TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:メンタルヘルス

昨日は22時過ぎに寝た。寝つきはよかったと思う。夜中は昨日は3時過ぎまで眠れた。その後はまたしても中途覚醒を繰り返していた。ただ、いつもより深くは眠れていたような気がする。だんだん元の睡眠に戻ってくれるだろうか。

朝目が覚めたが何もする気力がない。しばらくしてなんとか起きたのだが朝食を食べる気力もない。サラダだけ食べてまた横になってしまった。

毎日ずっと横になっている、それはいけない、早くボケ始めてしまう、そう思って昼間なんとか起きていたのだが、14時半くらいにつらくなって横になってしまった。そのまま妻が作業所から戻ってくる16時過ぎまで結局寝ていた。いかんなあ。本当は外に出て散歩でもした方がいいのに。

睡眠が安定しないと、治るものも治らない気がする。ビプレッソは眠剤ではないのだが、今の自分にとって一番カギとなる薬であることは間違いないだろう。

夜、昨日の夜に注文したユニクロのシャツが届いた。最近は本当に早いな。注文して24時間以内に来るのが当たり前になっている。競争が激しい世界なんだな。

昨日はばたばたして、それでも22時過ぎに寝た。ビプレッソ200mgで昨日と同じように中途覚醒した。眠りも浅くて朝起きてもずっとぼ~っとしている。体がしんどい。これはずっと続くのだろうか。

午前中は横になっていた。うつらうつらしていた。午後からネットで妻のスマホの機種変更手続き。どうもややこしくていかん。ちょっと認証でつまづいてよくわからなかったので、いったん中断して散髪へ。帰ってきてから風呂に入ってさっぱりして夕食を食べて、そしてもう一度やり直す。ああ、こういうことだったのね、とようやくわかって、前へ進んだものの、ややこしくてややこしくて、疲れちゃった。これはお年寄りはもちろん、若い人でも疎い人は店舗に行かざるを得ないのでは。そして説明されても理解できなくて、とりあえずっ店員に全部やってもらうのだ。

妻の携帯だが、AQUOS sense2から一気にAQUOS sense9へ7段飛び。前の機種は5年近く使った。よくもったよ。もう変え時だろうと前々から思っていたのだが、AQUOS sense9が出て一気に「ほしい」となったようだ。それにしてもどんどんスマホは高くなる。どこまで高くなれば気が済むのだろうか。

昨日は少し余っているビプレッソ150mg錠を使って200mgで寝てみた。減らす前の量に戻したわけだから、ぐっすり眠れるはずなのだが、やはり夜中目が覚めて眠れなくなった。昨日よりも睡眠が悪い。これはなんとなく予想していた。自分の中に蓄積されていた何かがあって、それが抜けていったのではないか、と思うのだ。同じ200mgでも減らす前の200mgと条件が、体のコンディションが違う。

今日は昨日予約したメンタルクリニックへ通院。ビプレッソを減らしたら見事に眠れなくなりました、と話すと、そうですかじゃあ戻しますか、とあっさり戻してくれた。昨日はビプレッソ200mgで寝てみたのに眠れませんでした、という話もしたのだが、離脱症状が、とか言っていた。差分の薬を処方してもらって、ついでに心房細動が再発したことを話したらカタカタカタカタと高速でキーボードを打っていた。

帰ってきてお風呂に入って体中に薬を塗って、ご飯を食べて家計簿をつけて日記を書いて、とルーティーンをこなしていたら眠剤を飲む21時半になった。いつもより1時間予約が遅いだけでこんなことに~。歯も磨いていないのに。とりあえずアップしよう。

昨日はビプレッソを150mgにして寝てみた。先週の診察で200mgから100mgに減量してから夜中に中途覚醒の嵐で眠れなくなったのだが、150mg錠が若干余っていたので、150mgで寝てみた。その結果、やはり夜中目が覚めて、それから中途覚醒が多かった。ただし100mgのときほど眠りは浅くはなかった。それでもつらいものはつらい。

朝、メンタルクリニックへ電話して、明日かあさってに診察の予約ができないか相談した。明日の17時が取れたが、混んでいるだろうなあ。帰りも遅くなって疲れるだろう。いつも16時の予約で、帰ってきたらへとへとなのだから。でも行くしかない。

今日は特定健診&肺がん検診。15時頃家を出てかかりつけの内科クリニックへ。ひととおり済ませて診察。そしてそこで驚愕の事実が。

「心房細動です」

え、え、え、え、えええええ!

心電図の結果、明らかだそうだ。私は3年前、心房細動になって、アブレーションという心臓のカテーテル手術を2回もしたのだ。そこでいったん完治していたのに、それが再発したというのだ。

呪われてるのか。

帰ってきてすぐに3年前に通った病院に電話して来週の水曜日に予約を取った。

はてさて、どうしたものやら。

昨日は22時過ぎに寝た。寝つきはよかったと思う。夜中、また目が覚めた。中途覚醒の始まりだ。昨日はあえて目が覚めるごとに時計を見てみた。そんなことをしたらよけい眠れなくなりそうだが、一種の実験である。3時台が激しかった。3分おき、4分おきに目が覚めているときもあった。今日は朝方はわりと眠れて、4時台から5時くらい、そこから6時くらいまで眠れた。眠れたけど眠りが浅いので、つらいものはつらい。今日も8時起床。

今日は何日か前に注文した羽毛布団がやってきた。あっけにとられるほどコンパクトな箱に入っていて、箱から出してシックスパックならぬ、えーと何パックかわからないが、とにかくパックをパンパンすると膨らむ、というのはニトリのサイトの動画で予習済み。試しに寝てみると、え~と暖かいのかな、これ。と思ってたら暖かくなってきた。軽さは抜群に軽い。そのために買ったのだ。

外出している妻に、布団カバーに入れられたら入れて頂戴、と言われていたのでカバーに孤軍奮闘して入れた。入れ方のコツがよくわからなかったのだが、なんとか入れて寝てみた。全体的にちょっと縮んだような気がした。カバーがちょっと小さかったか。でも羽毛布団だから縮んでも入ってしまう。まあ、これで使ってみよう。