TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:健康

昨日は22時過ぎに寝た。寝つきはまあまあだったか。寝てから2時間くらいしたときに目が覚めてしばらく眠れなかった。何か飲んでこようかと思ったが、そのままじっとしていたらまた眠れた。昨日も夜中に夢を見た。いつもいいところで目が覚めるのだが、昨日はいいところまで夢を見てそのまま寝た。ストーリーは全く覚えていないのだが、最後まで見たという満足感だけ残っている。朝はいったんトイレに起きたのだがまた寝てしまい、9時前になんとか起きた。妻に「セーーーフ」と言われてしまった。

今日こそ通院。15時半頃家を出てまず整形外科に行き、薬だけ出してもらった。そのまま調剤薬局へ行き、クレジットカードでお会計した。2,510円だったが、クレジットの明細をよく見たら2,150円と書いてあった。ありゃ、これ間違いですけど、と言ったら薬局の人はちょっと慌てて、差額の360円をもう一度クレジットでタッチ決済。こういうヒューマンエラーはあるから、カードを使う時は液晶画面をきちんと確認しないといかんな。

その後内科に行った。そんなに混んでいたわけではないのにけっこう待たされた。いつものように血圧を計っておしまい、ではなく今日は「最近便秘気味なんですけど」と相談してみた。医師は、「精神科の薬をけっこう飲んでいるから、その影響かもしれません」と言って便秘薬を出してくれた。

調剤薬局へ行くと、薬を出してくれる時に薬剤師が「便秘気味ですか?」と聞いてきたので、医師に言われた説明をそのまましたら、「精神科の薬もそうかもしれませんが、整形外科で処方されているトアラセットも便秘になりやすいです」との説明。「トアラセットを飲んでいることは先生にお話しされましたか?」と聞かれたが、直接話したことはない。「今日の薬よりも、トアラセットでの便秘に効く薬があります。様子を見て、今度整形外科に行ったときに相談してみたらいいかもしれません」と言われた。そうだ、トアラセットを飲み始めたのは3月くらいだったか。便秘もその頃くらいからだったかもしれない。

ちょこっとお買い物をして帰ってきた。けっこうくたくたになった。がんばれ、明日は皮膚科だ。

昨日は22時過ぎに寝た。寝つきはよかったと思う。夜中も目を覚ますことなく朝まで眠れた。朝は目を覚ますとトトノエライトがついていた。そこから寝たり起きたりを繰り返していたのだが、8時過ぎになんとかやっと起きることができた。今日も朝食を食べた後横になってしまった。腰が痛い。

今日も1日中寝て過ごした。今日は腰が痛い。寝ているときも痛いときがある。ちょっと困ったなあ。薬は増やしたくないから我慢するのだ。痛み止めの薬はたくさん飲むとあちこちの臓器に影響があるというようなことを、この前メンタルクリニックの医師が言っていたような気がする。

昨日は22時過ぎに寝た。寝つきはまあまあだったか。朝方夢を見ていた。旅行だか何だかわからないが、みんなのバッグに荷物を詰めていっていた。後になってから女の子の友達から「はまーくん、私の肌着、知らない?」と聞かれて、あああれはどこそこのバッグに詰めたかなあと探しているところで目が覚めた。ちょうど8時だった。なんで女の子の肌着を詰めているのかわからんが、まあその辺は夢だし、というところ。なかなか起きれなくて、8時20分になんとかやっと起きた。朝食を食べて、また横になったが夢の続きは見れなかった。

今日は午後過ぎから整形外科へ通院。しかしなんだか今日は体が重い。重いのは前々からなのだが、今日は特別に重いような気がする。靴を履くだけでもちょっと苦労した。

重い体を引きずって整形外科まで歩く。待合室には誰もいなくてすぐに呼ばれた。薬だけでもよかったのだが、せっかくすいているので医師とたっぷり話をしよう。と思いきや、「特に変わりはありません」で終わってしまいそうになった。「薬の量は今くらいでいい?」と聞かれたので、「痛いのは痛いですが、我慢できない程度ではないです。我慢できなかったら増やすことも考えます」と答えた。お盆休みをはさむので、いつもは2週間分の薬を3週間分出してもらった。

それにしても、私が話したことをそのまま紙のカルテに書いていたのは少しおかしかった。ここの病院はいまどき電子カルテじゃないんだよな。保険証がマイナンバーカードになっても、電子カルテでない病院はそのままで大丈夫なのだろうか。マイナンバーカードは保険証として使えるだけでなく、ここ数ヶ月の投薬履歴なんかも医師は一覧で見れるはずなのだが、それは無理なのかな。

昨日は22時過ぎに寝た。寝付くのに少し時間がかかったと思う。夜中はよく眠れた。朝になって8時20分に起きた。起きたはいいがしばらくぼ~っとしていた。朝食を食べて、その後また横になってしまった。

今日はなんだか体の調子が悪かった。腰が痛いし足首も痛い。立ち上がるのに難儀する。昼から夕方まで横になっていただろうか。この足首の痛みもなんとかならんかなあ。結局腰から来ているようなのだが、それでMRIを撮ったけど去年と変わりなし、ということで終わってる。また今度整形外科で相談しようか、と思っても薬を増やされるだけだろう。この前も増やされそうになった。今でもけっこう痛み止めは飲んでいるのに。痛みが我慢できるうちは我慢しよう。我慢できなくなった時に増やせばいい。

昨日は22時過ぎに寝た。寝つきはまあまあだったか。夜中はぐっすり眠れた。朝になって目を覚まして時計を見たら8時10分だった。うお、こんな時間か、起きなければ。朝早くにいったん目が覚めることも多いのだが、夜から朝まで深く眠っていたようだ。起きて朝食を食べ、また寝てしまう。

今日は皮膚科に通院。15時20分に家を出て遠い方のバス停まで20分かけて歩く。そしてバスに乗って隣町の皮膚科へ。毎月皮膚科のあとはマックに行くというルーティーンなのだが、今日はマックでレジが起動しないという障害が起きているという。駅に隣接したマックを覗いてみたら、

マック障害

見事にこの様子。まあそれはそれで諦めて取り合えず皮膚科に行く。

皮膚科はえらく混んでいて、ここの皮膚科にしては珍しく1時間以上待った。待ち時間にスマホを見ていたらマックどころか、また別の障害と思うが世界中でブルースクリーンの障害が発生しているらしい。インフラ部分が何か綻ぶと影響範囲がでかいから大変だなあ。(もはや他人事の元インフラ屋)

診察のときに、夜寝ているときにかかとが痛くなって目が覚めるんですけど、と言ってかかとを見せた。今かかとはかちこちになって尿素クリームを塗り塗りしているところ。ちょっとふやけているという状態。「尿素クリームが効いているから大丈夫ですよ」と謎のお答え。よくわからない。「夜中痛くなるのは大丈夫ということですか?」と聞き返すと「そうです」とのこと。なにかへんてこりんな病気ではない、ということなのかもしれないが、私は痛くて目が覚めることが気になるということを言っているのだが。いまいち頭回ってなくてそれで終わってしまった。

その後はマックが閉まっているのでどこでご飯食べようかなあとふらふらしていた。駅ビルは小さいがいろいろ飲食店はある。が、どこも高いし、結局松屋に落ち着いた。その後はバスで帰ってきたが、けっこうバスを待ったし、帰りにお買い物をしてきたので、ずいぶん遅くなってしまった。疲れたのだ。