TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:メンタルヘルス

昨日は21時半に寝た。いったん眠れたが23時過ぎに起きて、チョコを食べたんだっけ?りんごジュースを飲んだんだっけ?あまり覚えてないが、その後朝まで寝ていた。起きたら、調子は微妙。動けると思ったら動けなくなるやつだ、これ。なんとか機械的に朝食を食べたが、むむ、地味にしんどい。さっさと職場に連絡したが、今日は午後から上がってくるかもしれないと思い、とりあえず午前中は休みということにした。

お昼になった。若干上がってきた。動けるか?だめだな、これは。多少動けても、職場にたどり着いたところで力尽きるパターンだ。しかたがないから午後も休むと連絡して横になる。やれやれ。

夕方、PCの蓋を開けて中を見てみた。埃だらけだった。前はもうちょっとマメに掃除してたのにな。SSDがどういう風に取り付けられているか見てみた。CドライブがSSDで、そこにはWindowsしかない。データはDドライブの内蔵HDDにある。見たところ、SSDをHDDに交換するには、2.5インチのSSDを取り付けるためのブラケットというものを外して、そのまま3.5インチのHDDを挿入すればいいようだったが、ネジが必要だ。ブラケットを留めているネジではだめっぽい。う~んネジねえ。このネジだけ売ってるのかな?パーツの規格って全部統一されているのだろうか?自作とかやらないからよくわかんない。ネジだけ買えるかなあ。ヨドバシで見たら、ふつうに売ってた。2種類ある。どっちかわからん。1個96円という値段なので、両方とも4本注文してみた。

これ、SSDの快適さに慣れてしまっているからHDDでなくてSSDを買ってつければ?という気もしてきた。SSDも近頃はだいぶ安くなってきたみたいだし。しかしそれで動かなかったらトホホである。ディスク以外のハード障害ということになり、保障なんてとっくに切れているから、結局PC買い替えということになるのね。う~んどうしたものか。まあうまくいかなかった時にまた悩もう。

昨日は21時半に寝た。夜中目が覚めた。また2時半頃かと思って時計を見たら、まだ23時半だった。ぐっすり眠っていたので、たくさん寝たような気がしたのか。眼科の通院で疲れてしまったせいだろうか。それもあるし、体調がまだまだ万全には程遠かったのだろう。「糸を張る」とか書いていたのだが、あれは一時的に自分の120%の力を出してもちあげていたのか。当然反動は来る。しかたがないから今日も休みの連絡。あらあら、と思われているに違いない。

ジョブコーチにもメールして、欠勤や休職の制度について問い合わせた。休暇を使い切った後、休んだら欠勤というのはいくらでも認められるのか、なんらかのリミットがあるのか。休職の制度があると以前言っていたが、具体的にどのようなものか、どういう手続きが必要か、教えてほしい、と。いやほんと、こうなったら1か月とかまとめて休みにした方が気が楽というか、腰を据えて治療に専念できるような気がする。できれば金曜日のメンタルクリニックの通院で主治医と相談したい。

そして寝る。お昼ご飯を食べる。14時だったか15時だったか、少し動けるようになって椅子に座り、カリンバを弾く。ああ、毎日同じパターン。無為に過ぎていく。

夕方にジョブコーチから返信があった。欠勤の日数について、特に定めはないと。それから休職は3月までに戻ってこれればいい。つまり2月いっぱいまでは休職しようと思えばできるとのこと。給料は出ないがそれはまあ当たり前だろう。ひょっとして傷病手当とか出ないかなと思って調べてみたが、同一の疾病により障害年金を受給しているとだめだとか。世の中そんなに甘くない。まあこれでたくさん休んだからクビになるということはないとわかってほっとした。遠回りでもいいから確実に心身を整えよう。

昨日は21時半に寝た。夜中1回目が覚めた後は、6時くらいまで寝て、そのあとうとうと、うとうと、うとうと・・・という感じでまどろみ、7時20分くらいに起床。体は動く。大丈夫そうだ。しかし朝食を食べてしばらくしたら、少ししんどくなってきた。今日も糸を張る。

なんとか出勤して、あまりやることはアサインされてないが、細々と内部改善をやっていると、急にお腹が痛くなってトイレに。はあ、また下してしまった。どうして安定しないのだろうか。そうこうしているうちに、だんだんしんどくなってきた。時計を見たら、ありゃ10時半とな。まだ1時間しか経ってないではないか。ここで帰ったら出勤簿上はどうなるんだろう。1時間は働いたので、2時間の時間休プラス午後休ということになるのか。なんか悔しいので頑張ってお昼のチャイムが鳴るまで仕事してから帰ってきた。へろへろになったのでGOでタクった。またお金かかった。

しばらく休んでから、15時半に家を出て今度は眼科へ。その時点で体調はだいぶ回復していたのが幸い。本当なら1時間だけ病気休暇を取って行くつもりだったのだが。何度も延期した視野検査の予約があるので行かねばならん。緑内障は放っておくと失明する怖い病気なのだ。

視野検査とかその他検査をしたあと診察。眼圧は両目とも15とちと高いが、視野欠損は進行しておらず、緑内障としてはまだごく初期の状態でとどまっているらしい。このまま死ねばいい、いや違った、死ぬまでもてばいいのだが。

それはそうと、メガネのレンズが傷だらけでもう限界である。購入してから5年半というのは、とっくにコーティングも剥げてもう限界か。最近目がかすむ、文字が見づらいと思っていて、視力が落ちてきたのかと思ったが、今日の検眼で両目とも1.2近く出てると言われた。曇ってきたのは己の目でなくレンズであったか。次回メガネ作ろ。私は間歇性外斜視でプリズムレンズなのでいろいろめんどくさいのだ。

昨日は21時半に寝た。途中2時半くらいに1回目が覚めたが、よく眠れた。朝7時過ぎに目が覚めて、「ああ、今日もだめか」と思った。はっきりとした鬱ではないが、もやもやがある。最初は小さなもやもやだが、起きて活動すると鬱に成長する。そういう身体感覚である。

動き出せばなんとかなるかもしれない、と一縷の望みをかけて起床。朝食を食べる。食べているうちに案の定もやもやが大きくなってきて、食べ終わったころには「あかん、動けん」という状況に。体も心もしんどい。しかしここでなんとかしたい。できる限りの気合を入れる。その気合を持続させるために、自分の中にピンと糸を張る。この糸が切れたらおしまいなので、切れる前に緩めなければならないが、そのぎりぎりを狙って動く。抽象的過ぎてよくわからないと思うが。丹田で深い呼吸をしてその緊張を持続させる。

なんとか頑張って外に出て、歩いた。大きく手を振りながら歩いた。なんとか職場に着いた。事務のお姉さまが「あら大丈夫?」と気遣ってくれた。午前中だけがんばって席についていたが、お昼ご飯を買ってきて食べたらしんどくなった。糸が切れる寸前かもしれない。そこで今日はおしまいにして帰ってきた。実に19日ぶりの出勤だった。上出来だろう。

ローソンに寄って、高いおやつを買って帰ってきた。今月はぜんぜんお小遣いを使ってないから、これくらいいいとしよう。

ショコラエクレール

明日は動けるだろうか。

昨日は21時半に寝た。昨日も寝つきはよかった。目が覚めて時計を見ると5時過ぎ。おお、久しぶりにこれくらいの時間までノンストップで眠れたぞ。最近は2時台3時台に目が覚めることが多かった。その後もまた寝て、6時半くらいから寝たり起きたりまどろんでいて、7時半に起きた。若干だるい。

朝食を食べていると、さらにだるくなってきた。メンタルの方がまだだめな感じだよ。横になる。横になってもしんどい。どうしたらいいものか。毎日同じことを書いている。

行かないといけない病院が滞っているので、眼科に電話して視野検査の予約を取った。明後日の14時20分。行けるだろうか。行けたとして、あれは検査自体がめちゃくちゃ疲れるのだが、集中力がもつものか。

尾籠な話。昼過ぎにお通じがあった。2週間くらいにまともなものが出た。おなかもすっきりしたし、しんどいけど少しは動かないと、と思って妻のお買い物について行こうと支度をしていたら、またおなかが痛くなった。そしてまた下した。どうなってるんだ。どうすればいいんだ。毎日同じようなことを書いている。

14時過ぎからずっとカリンバを弾いていた。自分のレパリストを仕分けしていった。私はカリンバを4つ持っている。17キーのものが2つと34キーのものが2つ。17キーは半音が出ないので、ハ長調に移調して臨時記号がない曲なら弾ける。34キーは半音階が出せるが、出せる音がそれぞれ違って、HOSTAROというメーカーのものが一番出せる音が多いのでふだんはそれを使っているのだが、seedsというメーカーのものは最高音がHOSTAROより一音高い。その音を使う時はseedsを使う。自分が弾けた(つもりの)曲を羅列したリストを作っていたのだが、どの曲がどのカリンバなら弾けるか、順番に弾いていって記録していった。

ああ、新しいカリンバが欲しい。YouTubeで演奏動画を載せている人のコメント欄や、その人のTwitterを見てると、カリンバにはまった人はコレクターと化していくようだ。標準的なもので1台3千円台とわりと手が出しやすい値段なので、あれもこれもと増えていくようだ。私もカリンバ奏者がよく使っているメーカーのものがほしくなっているのだった。ああ、DUALのカリンバほしいなあ。ピックアップ付きのやつは14,000円もするからちょっと手が出ない。ピックアップなしのでも6,000円と高い。でもいい音らしい。

夕方に、やはり14時20分に視野検査は無理かもしれないと思って、16時20分に変更してもらった。これならなんとかなるかもしれない。