TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:健康

昨日は21時半に寝た。寝付きはよかったと思う。海水浴に行こうと東京行きの電車に乗っていたら、ズボンとパンツを履いてなくて困った夢を見ていた。また別の夢では、自分を含めて3人の人がいて、自分が適当に手にとった本をパラパラと拾い読みして、その本の紹介というかおすすめをするというなんか高度な遊びをやっていた。朝は8時起床。休みの日にしては早いか。順調である。

11時過ぎに家を出て横浜駅へ。スカイビルにある眼科へ通院。この前スカイビルの壱八家へ行って担々麺を食べたが、ちょっと自分の好みと違ったので次は普通のラーメンを食べようという算段だった。眼科の後に行こうかと思っていたが、週末の昼はめちゃくちゃ混む。11時45分くらいに店の前に行ってみると、ひーふーみー、6人くらいしか並んでない。20人を超えることもあるし、おなか空いたので先に食べようと思って並んだ。さくさく進んでネギチャーシュー麺にありつく。

壱八家のネギチャーシュー麺)

食べかけの写真にて失礼。食べる前の写真はネギしか見えないので。

その後眼科に行ったのだが、めっちゃすいていた。土曜日なのにWhy?すぐに眼圧測定に呼ばれ、それが終わったらすぐに診察に呼ばれた。混んでる時は平日でも1時間以上待つのに、不思議なものだ。眼圧がなんと今日は19の16。高い!やばいではないですか。おかしいな毎日目薬さしているのに。やはりモヘンジョダロの呪いなのか。

御座候

ここに来たらこれもルーティーンの御座候。いつも行列しているのに、今日は誰も並んでなかった。なんで今日はどこもすいているんだろう。暑くて溶けたのか?

その後バスで帰ってきた。あっち~。疲れたのでしばらく横になった。やはり1週間働いたら疲れが溜まっている。用心しなければ。

昨日は21時に寝た。今日が朝早いのでいつもより30分早くしたのだが、ぜんぜん眠れない。1時間経っても眠れないのでいったん起きてココアを飲んだ。それからなんだかんだして、結局寝たのは遅くなってしまった。

6時15分にけたたましく目覚ましが鳴ってびっくりした。止めて寝ようかと一瞬思ったのだが、かろうじて今日は通院だということを思い出して、なんとか起きる。めちゃくちゃ眠い。

採血があるので朝食は抜きでなんとか仕度をし、6時50分に家を出た。眠いよ。バスに乗り電車に乗りバスに乗り、8時前に病院に着いた。正面玄関が開くまで並んで待つ。受付して採血して心電図を取って主治医の診察。

今日の心電図はきれいだったと言う。入院中に極端に脈が遅くなり、心臓が5秒止まったのは、脈を遅くする薬を一時的にたくさん出していたからだと思うが、そもそも脈が遅い体質なのかもしれない、と入院中と同じ説明をされた。しかし、自分は昔から頻脈だったのですが、と話すと、脈は本来遅い方だったが、不整脈のためによけいな脈が隙間に入りやすくなって却って速くなっていたかもしれない、とわかったようなわからないような説明。

あといろいろ説明されたがあまりよく覚えていない。認知機能が衰えているのだろうか。手術後は細胞とかいろいろ不安定で、完全に安定するには1年くらいかかるとか。薬がほにゃららとか言ってたけどなんだっけなあ。まあとにかく今は心電図もきれいだし自覚症状もないし、引き続き経過観察ということだ。

次回は1ヶ月後にクリニックでの診察となった。この医師はクリニックとここの病院を行き来しているので、病院は違うが主治医は同じである。

診察が終わってしばらく待つと、循環器内科の受付に呼ばれて処方箋を受け取る。その後はお会計のはずなのだが、採血のオーダーが明日にならないと上がってこないから今日はお会計ができないという。なんじゃそりゃ?「次回いらしていただく予定はありますか?」と聞かれたが、次の診察はクリニックということになってるので、とりあえずこの病院に来ることはない。ここは手術の前後だけ来る病院なのだ。次来るとしたら三度目の手術だ。それは勘弁願いたい。

ということで、後日振込用紙を送ってもらうことになり、会計を素通りして病院を後にする。いいのかなあという感じだ。いやまあ、一応自動精算機に診察券は入れてみたのだが、「お会計できません」と出たのでまあいいのだろう。

外に出てバスを待ってる間にクリニックに電話した。主治医がそのクリニックに来るのは火曜日の午後のみ。8月10日に来てください、それまでのお薬を出しておきます、と言われたのでそれで予約を取ろうとしたら、なんとその日はクリニックの夏休みだという。あ~先生やらかしたな。薬が足りなくなるから後へはずらせず、1週間前の8月3日に予約を取った。本当は今の安定具合を考えると1週間あとにしたいところだったのだが。しかたがない。循環器外来の受付に戻って事情を話し、薬をもう1週間分出してもらえばよかったかな。まあいいや。

帰りはバスに乗ってこの前の検査の日と同じく、途中で降りて餃子の王将に吸い込まれたのだった。朝食抜きだったからよけいにうまかった。

餃子の王将

横浜の薬局で薬をもらって殿様出勤であった。

昨日は21時半に寝た。寝付きは良かった。夜中に目が覚めて、もう2時くらいかと思って時計を見たらまだ23時過ぎだった。う~ん夜は長い。

朝は7時半に起きたのだが、なんとなくまだしんどい。なんとなくだるい。今までとは少し違うしんどさなのだが、やはり心臓の方から来てるのだろうか。

だるいししんどいが、これ以上休暇を減らすことはできない。這いつくばるような思いで職場に出勤。メールがいっぱい溜まっていたので読んでいった。わからないことを同僚に尋ねながら読んでいたら、それだけでも午前中いっぱいかかってしまった。なんとか定時まで仕事をして帰宅。

入院中に横浜市からコロナワクチンの接種券が来た。基礎疾患のある人は優先接種対象で、私も「精神障害者保健福祉手帳を所持」という項目で当てはまったのでワクチンがもう予約できる。精神障害って基礎疾患なのか?まあ他の項目でも引っかかりそうなのはあるが。

横浜市では大規模接種会場のハンマーヘッドでの予約を現在受け付けてない。しかし近所のかかりつけ内科で接種できるので、そこで受けることにした。今日帰宅後に内科に電話して予約が取れるか確認したら、次の診察のときに医者と相談してください、と言われた。ワクチン打つのに医者と相談する必要あるの?よくわからないけど、「そこをなんとか」と言うほど焦ってもないので、そうすることにした。来週の金曜日辺りかな。

昨日は21時半に寝た。わりとよく眠れたと思う。やはりおうちが一番。朝は7時半の目覚ましが鳴ったが動けず。今日は午後出勤にしてあるので、遠慮なく寝る寝る寝る。9時10分に起きたが、体がしんどい。このしんどさはなんなんだろう。心臓から来ているのか、メンタルから来ているのか。こういう季節だからしんどいのは日常茶飯事なのだが、なぜしんどいかわからないともやっとする。

昨日までは心臓自体は自覚症状がなかったのに、今日は違和感がある。違和感とはどういう感じか、うまく説明できない。心臓が「そこにある」というのが意識できる状態、というかなんというか。普通心臓はドクンドクンと動いていても、誰かが触っているわけでもなく、特に存在を意識するわけではないのに、なんだか「そこにある」というのが気になる状態。そして全身のだるさ。

「何かあったら病院まで連絡してください」と医師から言われていたので、10時半ごろ病院に電話してみたのだが、主治医の外来が11時までなので間に合わない。他に循環器の先生はいらっしゃいますが、との話だったがまあいいや、来週の火曜日に通院予定だから、それまで心臓が止まらなければOKということにしておこう。しかしこのしんどさは困ったな。

午後から出勤予定だったが、この状態ではなんとか職場にたどり着けても仕事はできそうにないし、そもそもこんなにふらついていたら外を出歩くのは危険である。しかたがないから休むことにして、職場にメールを送った。困ったなあ、休暇がなくなっちゃうよ。こんなところで消費してしまうのはもったいない。

メンタル面の不調で休むこともまだまだあるだろうし、このペースでいったらあと1~2ヶ月で休暇を使い果たしてしまいそうだ。そうするとどうなる?別に休暇がなくなったから即退職という決まりではないのだが、1年分の休暇を半年もたたずに使い果たすペースで休むようだったら、残りの任期もまともに出勤できるはずない。無理して出勤しようと頑張ったら、それに見合ったお返しが来ることは自分の歴史が証明している。「辞めるのはもったいないが、ここで無理をしたらあとから大変になる」という場面で無理をして、あとから大変になったことは何度もある。最悪、退職せざるを得ないかもしれない。

それにしても、メンタル面はともかく心臓がこんな状態になるとはまったくもって想定外だった。全く運が悪い。

昼からもずっと横になっていたが、14時くらいになって気分がかなりましになった。今から職場に行ってみようかと思ったくらいだ。行ってとりあえず大量に溜まっているだろうメールを飛ばし読みするのだ。うん、それはやめておこう。ここで出かけたら自己管理能力ゼロである。今日の残りはおとなしく過ごした。明日は動けるだろうか。