TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:健康

昨日は22時過ぎに寝た。寝付くのにかなり時間がかかったと思う。夜はよく眠れて、朝は8時に起床。眠い目をこすりながら朝食を食べた後、眠い目をこすりながら二度寝してしまった。

午後からもだらだらしていた。どこかに行こうかと思ったが、いまいち気が乗らない。足も痛い。ここには書いてなかったか。実は左の足首の後ろ、アキレス腱の上くらいが地味に痛いのだ。痛みが出始めてからけっこう経つが、整形外科では相談していなかった。軽い痛みだしそのうち消えるだろう、と思って家にあったフェルビナクの軟膏を塗り塗りしていた。しかし一向によくならない。次の通院の時には相談しなしといけないなあ、と思いつつ、今日も外に出るのは足が痛いからパス、ということになってしまっている。

あちこち痛めてばかりだなあ。

昨日は22時過ぎに寝た。寝つきはよかったと思う。朝起きて朝食を食べたが、眠くて眠くて、その後また横になってしまった。

今日は皮膚科に通院。アクセスの悪い病院だが、いい皮膚科は近くにないのでしかたがない。家を出て20分くらい歩いてバスに乗り、隣町のターミナル駅まで行ってそこからまた歩く。

今日はすいていて、わりと早く呼ばれた。おなかを見せて「きれいですね」腕を見せて「きれいですね」足を見せて「きれいですね」と「きれいですね」の連発。今は非常に肌の調子が良くなっている。毎日薬を塗ってこの状態をキープしなければ。悪くなる時はあっという間に悪くなるのだ。良くなるのには時間がかかる。

終わった後、ルーティーンのマックへGO。今日はビッグマックでなくサムライマックのセットにした。ドリンクで「コーラ」と言ったのだが、席へ持って行って飲んだら紅茶だった。「コーラ」と「紅茶」を聞き間違えたのか~と思ったがレシートにも「コーラ」と書いてある。完全に向こうのオペミスである。クレームをつけに行こうかと思ったが、「紅茶もいけるではないか」と一口飲んで思ったのでそのまま紅茶を飲んだ。いつもコーラかコーヒー系(アイスコーヒーかアイスカフェオレ)しか頼まない自分にとっては思わぬ発見であった。

その後はバスで帰宅。バス停から家までが遠い。とぼとぼと歩いて帰ってきた。今週は整形外科、メンタルクリニック、皮膚科と三連チャンだったが、無事乗り切った。疲れたよ~。

昨日は22時過ぎに寝た。寝つきはよかったと思う。夜中は眠れたのだが、夜中に寝ぼけてもう朝だと思って起きようとした。ふと時計を見たらまだ4時だった。なんのこっちゃと思ってまた寝た。実際に起きたのは8時半だった。最近にしてはちょっと遅い。

便秘が続いている。もう1週間近くになるのではないだろうか。私は便秘と下痢を繰り返すタイプの過敏性腸症候群なのだが、便秘が続いても全くつらくない一方、下痢になったら激しいという特徴がある。便秘が続くほど下痢もひどくなることが多い。今回の便秘は内科で処方されたコデインリン酸という咳止めの粉薬のせいだと思っている。

今日は整形外科に通院した。調剤薬局で薬剤師に「便秘になりますか?」と聞かれたので「なりますなります」と答えたが、整形外科で処方されているトアラセットという痛み止めも便秘になる副作用があるので、そっちの話を薬剤師はしていた。私が、それではなくて内科で処方されたコデインリン酸が便秘になると聞いたのですが、と話すと、薬剤師はああそっちもそうですね。トアラセットとダブルで来てるんですね。咳が治まっていたらそっちの薬は飲まなくても、あるいは回数を減らしてもいいのでは?と言うのでなるほどと思って数を減らすことにしたs。全く抜くのはちょっとまだ怖い。

しかし、1週間近く便秘になっても何も苦しくないという自分の体が不思議だ。世の中には1日出ないだけでお腹が張って苦しい人もいるという。便秘の反動が怖い自分である。

昨日は22時過ぎに寝た。寝つきはよかったと思う。昨夜は咳は出なかった。飲みにくい散剤のおかげか、寝る前に気管支拡張剤を吸入したのがよかったのか。なんにせよ、ぐっすり眠れるのはいいことだ。そう言えば3時過ぎにトイレに行ったぞな。それだけでも足が結構つらい。昨日か一昨日くらいから左足の足首が痛いのだ。なんかいろんな部位が順番に痛くなっている気がする。朝は8時に起床。

今日は1日中寝ていた。やる気がなくなってしまった。せっかくやる気が出て歩きに行っていたのに、すっかり衰えてしまった。風邪のせいだろうか。それくらいでやる気がなくなるというのは、メンタル面はたいしてよくなってなかったのか。明日はどこかへ行こう。

昨日は22時過ぎに寝た。寝つきはまあまあだったか。夜中にやはり咳が出て起きた。夜中の咳は苦しい。夜中は咳のせいで寝たり起きたり。苦しい。朝は早くから目覚めていたのだが、8時になるのを待って起床。

今日は咳が治ってないので午前中から内科に通院。あらかじめ電話して、まだ咳が続いているが、発熱外来になるか尋ねたら、熱がなければ普通に来ていただいて構いませんと言われたので、言われた通り通院。

診察では聴診器を胸に当てて、先週はゴロゴロ音がしましたが今日はしません、と言われた。よくはなっているんだな。ではこの咳は?どうやら喘息から来ているらしい。前回は気管支拡張剤として体に貼るシールを処方されていたが、シムビコートと言うひゅっと吸うタイプの気管支拡張剤を喘息治療のため使用しているので、それを積極的に使ってくださいと言われた。今は喘息の発作が出たとき(あまり出てない)だけ使っている。

その後薬局へ行って帰ってきた。咳を鎮める薬が錠剤から散剤に変わっていた。けっこう大量な粉薬。う~ん粉薬は飲むのが面倒なんだよなあ。特に外で食事するとき、大量の水が必要となるので困ることがある。ウォーターピッチャーがテーブルにあったりウォータークーラーがあれば自分でいくらでも水が汲めるのだが、そうでない店はいちいち店員さんを呼んでお水を汲んでもらわらないといけない。面倒である。食前にも漢方を2包、食後にも錠剤を大量に飲んでいるので、水がいくらあっても足りない。錠剤は3つに分けて飲んでいる。

今日はむっちゃ暑い。行き帰りで汗だくである。帰ってきてからシャワーを浴びた。すっきりなのだ。