TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:健康

昨日は何時に寝たか覚えていない。妻によると、PCの前で寝落ちしていたそうなのだ。それで、PCを落とそうとしてなかなか落とせなかったので、妻が「PCなんか落とさずにそのまま寝たら?」と言うことで寝たらしい。記憶にない。記憶にないというのは怖いことだ。その間に何か怖いことをやっていたらどうしよう、などと思ってしまう。

朝方、寝返りを打つと腰がピキっと痛くなった。2~3日前くらいからの症状だ。ヘルニアの痛み止めをけっこうな量飲んでいるのに、それでもまだ痛いか。痛みが我慢できなくなるまで辛抱しよう。

今日は午後から耳鼻科と内科に通院。病院ばっかり行っている。今月に入ってまだ半分も経ってないのに医療費が3万円超えた。どういうことだよ。来週にはまた整形外科に行かないといけないが、腰の痛みが続くようだったら早めに行ってもいいかもしれない。もう痛み止めは飲みたくないのだが、痛いからしかたがない。

今月は後半に歯医者にも行かないといけない。前に行って半年経つから検診というのもあるが、左の上の歯で前歯と奥歯の中間くらいのところがいつの間にかぼこっと穴が開いたみたいになっているのだ。銀歯が取れたのか、強く磨きすぎて削れたのか。どちらにしろ放っておいていいものではない。ああ、やだねえ病院ばっかりで。

いよいよ明日は排水規制日だ。と言っても9時から12時までで、作業員も来訪しないが、その間はトイレを除く水道(台所、洗面所、洗濯機、風呂場)で絶対に水を流してはならない。つい癖で蛇口をひねってしまいそうだ。気をつけなければ。まだ明日は午前中だけだからいいが、来月になると作業員が家の中に入ってきて排水管の取り換え作業をする。排水規制日は増えるし9時から17時半くらいまで水を流してはいけなくなる。不便になるなあ。

昨日は22時40分に寝た。なんだかんだやっていたら遅くなってしまった。ビプレッソを150mgにして果たして眠れるか不安だったが、案の定眠りが浅い。夜中に何回も目が覚めた。朝になっても寝た気がしない。畜生、思った通りじゃねえか。なんだかんだ言って結局起きたのは9時前。変わってない。

今日は眼科へ通院。けっこう待合室は混んでいるような感じだったが、わりとすぐに呼ばれたのは予約しておいたせいか。なんだかいろいろ前と変わっていて、眼圧を測る機械が前は少なくとも3回は目に風が来たのに、今日は左右とも1回だけだった。精度が上がったのだろうか。

そしてその後は診察。医師が目をチェックする。特に問題はない。しかし眼圧が今日は16あったらしい。これは割と高い値なのだが、医師によると冬で寒いせいでしょう、とのこと。前も冬には17とかいう値もあったし、逆に夏になると10、11くらいの値も出ているのであまり心配する必要はないとのこと。

それはそうとまつ毛が元の長さに戻ってますね、と言われた。前回ルミガンだとまつ毛が伸びて鬱陶しいから他の薬に替えてもらったのだった。しかしそれを聞いた瞬間、「まつ毛って縮むんだ」と思ってしまった。言うまでもなくまつ毛は縮まない。少しずつ伸びてある長さ以上になると自然に落ちて、を繰り返しているのだ。当たり前のことだが。

最後にドライアイの薬を出してもらって終了。お会計はセルフレジに変わっていた。最近どこでもセルフレジだな。今日は目薬たくさん出してもらったから薬代が高くなるかな、と思ったらまさかの5,000円越え。う~、財布が、いやカードが痛い。

昨日は私だけでなく妻のメンタルクリニックもあったし、今週だけで医療費が23,000円を超えている。う~んこれは苦しい。2人とも通院が集中してしまったというのもあるが、来週の火曜日にはまた私の内科と耳鼻科通院がある。とほほ、病気が多いと出費も多い。困ったもんだ。

昨日は22時過ぎに寝た。寝つきはよかったと思う。夜中もよく眠れた。8時を過ぎて目が覚めたが動けず。妻の「9時~9時~」という声でなんとか起きた。最近ずっとこんな調子。

今日は妻も私も病院初め。妻は午前中に皮膚科へ行った後、内科へ。その途中でお姉さんにばったり会ったらしく、お姉さんは皮膚科と耳鼻科をはしごしていたらしい。みんな通院を1日で済まそうとしているのか。

私は午後から整形外科と耳鼻科へ行った。耳がまだ詰まったような感じがしていたのでしかたがなく耳鼻科へ行ったのだが、耳の中が赤くなってるということで抗生物質と点耳薬が処方された。1日2回、1回につき10分間、耳に薬を5滴垂らして横向きに寝ないといけない。前は1日1回だったのに、2回になったのか。薬によって違うのかな。1週間分薬を出すので、1週間後また来てくださいと言われた。う~ん、通院がまた増えた。何回通えばいいのだろう。

2人合わせて4つの病院に行って、1日で11,000円以上かかった。新年早々財布が痛い。

昨日は22時過ぎに寝た。寝つきはよかったと思う。夜中もよく眠れた。朝6時ごろにトイレに行って、また寝てしまったのだが、妻の「9時3分!」という声で目を覚ました。ずっと寝ていたようだ。そして妻も寝坊したようだった。

今日も1日中寝ていた。はあ、新年に入ってからずっと調子が悪い。おとといから右の耳が詰まったような感覚がある。痛くはないのだが、水か何か入っているような感じだ。あさって耳鼻科に行こうか。来週は年始早々整形外科にメンタルクリニック、そして眼科もあるというのに。新年から病院ラッシュだ。

昨日は22時過ぎに寝た。寝つきはまあまあだったか。夜中は久しぶりにぐっすり眠れた感がある。しかし朝はいつも通り遅く、8時50分起床。

今日は心房細動の件で循環器内科を受診。いつも通り心電図を取ってから、診察。今日の波形も特に変わったところはなくきれいですよ、ということで、次回は3ヶ月後になった。この3ヶ月後の時点で特に異常が認められなければ、そこでいったん治療は打ち切るとのこと。よかった~、1年くらい毎月通わないといけないのかと思っていた。

帰りには吉野家に寄って夕ご飯。Vポイントが今日で切れるとのお知らせが来ていたので、Vポイントが使える店でめし食うか~と思っていたところに吉野家があった。お会計の時、「Vポイント使います」と言ってるのに、なぜかなかなか通じないどこかのアジア人アルバイトがいたり、会計の目の前で飯食っていた男性がいきなりアルバイトにアドバイスを入れて、よく見ると吉野家の店員がまかない飯を食べていたりだとか、やっとお会計が終わって出て行こうとしたら、ポンと後ろから肩を叩かれて、見ると体育会系っぽい女性が「お兄さんマフラー落としてない?」と聞いてくるので私の座っていた座席を見たら見事にマフラーを落としていたり、いろいろあったのであった。

明日はメンタルクリニックへ通院だ。この連チャンはきついな。明日も元気でありますように。予想最高気温が10℃とこの冬一番の冷え込みだが、負けないぞー。