TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:健康

昨日は22時過ぎに寝た。寝つきはよかったと思う。夜中、何時ごろかわからないが、目が覚めて、それからまた中途覚醒の嵐。同じ夢をずっと通しで途中目が覚めながら見ているという不思議な状態。7~8回、いや10回くらい目が覚めたのではないだろうか。眠りが浅いのがつらい。これだけ目が覚めたら朝がつらい。いや夜中からずっとつらい。

今日は整形外科に行った。受付で診察券を入れ、マイナンバーカードを機械に通した。その少し後、受け付けから呼ばれて「今月は初めてなので保険証をお願いします」と言われた。

へ?

なぜに?と思って、「あ、マイナンバーカードでやりました」と言うと、「マイナンバーカードは毎回通していただきますが、保険証は保険証でお見せください」とのこと。はあ、なぜでしょう。まあいいです。この病院はもともと「当院はマイナンバーカード非推奨の方針です」と貼ってあったから、院長がどうしても保険証使わせたいんだろう。まあいいや。

いつもの薬を出してもらう他に、今日は先週から気になっている左太ももの痛みについて相談してみた。とりあえずレントゲンを撮られたが、異常なし。ここでも何か疑わしきものは見つからないかあと思って話を聞いてたら「大丈夫ですよ~」と医師が言う。大丈夫じゃないよ。毎日じゃないけど時々痛いんだよ。先週の火曜日なんか足引きずって皮膚科に行ったんだよ。

まあ、ここの先生はこういう医者だとわかっているんだけどね。「(整形外科的には)大丈夫」ということなんだろうけど。症状が出てる以上大丈夫ではないのになあ。

昨日は22時過ぎに寝た。寝つきはよかったと思う。夜中もよく眠れた。朝はまたしても妻に「朝ですよ」と起こされる始末。起こされたはいいが、まだまだ眠たい。朝食をサラダだけ食べてまた横になる。

今日はメンタルクリニックへ通院。かなりしんどかったが、なんとか着替えて外に出たら、さむ~~~~~い。しまった、しくじった。もっと暖かい格好にしようとして、やっぱりやめたのだった。なんとか我慢して前に進む。

診察では毎朝起きた時から眠いことを相談。毎日午前中は寝っぱなしなのだ。眠剤が残っているかもしれないので、自分で調節してもいいですか?と切り出したが、主治医はビプレッソを200mgから100mgに減量するという策をとってきた。他のデエビゴやらマイスリーなんかは朝まで残るほどの長時間型ではないとのこと。これで逆に眠れなくなったらどうしよう。

お腹の話で、酸化マグネシウムを飲んでたら逆に下痢になった。どうしたらいいのか、と相談したら、お腹の調子を整えるミヤBMという薬に変わった。全く忙しい。これでお腹の調子は整うのだろうか。

左足の太ももが痛かった話で、皮膚科に行ったら神経内科に行けと言われたが、神経内科は精神科や心療内科が兼ねていると言われた、と話したら、神経内科と精神科、心療内科は全然違うと言われた。神経内科の病院ってのはあまり見ないけど、行くとしたら整形外科だろうかね、と言われた。ああ、たらい回し。もういいや。今は痛くないし。

寒い中、行きつけのカレー屋に寄って帰ってきたらもう夜も真っ盛り。疲れたから早く寝るのだ。寝れるかなあ。

昨日は22時過ぎに寝た。寝つきはよかったと思う。夜中もぐっすり眠れた。ぐっすり、ぐっすり・・・突然「朝ですよ」と妻の声が。びっくりした。え?もう朝?時計を見ると9時。時間の感覚を全く失うほどぐっすり眠っていたのか。

昼前になった頃、左足の太ももがピリピリ痛くなった。そのうちピシッ、ピシッと痛みが強くなった。困ったな、今日は区役所に行く用事があるのに。病院に行くにしても何科に行けばいいのだろうか。検索したところ、皮膚が痛いのならまず皮膚科らしい。そうこうしているうちに痛みが激しくなってきた。なんなんだこりゃ。

なんとか痛みをごまかして(手でさすっていれば痛みが和らぐ)区役所に行き、その後ゆっくり歩いてバス停まで。皮膚科へたどり着いてしばし待つ。診察室に入って、「今日はいつものアトピーの診察ではないのですが」、と前置きをして、「太ももがピリピリと痛いです」と話す。「ピリピリとなら帯状疱疹かなあ、とりあえず見せてみて」と言われたので見せたら、患部はきれい。私は帯状疱疹は今まで2回やっているのだが、帯状疱疹なら痛みとともに水ぼうそうみたいな湿疹ができる。

「帯状疱疹とは違うなあ、これは神経内科かなあ」と言われたが、「神経内科のクリニックってあるんですかね」と聞いたら、「それこそあなたが通っている精神科とか心療内科は神経内科のトレーニングを受けているから、そこで相談すればいいでしょう」とのこと。そうだったのか。「とりあえず今日は対症療法で末梢神経の痛みに効くビタミンB12の薬を出しておきます」とのこと。精神科の先生に言って解決するかなあ。とりあえず明後日に予約が入っているのでタイムリーなのだが。

昨日は22時過ぎに寝た。寝つきはよかったと思う。夜中はよく眠れたが、布団が重たかったせいか朝起きたら左足の足首が痛い。ずっと圧迫されていたからか。困ったなあ、これからますます布団が重たくなってくるというのに。なんでこんな風になってしまったんだろう。

今日はいつもにも増してしんどい。昼、横になっているときに妻が布団を軽いものに替えてくれた。少し楽になって足首の痛みも取れた。しかしこれも一時的な策でしかなく、真冬になったら軽い布団では済まされない。妻はニトリのWebサイトで羽毛布団を見たりしているが、6万円くらいする。いやまあ、ニトリだからこの値段であって、他の西川とかだともっとするだろうとな。収納も問題で、今の押し入れに入るのか、など悩みは尽きない。

そもそもどうして寝返りも打てない体になってしまったのだろう。体に力が入らない。朝起きてもなかなか起きあがれない。足に力が入らなくてよちよちとしか歩けない。どこで相談したらいいのかなあ。整形外科はで話してみたが少し違うようだったし、内科で話してみたら、「それは精神科の薬の副作用です。これだけ薬を飲んでいるから、なんらかの副作用が出てもおかしくありません」と言われた。精神科の薬が怪しいというのは整形外科の薬局でも言われたことだった。精神科で相談したら、最初の1回は薬を調整してくれたが、その後は「筋力が落ちてるんでしょうねえ」と筋力のせいにされた。確かに筋力が入らない症状だが、それにしては症状が極端すぎる。

今日は妻も疲れていて、私も疲れが溜まっていて、夕ご飯はマックデリバリーにした。たまにはいいか。期間限定のトリチというやつを食ってみたが、うん、肉肉しい。

昨日は22時過ぎに寝た。寝つきはまあまあだったか。夜中もよく眠れた。朝はまたしても妻に早く起こしてほしいと言われていたので、目覚まし時計を6時半にセットしていたが、6時半にそれが鳴ったら秒でポンと止めて、そして元から止めてしまった。妻に声をかけて起こしたが、自分はまたくーくー寝てしまった。すると7時半に間違えてセットしてあったスマートウォッチのアラームが振動した。これがまた止められない。昼間や夜なら普通に止められるのに、どうして朝だと止まらないんだろう。前は止められていたのになあ。あれこれやって物理ボタンを押したら止められたような気がする。寝ぼけていたからよく覚えていない。

今日は内科クリニックへ通院。しんどいなか病院まで匍匐前進で進む。血圧を測った後、来月は検査の月ですが、と主治医が切り出す。そう、11月は特定健診と種々がん検診の月なのだ。ここで私の悩みがある。便秘のせいで3日か4日に1日くらいしかお通じがなく、出たと思っても固いころころとした便で、大腸がん検診で採便するのが非常に困難なのである。去年も苦労したが、去年より便秘がひどくなっている。過敏性腸症候群だから便秘と下痢を繰り返すのが普通だったが、今は便秘だけ繰り返している。

主治医曰く、私が整形外科で処方されている痛み止めのトアラセットを飲むと、7割の人は便秘になるらしい。私の便秘も今それで強くなっているのではないかと。しかし強い便秘薬であるアミティーザを規定量の4分の1飲んだだけでひどい下痢になった。精神科で相談して酸化マグネシウムを出してもらったことを話すと、それが基本で、酸化マグネシウムを少しずつ増やして、自分で調節して飲むとのこと。しかし今は処方された量を飲んでまだ便秘なので、増やすわけにはいかない。それは今度精神科で相談しよう。

いろいろめんどくさいのだ。結局大腸がん検診はお通じが安定するまで先延ばしになった。胃がん検診は2年に1回で去年やったから今年はなし。今回は肺がん検診と前立腺がん検診、それと特定健診となった。朝早くが苦手なので去年は午後からにしてもらったが、今年も同じく午後からにしてもらえた。助かる。