるので、そこからアプリは立ち上がるが、どうやらエクスプローラーが起動していない、というか再起動を繰り返している模様。

エクスプローラーは単にフォルダとファイルを表示させるアプリではなく、このWindowsというOS全体のシェルであり、タスクバーもスタートボタンも全部エクスプローラーの一部である。Windowsキー+Eでいわゆるエクスプローラーは起動できて、Win+Rで「名前を指定して実行」も使えたので、デスクトップのショートカットも含めて最小限のことはできたが、これは困った。これは自分のPCがいわゆる「ベータテスター」であるWindwos Insider Previewだからだろうか。でも朝はふつうに使えていたのに、なぜ?Win+Iで設定画面を出そうとしても、一瞬だけ出てすぐに落ちてしまうのだ。まいった。

こういう時はまず再起動なのだが、それでも変わらず。chkdskをやったりあれこれやったがだめ。こういうケースは珍しいのかあまりネットに情報がないし、同じ症状だと思ってもそこに書いてある対処法で解決しない。う~ん、困ったなあ。あちこちいじろうとしても、手も足も出ず。

朝イチで使ったときは正常だった。昼に帰ってきて起動したらおかしかった。その間は電源は切れていた。スリープにすらしていない。

どうもソフトウェアでなく、ハードウェアが原因のような気がしてきたなあ。う~ん、困った。とりあえずブラウザとか必要なものは起動できているが、何秒かに一度デスクトップのアイコンが全部消えて再表示され、そのたびにフォーカスがアクティブウィンドウから外れてしまうため、入力が途切れてしまう。そしてファイルを操作しようと開いたエクスプローラーは全部消える。不便だ。

念のためメモリチェックをしてみたが、エラーは出ず。

メモリチェック

これはもう、とりあえず一度Windowsを初期状態に戻すしかないな。それで解決したらラッキーだが、だめなら買い替えるしかないか・・・。けっこうハイスペックで高かったのになあ、このPC。買ったのが2018年の12月。3年半か~。もっともってほしかったのに。とりえあず今週末にトライだ。それまでだましだまし使うしかない。

今と同じスペックのPCを買ったら、前よりもかなり高くつくことがわかった。買い替えるとしたら、スペックをもっと落とさないといかんな。動画編集とかめったにやらないからそれはまあいいとして、今の使い方でどれくらいのスペックまでなら大丈夫だろうか。ふだんはたくさんのアプリを立ち上げているものの、1つ1つはそんなに重いというわけではないと思うが、さてどんなものなのか。妻のノートPCをケチって、重くてまるで動かないものを買ってしまったという失敗があるしなあ。

タスクバーが表示されないデスクトップ

デスクトップ

昨日は21時半に寝た。デエビゴは1錠にしてみた。案の定眠れない。1時間ちょっと経ってからいったん起きて、追加でデエビゴを飲み、牛乳を飲んで、PCを立ち上げて何かやっていた。妻としばらく話をしていたっけ。話の途中だったが急に眠気が来たので寝た。23時半頃だったか。朝はなかなか起きれなくて、9時にやっと起きた。仕事が休みの日でももう少し早く起きたい。

午前中からかなりリスキーなことにチャレンジ。Windows10をWindows11にアップグレードしていた。まだリリースは先なのに、なぜWindows11をインストールできるのか。それは私のミスから始まる。

WSLという機能がある。Windows Subsystem for Linuxというもので、Windows10でLinuxを、VMWareなどの仮想環境ではなく、ネイティブなコードとして走らせるということができる機能。去年あたりのWindows Updateで追加された機能である。デフォルトでは入ってなくて、使用するには自分で設定しないといけない。何ヶ月か前に設定しようとしたら、どうやらこの機能は「Windows Insider Preview」というのに登録しないと使えないようだ、とわかり、とりあえず登録してWSLをインストールしてみた。無事UbuntuがWindows上で動いた。

しかしその後に、私が勘違いしていてWSLを動かすのにWindows Insider Previewの登録は必須ではなかった、とわかり、登録は解除した。Windows Insider Previewに登録するというのはベータテストユーザになるようなもので、Windows Updateが他の人より早く来たりするが、不具合があるかもしれなく人柱になってしまうので、リスクがある。

・・・と思っていたのだが、ちゃんと解除できていなかった。そしてタスクバーに「更新をインストールしてシャットダウン」のアイコンが出てきて、ああなにか更新があったのか、と思ってWindows Updateの画面を見ると

Windows11 Insider Preview 10.0.22000.100(co_release)

とあるではないか。なんですと?Windows11にアップグレード?ちょい待ち、これはキャンセルできないの?と思ったが既にダウンロードされて、あとは再起動するだけになっている。う~ん、動かなくなるアプリとか出てくるかもしれないし、そもそもまだ安定しているかわからない正式リリース前のバージョンのOSにアップグレードするのは怖いのだ。

とりあえずWindows Updateを7日間延期したのだが、これってキャンセルできるのかな?とちょいと調べたが、既にインストールした更新プログラムを削除する方法は載っているが、この状態から引き返す方法は見つからない。再起動のマークが付いてしまったら、もう再起動してインストールするしかないのか。更新の延期はできるが、そうするとWindows10自体のアップデートも受け取れない。Windows10は2025年までサポートは続くのだ。困った。

対策前進することにした。すべてのデータのフルバックアップを取り、ソフトウェアのインストールファイルやメディア、シリアル番号などがあるか確認し、Windows10のインストールメディアを作成し、いざとなったらWindows10をクリーンインストールして環境を再構築できるように手順書も作成し、Windows11へのアップグレードを強行。

ということで、無事Windows11が起動して、今のところ普通に使えている。

Windows11

見た目もいろいろ変わったが、中身もいろいろ変わってるんだろう。タスクバーのアイコンが中央寄りになったり、ウィンドウの角が丸くなったりと、見た目は少しマックに寄せてきたような感じがする。スタートメニューも左端でなく真ん中に出てくるようになった。

Windows11のデスクトップ

丸くなったウィンドウの角

私はウィンドウの切り替えにAlt+Tabをしょっちゅう使うのだが、それが使いやすくなったな。エクスプローラーのファイル名の上下の間隔が広くなったのは、同時に表示されるファイル数が減ってちょっと使いづらい。いや、間違えて上下のファイルをクリックしてしまうミスを防げるから使いやすいのか?

メニューも一新。「すべてのアプリ」で、以前は「Windowsアクセサリ」の中にメモ帳とかいろいろ入っていたが、それらのアプリがそのフォルダから出されて独立した。メモ帳は「ま」にある。

メモ帳

Webの表示が速くなったような気がするが、Microsoftのサイトで確認すると、たしかにその辺りを高速化したとある。体感でほんの少し、ではある。

あと何が変わったのか、今更だがネットで調べよう。見た目より中の処理が重要である。今のところ不具合はない。

ということを午前中はやっていて、12時半くらいにお昼ごはんを食べたら疲れが出てきた。やはり疲れが溜まっている。ちょっと横になっていた。疲れを明日に持ち越してはいかん。まだまだ先は長い。

昨日は21時半に寝た。よく眠れたと思う。朝は7時半にスマートウォッチが振動して目が覚めたが、土曜日だからもっと寝ようと思って9時まで寝ていた。疲れを取らなくては。

昨日の夜からWSLというので遊んでいる。WSLとは、Windows10に2年くらい前にインプリメントされた機能で、Windowsの上でLinuxをネイティブに走らせるという仕組みである。この前職場でLinux環境を作るのにVMWareを使ったとFacebookで書いたら、今ではWSLというのがありますよ、と友達が教えてくれたのでさっそく使ってみた。こんな機能があるとは、少しだけ耳にしたことはあったが、よく知らなかった。

むむむ、これは便利だ。Ubuntuを入れてみたが、本当にシームレスにLinuxが使える。Windows側からもLinux側からもお互いのファイルシステムが見える。これは今後の作業がやりやすそうだ。しかしちょっと困ったことに、WSLのIPアドレスが起動するごとに変わるのだ。WSLのターミナルもあるが、私はターミナルソフトはTeraTermが慣れている。それで接続しようと思ったら、まずLinuxのターミナルでIPアドレスを調べて、そのアドレスにSSHしないといけない。

いろいろ調べているが、ちょっと裏技的なものを開発して、Windowsの起動時に自動的にスクリプトを走らせて、ホストのPort22への通信をLinuxのPort22へ転送しているような人もいる。ちょっと試してみたが、うまくいかない。Windows側からWSLのコマンドを使用してLinux側のIPアドレスを取ってきてセットしているのだが、Linuxが起動する前に実行しても意味がない。それなのにコマンドをタスクスケジューラーを使ってログオン時に実行しろと書いてある。WSLのLinuxって、「スタート」から手動で起動するのではないの?サービスにして依存関係を設定したらいいのかな。

Linuxで起動時にsshdが起動していないのも不便。これもLinuxのターミナルでいちいち sudo service ssh start とやらないといけないが、そんなものは自動起動するようにすればいい。と思って rc.local に書いたが実行されず。あちこち検索したが、どうやらWSLでは起動時の実行というのはできないらしい。これもまた離れ技みたいなハックを見つけた人がいたので真似をしてみたら、無事うまくいった。こんな裏技よく考えるなあ。

今日は夜に高校時代の部活仲間とWeb飲み会があるので、飲み物とおやつを買ってきた。今日でかけたのはそれだけ。あとはPCに向かって新しいおもちゃで遊んでいたが、今までの週末ほどくたばっていない。いい傾向かもしれない。

昨日は22時に寝た。なかなか寝付けなかったので、45分経ってからいったん起きて牛乳を飲んだ。まるで眠気がないので、PCを立ち上げて眠くなる動画を見ていたが、眠くならない。Facebookにコメントが来ていたので返事を書いたあと、コーンフレークを食べて寝た。食べるのはあんまりよくないんだけど。その後は眠れて7時半に起床。昨日も眠りが浅かった。自覚できるくらいに浅かったが、スマートウォッチの記録は凄まじい。

睡眠状況

睡眠状況詳細

ほとんど浅い睡眠ではないか。どうしたものか。ところで「呼吸の質」とはどうやって測定してるのか。「水の呼吸」とかわかるのかな。

朝から明日の入院の準備。持っていくもの一覧を見ながらかばんに入れていくが、4日だけの入院なのに、そんなにたくさん暇をつぶすものは必要か?という感じ。スマホとiPadがあれば十分なのだが。とりあえず詰められるものは詰めて、あとは夜に使ったもの、明日の朝に使ったものを詰めればいいという状態に。

その後ネットワークの本を読み進めて、昼過ぎにやっと読み終えた。もうすっかり浦島太郎なのと、元々よくわかってなかったところもたくさんある。何回か読み直した方がいいだろうが、IT技術の進歩は速いから、この本でもまだ少し古いかもしれないなあ。2019年に第2版が出ているのだが、第1版は2013年に出版された。第2版は加筆訂正されているかもしれないが、どこまで追いついているのか。

そんなに頑張らなくても、仕事でどの辺の知識まで必要になるかわからないから、ぼちぼちでいいとは思うのだが。配属先の人は、私の履歴書を見て、学歴が「情報工学科卒」だったり、職歴が「情報システム構築」「ネットワーク管理」だったり、資格欄の「情報処理技術者試験ネットワークスペシャリスト」などの文字を見て、随分期待しているような感じだったのだが、実際はたいしたことはして来なかった。あまり期待されるのも困る。まあでも勉強するのは楽しい。

引き続き、またKindle版で買ってしまったセキュリティの本を読み始めた。広く浅くと少し易しめで、5年前に出版された少し古い本だが、それでも読まないよりましだろう。

セキュリティの本

これも覚えていること、知っているけど忘れていること満載である。10年もブランクがあればそりゃそうだ。幸い今のところ全く知らないことはあまりない。これを読破したらもう少し難し目の本を読みたい。本を買ってばかりだ。

ちょっとしんどくなって昼過ぎに1時間くらい横になってしまった。どうもお疲れ気味だな。病院から電話がかかってきて、明日の入院についての説明があった。10時20分に病棟に来いと。乗り換え検索で何時に家を出ればいいか調べる。8時45分に出ればいいようだ。あまり早すぎなくてよかった。

というような感じで夜までセキュリティの本を読んで今日は終わった。続きはiPadにも同じKindle版書籍を入れているので、入院してからゆっくり読もう。4月まであと15日。半月である。その間に入院やらその他の通院やら某福祉施設の用事やら、けっこう忙しいな。あっという間だぞ、こりゃ。

昨日は22時に寝た。15分で眠れた。夜中は何度か目が覚めたような気がする。朝は6時半に自然に目が覚めたので、7時にセットした目覚ましが鳴るのを待たずして起きた。昨日もスマートウォッチをして寝たので、スマホで睡眠状況を見てみると、スコア63点。睡眠時間は5時間21分となっている。なんでや?と思ったら、起床時刻が3:36になっている。おかしいなあ、朝まで寝てたのに。しかも睡眠の大半は浅い睡眠だ。これはちょっと厳し目に出るのだろうか。

睡眠の状況

今日はずっとKindle版で買ったネットワークの本を読んでいた。昨日買った本は昨日中に読んでしまった。基本的なことだけどかなり復習になって、ちょうどよかった。

ネットワーク構築&運用があいっかりわかる教科書

そしてもう少し詳しい本を、と思ってまたKindle版の本を買った。紙の本だと3,300円するのが、なぜか期間限定キャンペーンということでKindle版は1,650円だった。これがまた次のステップにちょうどいい内容で、ずっと予習復習している。

インフラ/ネットワークエンジニアのためのネットワーク技術&設計入門

なかなか読み応えがある。500ページくらいあるが、やっと250ページくらい読めた。図が多くてわかりやすい。と言っても読んでる時は理解できているが、読み終わったら忘れてしまいそうだから、ポイントを絞って何回か復習しなきゃ。物理レイヤーに近いところはささっと流そう。ファイアウォールは進化してるんだなあ。WAFとかIDSとか、昔はいちいち専用サーバやアプライアンスとかあったのに、いまはUTM1台でまかなうんだ。運用管理は楽そう。

あと、セキュリティの本も読みたいな・・・。まだもう1冊くらい買わないとだめか。いや、次の1冊を買って読んだら、また次がほしくなると思う。まあそれはそれでいい。勉強しておいて損はないだろう。

4月まであと18日。できる限りの準備をして臨もう。