TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:健康

今日は内科のあとに足が痛いので整形外科へ行った。朝食抜きだったので何か食べたかったが、先に病院に行きたかったから我慢。診察でいろいろ問診され、後ろ向きになって腰をあちこち叩かれた。左側を叩かれたときに左足が痛くなったので、腰から来ていると言われて、腰のレントゲンを撮った。レントゲン写真を撮るのにじっとしてるだけで足が痛い。

レントゲンが終わってしばらく待たされて、また診察室に呼ばれた。なんと、背骨の下のほうが一部潰れている。それで飛び出た部分が神経に触れるから足が痛くなるのでしょう、と言われた。「腰部脊柱管狭窄症」との診断。痛み止めを処方されたが、「薬を飲んでよくなるのですか?」と聞いたら、「付き合っていくって感じかねえ」と言われた。はあ、一生この痛みを引きずっていくのか?ちょっとぽか~んとしてしまった。「リハビリには通える?」と言われたが、働いているから無理である。1週間に1回とか通っても意味ない。

しょぼーんとしたまま診察室を出て、もらった「腰部脊柱管狭窄症」の説明を見る。

腰部脊柱管狭窄症

病態

症状
この病気では長い距離を歩くことができません。

ひい!いきなり。

もっとも特徴的な症状は、歩行と休息をくりかえす間欠跛行(かんけつはこう)です。

はあ、そう歩いてます。少し歩いては痛くて休み、の繰り返し。

腰部脊柱管狭窄症では腰痛はあまり強くなく、安静にしている時にはほとんど症状はないが、背筋を延ばして立っていたり歩いていたりすると、太ももや膝から下にしびれや痛みが出て歩きづらくなります。

そう、そうなんすよ。

しかし、少し前かがみになったり、腰掛けたりするとしびれや痛みは軽減されます。

ああ、そう言えば昨日帰ってくる時に歩くのがつらいのでタクシーで帰ってきたが、団地の階段をのぼる時は痛くなかった。あれは前かがみの姿勢だったからだろう。椅子に座っていると痛くないのもそのとおりだ。

進行すると、下肢の力が落ちたり、肛門周囲のほてりや尿の出が悪くなったり、逆に尿が漏れることもあります。

じじいやん・・・

はあ、めんどうなことになった、しくしく、と思いながらお腹が空いたので中華料理屋でご飯を食べ、散髪屋で髪をかなり短くカットしてもらった。アトピーの方もかなりひどく、頭がかゆくて仕方がないのに、頭の薬が髪の毛のせいで塗りにくいのでばっさり切った。髪の毛をかき分けながら地肌に塗ってください、というのはちょっと無理がある。女性だとどうするんだろう?

そんなこんなで満身創痍で帰ってきた。これからこの足を抱えてどうすればいいのだろう。ロキソニンと思われる薬が処方されて、飲むとたしかに痛みはましになるが、しかしこれを一生続けるのは無理がある。薬を飲んでも歩行は困難だ。これでは仕事も通うのは厳しい。

上の紙の「治療」の箇所には、

神経の圧迫は腰をまっすぐに伸ばして立つと強くなり、前かがみになるとやわらぎますので、歩く時には一本杖をついたり、シルバーカーを押して腰を少しかがめるようにしましよう。そうすると楽に歩けます。また、自転車での移動も痛みが起こりにくく、良い運動になります。

とある。シルバーカーでも買ってくるか・・・

保存的治療としてはリハビリテーション、コルセット、神経ブロックや脊髄の神経の血行を良くする薬で症状が改善することもあります。しかし、歩行障害が進行し、日常生活に支障が出てくる場合には手術で神経の圧迫を取り除くこともあります。

手術っすか。心臓のときもそうだったけど、手術して一発でよくなるんだったら、もう最初から手術でもいいんだが。

一難去ってないうちにまた一難。これからどうすればいいのやら。

昨日は21時半に寝た。少し時間がかかったが眠れた。夜中何回か目が覚めて、足が痛いようと涙目になった。朝起きてもまだ痛い。なんなんだ、これは。

今日は朝から内科に通院。半年に1度の採血の日なので、朝食を抜いていかなければならない。それはいいのだが、果たして今のコンディションで内科へ行けるだろうか。と前の晩から心配だったが、なぜか今日は動けた。仕事じゃないから?たまたま?何かプレッシャーを感じてるのだろうか。

おなかがすいたまま家を出る。足が痛くてたまらない。なんとか足を引きずって内科の近くまで来たとき、財布を忘れたことに気がついた。なんてことだ、この足でまた取りに戻るというのは拷問だぞ。しかたがないから妻に電話して持ってきてもらった。なんか抜けてる。財布は時々忘れることがあるのだが、なぜか使おうとするより前に急に「忘れた」と気がつくのだ。

そしてやっと内科へ行って、血圧測定。今日は血圧は正常だった。そして採血。病院は混んでいたが、ワクチン接種の人が多かったようだ。私も来週の日曜日である。

そして次は整形外科に行くのであるが、長くなったのでとりえあずここまで。

昨日は20時に寝た。最近早く寝ても調子が戻らないが、できるだけ早く寝るのだ。しかし昨日は寝付けずに、いったん起きて牛乳やらりんごジュースやら、がばがば飲んだ記憶がある。なぜかめちゃめちゃ喉が渇いていた。調子が悪いときは喉が渇く。その後は眠れたのだが、1時頃に目が覚めてトイレに行きたくなった。あれだけ飲めば当たり前である。眠剤が効いてフラフラな中、なんとかトイレに行った。

朝、目覚ましが鳴ったが、動けない。はあ動けないったら動けない、は~それそれ。ふざけてる場合ではないが、ちょっと深刻だ。これはどうしたらいいのだろう。WRAPの道具が効かなくなっている。これは新しい道具を探してみないといけないのか。ちょっとピンチだ。

そして今日もまた横になって過ごした。アトピーもひどくなっていたのが、今日はちょっとましだった。これはひょっとして、花粉が関係あるのだろうか。私は花粉症ではなく、今も目や鼻はなんともないが、アトピーもアレルギーである。花粉でアトピーがひどくなったのかもしれない。そうすると、う~んしばらく地獄かも。どうすればいいのか。

昨日は21時半に寝た。1時間経っても寝付けない。眠気は来ているのに眠れない。いったん起きて牛乳を飲んでまた寝た。それでも眠れない。しばらく経って、もう一度起きてりんごジュースを飲んでバタピーをポリポリと食べて、しばらく動画を見てから寝た。0時くらいだったと思う。

その後は眠れて、夜中に目が覚めた。けっこう眠れたな、と思って時計を見たらまだ2時前だった。はて?まだこんな時間?と思いつつまた寝た。何回か目が覚めた後、7時半に起床。睡眠がいまいちなわりに、わりと爽やかだ。

今日は病気休暇を取っているので、9時半頃に家を出て、てくてく歩いて皮膚科へ行った。しんどいときはバスに乗るが、今日はわりと元気である。

最近アトピーがちょっと悪化した状態が続いていて頭も体もかゆい。診察ではそういうことを話して上半身と頭を見てもらった。上半身の前と後ろ、それから頭の写真を撮られた。「アトピーの治療経過の写真です」と言われたが、これはよく待合室に貼ってあるポスターみたいな写真に使われるのかなあ。この写真が電子カルテに記録されて、「先月はこれくらいひどかったですね」みたいに使われる、ということではなさそうだ。皮膚科では有効な手段のように思えるが。

頭がかゆいので、初めてシャンプーの薬が出された。「薬用シャンプー」ではない。れっきとした「薬としてのシャンプー」で、ステロイド剤が混じっているという。週に2回そのシャンプーで頭を洗って、それ以外の日は今までと同じローション型のステロイド剤を塗ればいいという。これで頭がかゆいのはましになるかなあ。気がつくと仕事中でもぼりぼり掻いているのだ。あまりよろしくない。

皮膚科の後はルーティーンとなっているマックに行ってビッグマックを食べたのだが、なんか味気ない。よく見ると、ソースがない?

ビッグマック

いや、ちょいと剥がしてみたら少しはある。

ビッグマック

なぜこんなに少ない?ちょっとこれはなあ・・・。クレームをつけるのも面倒なのでそのまま食べたが、ちょっといただけない。次に食べる時に注意してみよう。

その後、せっかく休みを取ってるし体調もいいので、去年通ってた作業所へ顔を出してみた。みんな喜んでくれた。新しい人が1人増えたくらいで、何も変わってない。相変わらず居心地が良くて、昨日までここに通っていたような安心感がある。かつてのボスや仲間たちとわいわい話す。いやほんと、何も変わってない。相性のいいところに通っていたんだな、と改めて思う。

午後の仕事が始まるので失礼して帰宅。途中の公園に咲いていた河津桜がきれいだった。

河津桜

久しぶりに商店街のバナナジュース屋でバナナジュースを買った。美味なり。

バナナジュース

帰ってきてからのんびりカリンバを弾いたり漫画を読んだり。暖かくなったし、体が楽になってきた感じである。土日はどうしようかな。

昨日は21時半に寝た。夜はぐっすり眠れた。朝は7時半の目覚ましで起きたが、今日も体が動かない。しかし今日は夕方から循環器内科に通院なので、1日病気休暇をとってある。だから無理せずに寝る。寝る寝る寝る。9時半にやっと起きれた。体が重い。

朝食を食べてから、やっぱりしんどいので寝る寝る寝る。お昼ご飯ができたと妻が言うので食べてから、ひたすら寝る寝る寝る。起きなきゃならん15時前まで横になっていた。はあ、しんどさが抜けないよう。

それでも2ヶ月前から予約している循環器内科には行かなくてはならない。頑張って着替えて病院へ。着いたらめっちゃ混んでいた。予約制でいつも同じ曜日の同じ時間に予約してるのに、めっちゃすいていることもある。なぜに?

40分待ってやっと心電図検査。その後また待つのかと思ったらすぐに診察に呼ばれ、1分で診察は終わった。前回の診察からまったく動悸などの自覚症状はなく、頓服も一回も飲んでないと話すと、心電図もとてもきれいなので、このまま様子を見ましょう、と言って終わった。経過観察は1年なので、あと何回か通えば終わりである。3回目の手術はなさそうでよかった。

どこかで夕飯を食べて帰ろうと思って、横浜駅東口のポルタに行ってぶらりとまわったが、特に食べたいものもないし、まだそんなに遅くないので、そのまま帰ってきた。どっと疲れた。

明日は仕事に行けるだろうか。まだまだしばらく我慢のときか。