鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:健康

昨日は21時10分に寝た。しんどいから少し早く寝た。眠れないなあ、なんで毎日寝付きが悪い?と思っているうちに寝てしまった。けっこう時間がかかったと思うが、一度起きた記憶もないし、1時間のタイマーをセットしておいたスマホのヒーリングな音も切れた記憶がないから、1時間以内に眠れたはずである。

夜中はよく眠れたような気がするが、朝7時半に起きるのがつらくてしかたがない。でもなんとか起きた。やはり睡眠時間は9時間半じゃ足りないのか。

職場に行ったらなんとか仕事はできた。昨日からやろうとしていることがなかなかうまく行かない。やっとこさ次に進んだと思ったら、また壁にぶつかった。なんでやねん、というところで午前中は終わった。

午後は別の仕事を振られて、一生懸命やっていたが終わらず定時になった。なんかえらく疲れた。

仕事のあとは循環器内科に通院。総合病院からクリニックに戻った。このクリニックも職場から歩いて10分ちょいなので便利である。近くて便利だが、けっこう待たされてへとへと。

心電図の検査結果は前とあまり変わらず、だいぶ落ち着いてはいるもののまだ不整脈が出ているという。自分自身では自覚症状はあまりないのだが。治療としては完全に不整脈がなくなるのを目指していて、術後3ヶ月経っても治まってなかったら再治療をお勧めすると言われた。再治療というのは、再手術ということである。

そもそも私の受けた手術は不整脈自体を根治するものであり、今の時点で不整脈がまだ出ているということは、今後も心房細動が起こり得るということらしい。なんだか面倒なことになりそうな予感がする。また4日入院して手術するの?あまり休暇は使いたくないんだけどなあ。

次の診察は1ヶ月後になった。だんだん落ち着いてきてくれればいいのだが、ここから先はあまり変化がなさそうな気がする。もう再手術は覚悟している。

帰りはすっかり遅くなった。今夜眠れるのか?明日起きれるのか?起きて動けるのか?頭は働くのか?平日の夜にこんなに遅くなるというのは、これから大変だ。

昨日は21時40分に寝た。ふらふらだった。夜はよく眠れて、朝は7時半起床。土曜日にこの時間に起きれるのは優秀である。疲れは若干残っている。

土曜日はゆっくり休みたいところだが、病院をはしご。これから病院も業務時間外に行かないといけないからつらい。歯医者に行って虫歯を削った歯にかぶせものをして、それから内科に通院。先月風疹の抗体検査をしたが、抗体はあったという。ワクチン接種の必要はなかった。歯医者は次回も土曜日になったが、これで終わりのはずだ。

それから外で飯食うべ、と思ってバスに乗って関内まで。途中で持っていた傘がないことに気づく。ありゃ、どこで忘れてきたか。内科に電話して歯医者に電話して、薬局に電話してやっと薬局にあることが判明。土曜日なので今日はもう取りに帰る時間がない。しかたがないから月曜日の夕方にでも取りに行こう。よけいな用事ができてしまった。

久しぶりに天下一品に行ってチャーハン定食。天下一品はオーダーがタブレットになっていて、お会計もセルフレジになっていた。

チャーハン定食

タブレット

帰ってきてからAmazon Fire TV Stickのカラオケで歌った。せっかく課金したのだから、歌わないと損である。と思ったのだが、2曲で断念。疲れていたのもあったが、最近声がぜんぜん出ない。音域が1オクターブも以下なのだ。ドからラくらいまでしか出ない。どういうこっちゃ?

しんどくなってその後横になった。これが平日で出勤日だったらどうなっていただろう。やはり今の6時間×5日が限界かもしれない。いや、限界を超えていて、後から一気にツケが回ってくるのかもしれない。とりあえず休める時は休まないと。

その後は起きて録画したテレビを夕飯まで見ていた。休日はこれくらいが精一杯。今後どうなるのだろうか。来週は仕事帰りに通院の日が2日ある。5つの病院に1ヶ月にのべ7回通院しないといけない。きついなあ。

昨日は21時半に寝た。寝付きはよく、夜中もよく眠れた。1回だけトイレに起きたがあとはすやすや眠っていた。朝は6時に起床。通院のためかなり早く家を出るのだが、ちゃんと起きれてよかった。

6時45分に家を出てバスと電車とバスを乗り継ぎ、7時40分に病院に着いた。予約は10時だから随分早いが、妻の情報によると、病院の扉が開く8時よりも前からたくさん並んでいるらしい。行ってみたら10番目くらいだった。

8時になって中に入って受付をして、採血して心電図検査をしたら8時40分。そして診察受付。診察開始は9時だが、予約は10時。総合病院では特に待たされるから、9時の予約の人と9時半の予約の人の診察が長引けば呼ばれるのはもっと遅くなるだろう、と思ってスマホにダウンロードした鬼滅の刃を読んでいた。これがあればいくらでも時間を潰せる。

などと考えていたら、9時20分に呼ばれた。予想よりかなり早いので助かった。心電図の検査結果は、波形はだいぶ落ち着いてきているとのこと。前回の診察での波形を見せてもらったら全く違う。動悸や息切れ、体のだるさと言った自覚症状もだいぶましになっているし、心臓の組織が落ち着いてきたのだろうか。それでも術後3ヶ月くらいまでは2週間おきに通わないといけないらしい。

通院するのにあまり仕事を休めないのですが、と話すと、今後はこの総合病院でなく元のクリニックに通院すればいいことになった。よかった、そのクリニックも職場から徒歩15分である。近くて助かった。16時半に仕事が終われば17時に行ける。この病院の先生が1週間に1回だけクリニックに来るので、主治医は変わらない。

早く終わったと思ったが、終わってからが長かった。受付で呼ばれて処方箋を渡されるまで45分。処方箋を出すのも会計の処理もここでやっているから、仕方がないかあ。結局会計が済んだのは10時15分だった。まあそれでも予定よりだいぶ早い。

少し遠い病院から地元に帰ってきて薬局へ行って処方箋を出した。ぜんぜん呼ばれない、と思ったら薬剤師がやってきて、薬に関して病院に問い合わせないといけないことがあるので、少し待ってくれと。しばらく待ったが呼ばれない。40分経ったところで、「病院から折返しの連絡を待っているが、かかって来ない」と言われ、仕事の後に薬を取りに来ることにした。お昼ごはんを食べてそこから徒歩で出勤。12時20分くらいに着いた。仕事をして帰ってきた。

これで今週はあと1日。あまり疲れを感じてないのが自分でも不思議だが、気を抜かないように気を抜こう。気をつけて。

昨日は21時に寝ようとした。少しでも早くて寝て、遅く起きて睡眠時間を確保しようとした。しかしぜんぜん眠気が来ないので1時間くらい経って起きて牛乳を飲み、そのまま1時間くらいPCでSNSを見たりしていた。ちっとも眠気が来ない。結局23時前に寝たが、それでもなかなか眠れないので開き直って音楽を聴いていた。そのうち眠れたが、眠りが浅い。

朝方たびたび目を覚ましたが、ずっと布団の中で我慢。今日は目覚ましを7時45分にセットしておいた。目覚ましが鳴るとともにスマートウォッチが振動して音が鳴った。両方とも止めたのだが、また寝てしまった。すると5分後にまたスマートウォッチが振動した。スヌーズではないのに、「こいつまだ寝てやがる」というのを検知して振動したようだ。なかなかスマートだな。

8時45分くらいに家を出て、昨日閉まっていた皮膚科にリベンジしにてくてくと歩いて行った。30分のウォーキング。いい天気で気持ちよかった。明日も晴れるらしいので、初出勤にふさわしい。家を出るときに記念写真でも撮ってもらおうかな。

皮膚科に着いたら、12人待ち。う~ん、いつも平日の夕方に行ったら4~5人くらいなんだけどなあ。午前中はお年寄りが多いな。予想されたことではあるが。しかしわりとさくさく進んで、そんなに待たされることもなく診察。マスクをずっとつけているため、顔がかさかさしてきた。顔用の薬を出された。顔というとプロトピックだったが、それよりも新しい非ステロイド剤の薬だという。これも免疫抑制剤らしい。

朝は頭がぼんやりしていたが、歩いて行ったらクリアになってきた。やはり自分にとって歩くというのは基本だ。心臓はドキドキするが、それで死ぬことはない。帰りも歩いて帰ってきた。明日から徒歩20分あまりの通勤だが、余裕があったら早く出て少し遠回りして30分くらい歩いた方がいいかもしれないな。まあ最初から無理はやめておこう。

午後はゆっくりと、横浜市のウェブサイトに載っていた明日からの仕事に関係のありそうな資料を読んでいた。けっこうおもしろそうなプロジェクトだな。やり甲斐がある。

明日からどんな毎日になるんだろう。どんな仕事が待っているのか。どんな人達がいるのか。お昼ごはんを食べるのにどんな店があるか(そこ大事)。どきどきわくわくである。帰りが遅くなるので、今みたいな長ったらしいブログは書いてられるなくなると思うが、1行でもいいからちょろっと書ければ書こう。継続は力なり。

さあ、肩の力を抜いて。

昨日は22時に寝た。少し遅くまで頑張ってみた。夜はよく眠れたが、朝方眠りが浅くなり、たびたび目を覚ましながら変な夢を見ていた記憶がある。元カノが出てきたが詳しくは忘れた。7時半になるのを待って起床。なんだかだるい。9時間半寝たのにこれでは先が思いやられる。

いったん起きたが、またしんどくて8時過ぎから10時前まで寝てしまった。4月からそんなことは許されないのだが。スマートウォッチの睡眠記録を遡ってみていると、やはりアブレーションのあとから深い睡眠が減っている。心臓のおかげでちゃんと眠れていないのか。体がだるい。

午前中にジョブコーチから電話がかかってきた。事務連絡が1件と、あとは病気の方はどういう状態ですか、と聞かれた。しまった、先週の通院後にジョブコーチには連絡しようと思っていたのに忘れていた。不整脈と動悸、息切れ、体のだるさがあいかわらず続いているが、手術後に不整脈が止まらなくてこういう状態になることはたまにあると医者に言われたこと、3ヶ月くらいは経過観察で様子を見ると言われたことを話した。

「お仕事はできそうですか」と言われたが、正直今の状態では自信がない。しかしそうは言わず、「多分できると思いますが、やってみないとわからないです」と答えておいた。医師の言うように心臓が安定してくるとだるさがなくなるかもしれないし(自分ではもうそれはないと感じているが)、行ってみたら仕事はできるかもしれない。事情が事情なのでゆっくりやらせてもらおうと思っている。この前の面談では、その辺は融通が利きそうな感じだった。私が元エンジニアとして、知識は古いかもしれないがそれなりに手に職持っているというのはプラスに働くと信じている。この前の面談では随分期待されてるように感じた。期待はずれになるかもしれないのだが。

1ヶ月に15日以上勤務できないと、休みが取れなくて欠勤扱いになるとか言われたが、ちょっと詳しいことを忘れてしまった。長い休みは取れなくて欠勤扱いになるとかだったかな?最初は民間の企業で言うところの試用期間にあたる条件付採用期間というやつなのだが、最初の1ヶ月に15日以上出勤しないとその期間が延長される、というのは募集要項にも書いてあった。その期間というのは正式に採用されたときと何が違うのだろうか。ネットで調べてもいまいちわからなかった。休暇は普通に取れると書いているけどなあ。

ジョブコーチに職場にも連絡しておいてくださいと言われたので、先日の面談でお話したおそらく上司となる人に心臓の件について話した。勤務初日に話せばいいかなあと思っていたが、やはりあらかじめ知らせておかないと、自分にアサインする仕事の量や内容に影響があるかもしれない。職場の人は「遠慮しないで、しんどかったらしんどいと言ってくれていいですよ」と仰ってくださった。理解のありそうな職場で助かる。

今日は眼科と皮膚科に通院の予定で、昼過ぎに家を出た。これで今月は10回も通院。メンタルクリニックが3回あったのと、心臓の方で2回通院したり、歯医者もあったのでこの回数に。皮膚科は本当なら来月頭に行く予定だったが、保険証ができていないだろうから前倒しにした。これ以外に入院もあったから、病院漬けであった。

眼科では半年に1回の視野検査。めっちゃ神経使う検査だが、今日は集中力もあって、ダミーにだまされることもなく完璧でしたよ、と言われた。ダミーが続くとちょっと焦る。眼圧は右14の左13とまあ許容範囲だが、もう少し低いほうがいいかな、という感じだった。視野検査の結果はまずまず。今までと同じように若干視野が欠けているところがあるが、まあこれくらいなら、という感じで進んではいない。さて、平日の昼間に行けるのもこれが最後だ。ここは次の診察は平日の夕方にするか土曜日にするか。あまり土曜日は潰したくないなあ。

電車に乗って一駅移動して皮膚科へ。いつもなら意地でもバスを乗り継いでいくのだが、今日は疲れたので電車で移動。行ってみて愕然。今日は休診だった。休診日は木曜日なのだが、そう言えばしばらくは火曜日の午後はなにかの用事でお休みだと掲示してあったのをすっかり忘れていた。しょぼーん。明日の午前中にでも出直そう。

4月までついにあと2日。あさってからである。不安だらけの船出だが、まあなんとかなるだろう。初出勤の前日となる明日はまるまる休みたいと思っていたのだが、皮膚科に行かないといけなくなった。仮の保険証ができるのがいつかわからないが、4月の初旬までには薬がなくなるので行かないといけない。今の保険証が有効な3月中に行こうと思って今日足を運んだのだが、無駄足だった。悔しい。

明日は午後からゆっくりして、いろいろ整えるのだ。体も心もできる限り。