TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:その他諸々

今日は母の命日。東日本大震災の少し前である9年前の今日、母は家族に看取られることもなく、ひとりで天国へと旅立ってしまった。兄から連絡を受けた私はめそめそと泣いていた。自分の体の一部がもぎ取られたような気分だった。

それからはもうシッチャカメッチャカ。母が亡くなったと兄から連絡があったのは22時だったのだが、夜遅くに亡くなったのでお通夜は翌々日くらいになるかと思いきや、0時過ぎに「明日の15時から納棺式」という連絡を受けて急いで支度をした。母の面会のために大阪に行って、前日に横浜に帰ってきたばかりでその時点で疲労困憊だった。

一夜明けたが、しんどすぎて動けない。疲労はピークで午前中は本当に動けなかった。新幹線に乗れたのはもう昼過ぎ。京都駅について斎場に向かったが、ついたのは15時半。もう納棺式は終わっていた。末期の水をとってあげられなかった。冷たくなった母の顔を触りながら、「おかん、ごめんな」と何度も謝った。

その後はずっとしんどいのを我慢しながら、頭の中が灰色がかった状態でお通夜を迎え、父と兄と一緒にお焼香に来てくれた弔問客に機械的に頭を下げていた。あまりにもぼうっとしていたために、ご近所の方や、同級生の母親で大変お世話になった人の顔もよく見てなかった。「○○です」と名前を言われて、はっとして「大変お世話になりました」と頭を下げた。

その後の記憶は、あまりにも疲れていたためほとんどない。覚えているのは、自分が母の遺骨をしっかりと抱いて、車で実家に帰ってきたこと。もともと小さな人だったが、こんなに小さくなってしまった。なんだか不思議だった。

9年も経ったのに、いまだにあの日のことを思い出すと泣きそうになる。兄弟の中でひとり大阪を離れて上京して、ひとりで病気になって心配ばかりかけていた。毎年書いているが、親孝行したいときには親はいない。

おかん、ごめんな。今はけっこう頑張ってるから、天国から応援してください。

昨日の「今日の動画」で書いた鉄拳のパラパラ漫画「振り子」。著作権の関係で削除されて見れなくなっていたのだが、誰かに勝手にアップしていた。多分そのうちまた消されるかもしれないが、感動的なので今のうちに載せておく。何回見ても泣いてしまう。

 

昨日タウンページが入っていた。タウンページなんて使ったことないけど、みんな使ってるのかな。お店とか病院とか調べるときはネットで探すけど。ネットを使わない人は使うのかな。ネットに情報が載ってないような小さなお店とか特殊なお店を探すのにはいいのだろうか。

タウンページ

「防災タウンページ」というのもあった。はじめて見たような気がするが、今までもあったかな?

防災タウンページ

お、公衆電話のかけ方が載っていた。先週十数年ぶりに使ったところですよ。

公衆電話の使い方

近頃の若者は公衆電話の使い方を知らない、というのはときどき聞くが、やはりその対策としてこういうのを載せてるのだろう。しかし4年前に私が入院したときに、公衆電話が使えるといいだろうと思って妻がテレホンカードをコンビニで買おうとしたら、置いてなかったという。テレカって今どこで売ってるんだ?

そして今まで疑問に思っていた、というかなんでこんな紛らわしいんだ、と思っていたやつも載っていた。

119番と#7119

救急、消防は119番だが、そこまで緊急でもない、どうしたらいいか迷ったときは#7119である。

110番と#9110

そして事件なんかは110番だが、こちらは緊急でもないときの番号は#9110である。

どっちの頭に#7をつけるのか#9をつけるのか、どうしても覚えられない。どうして統一してくれないんだ。ぷんぷん。

今日家に帰ったら横浜市プレミアム付商品券の購入引換券が来ていた。増税にともない、低所得者と小さい子どものいる世帯にお小遣いをくれるというものだ。「20,000円で25,000円分の商品券が買える」という制度なのだが、商品券が使える店は限られてるし、使用可能期間が今年の10月から来年の3月までと半年だけなので使いきれるかどうかわからない。買うのはばくちだなあと思っていたら、ちょっと違った。まとめて25,000円分買わなくてもいいらしい。

どういうことかと言うと、この商品券は500円の券が10枚綴りになった5,000円分で1冊になっており、それを4,000円で買える。それを最大5冊まで買うことができるので、20,000円で25,000円分買える、ということになる。ここまでは前の案内でわかっていたのだが、今回の案内ではこれを最大5分割して買えると書いてある。たとえば、とりあえず最初に1冊(5,000円分)を4,000円で買って10月から使い、それが12月中にはなくなって、3月末までにもう5,000円くらいいけるな、と思ったらその時点でまた5,000円分買い足す、ということができるらしい。それなら計算してうまくやれば使い切れて得できるかもしれない。

ちょっと計算してみた。実際にこの商品券が使えるお店で自分が普段お買い物するのは、商店街のまいばすけっととドラッグストアくらいである。たとえばまいばすけっとで500円以上のお買い物を週2回する場合、1週間で1,000円。半年=25週で25,000円。おお、ぴったり使い切れるではないか。妻いわく500円を週2回なら余裕で買い物しているし、他にドラッグストアでも買い物もする。たまに中華料理屋も利用する(そこでも使える)。25,000円以上いけるかもしれない。うちは2人だから50,000円まで買えるのだ。

作業所で話していて、どうせ使い切れないから申し込まなかったという人もいたのだが、5分割で買えるということを最初の案内に書いてあれば申し込んでいたかもしれない。予め申し込んでおかないと購入引換券は送られてこないのだ。前の案内は不親切だったなあ。いや、今回の案内も不親切だ。どのお店で使えるか書いてない。ネットで調べないとわからない。商品券を購入できる場所がそごうとかビブレとか大きな店で数も少ないのだが、そこまで行けば商品券が使える店舗の一覧の冊子を配布しているという。でもどの店で使えるか確認してから、商品券を買うかどうか決めたいと思うんだけどなあ。

横浜市プレミアム付商品券

いつの間にか記事数が4,500を超えていた。2001年から日記を書いてきて、途中2年くらいブランクはあったものの、よくもまあこんなに書いたな。たくさん書けばいいというわけではないが。目指せ5,000。目指せ20年。