TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:

昨日は22時過ぎに寝た。寝つきはよかったと思う。夜中にまた夢を見た。みんなで貸し切りバスに乗ってどこかへ行く夢だったが、詳細は覚えてない。朝は9時に妻に起こされて起きた。今日もしんどい。しんどくなかったら昨日行けなかった皮膚科へ午前中に行ってくるところだが、とてもそんな元気はなく、朝食を食べてあえなく退散。また横に。

午後からは今日は横にならなかった。風呂に入った後、久しぶりにカリンバを弾いていたりした。外は冷たい雨。

夜になって、修理に出していたスマホがシャープの修理センターから送られてきた。直った~よかった~。何も触ってないのに画面のあちこちをタッチしているような「ゴーストタッチ」と呼ばれる現象が発生したのが1月6日の夜。1月7日にシャープの修理センターにWebから修理依頼をして、宅配業者が引き取りに来たのが1月10日。それから10日して返送されてきた。タッチパネルの交換で直ったとの報告。2週間ぶりに復活のスマホ生活である。

ところで私はdocomoとかauなどの大手キャリアでなく、格安SIMでスマホを使用している。格安SIMは確かに安いが、サポートなどについては自己責任となる。普通なら故障したらスマホの修理屋(というのがあるらしい)などの業者に頼るか、無理なら諦めて買い替えるところだ。駆け込む窓口などない。

しかし私はシャープの直販サイトである「COCORO STORE」というサイトでAQUOSの端末を購入したときに、月額385円の「モバイル補償パック」というのをつけていた。これはこのシャープのサイトで買わないとつけられない。あとは、最初につけておかないと後からつけることはできない。今回はこれのお世話になった。いや~、保険はやっぱりかけておくべきだな~。助かった。まだ1年半しか使ってないのだ。買い替えるなんてありえない。今回かかったのは「データ残しサービス」という550円のサービス料金のみ。

この2週間ほとんど外出しなかったが、屋内でもスマホがないと不便であると痛感した。毎日何回もさす目薬のリマインダーとか、スマホの機能にいろいろ依存してしまっている生活なのだった。

昨日は22時過ぎに寝た。寝つきはよかったと思う。夜中にあまり愉快ではない夢を見た。最近にしては珍しい。昔活動していたヴォーカルアンサンブルグループの練習場所の連絡が来なかったので、メンバーの女の子のところに聞きに行った。すると「連絡がなかったということは、つまりそういうことよ」というようなことを言われた。いや、言われたのか自分で悟ったのかはちょっと定かではないが、どちらにせよあまり愉快ではない。

朝はなんとか9時に起きたが、つらい。朝食を食べてまた横になってしまった。今日は夕方から皮膚科に行こうと思っていたのだが、午前中の時点で「こりゃ無理だ」と思うくらいつらかった。

午後になっても思った通りしんどくて横になっていて、結局そのまま夜までコース。最近予定通りに通院できない日が続いている。なんとか月曜日にリベンジだ。

昨日は22時過ぎに寝た。少し時間がかかったが無事眠れた。一昨日の晩が2時間以上眠れなかったので、眠れるかどうか冷や冷やする。昔働いていた会社が夢に出てきた。同期の友人と仕事をしていた。他にも細かい夢をいくつも見たような気がする。眠りが浅いのか。

朝になって9時に妻に起こされた。朝食を食べて、また横になってしまった。昼になって昼食を食べて、また横になってしまった。いつものパターンである。

今日はメンタルクリニックの通院日。横になっていた体を無理やり縦にして、15時過ぎに家を出た。病院に着いてからちょうど1時間くらい待って診察。ビプレッソを前回増やしたが、特に変化がないこととかちょこちょこと話す。この季節は厳しいから春になるまで待ちましょうみたいなことを言われて終わった。はあ、去年もそうだった気がする。暖かくなってもよくならなかったのだが。困ったなあ。薬局とカレー屋に寄って帰ってきた。

ところで、先日スマホのトラブルを書いたが、今スマホを修理に出している。出先でスマホがないのは超不便だ。LINEで妻と連絡が取れない。バスの運行情報が見れない。ニュースも天気予報も見れずSNSも見れず、ブログの草稿も書けず、待合室で暇をつぶせない。カレーの写真を撮ろうとしたらカメラがない。昨日の夜にクロネコさんが引き取りに来たので、今日修理センターに着いたところか。修理に何日くらいかかるのだろうか。と言うか修理できるのだろうか。

昨日は22時過ぎに寝た。寝つきはよかったと思う。夜中もよく眠れた。色鉛筆で何かを塗るテストを受けている夢を見た。ページをめくったところに見落としていた条件が書いてあって焦っていた。

朝になったが今日も動けない。9時を過ぎて妻が起こしに来たのだが、起きようとしてすぐに落ちてしまう。何度目かのトライでやっと起きあがることができて、朝食を食べた。頭がもやもやというかふらふらしている。その後また横になってしまった。

昼になっても気力が出ずに横になっていた。暖かいうちに風呂に入りなせえ、と妻が昼に風呂を沸かしてくれたのに動けずに入れなかった。その後夜になっても動けず。夕食後も横になっていた。

今日はずっと動けなかった。眠いわけではない。体がしんどいわけではない。心がしんどい、というか何の気力も出ない。そんなじれったい感覚である。

明日は大晦日だ。と言って何か変わったことをするわけではない。今日と同じような1日で、年越しそばを食べてさっさと寝るに違いない。

昨日は22時過ぎに寝た。夜は眠れたのだが、眠りはいまいち浅いような気がする。何かの試験を受けている夢を見たのだが、簡単な問題なのに解けなかった。大学を出たのに、と思ったが大学なんてもう何十年も前の話だから忘れてるよなあ、てな感じだった。

朝になって目が覚めた。いつも通りしんどい。なんとか9時に起きて朝ごはんを食べ、PCを立ち上げて少しSNSを読んだりしたが、すぐに横になってしまった。

昼になってご飯を食べて、また横になった。14時40分頃起きて着替えた。今日はメンタルクリニックの通院日。なんとか外に出てバスで病院に向かう。

診察では、改めて横になってばかりということを話したのだが、それ以外にあまり話すこともなく、ぽつりぽつりと話をした。主治医は今日は「ん〜ん〜ん~」と鈍い声を発しながら困ったようだった。「もうだいぶ長いですねえ」と言うが、もうだいぶ長い。どうしたらいいのやらと主治医も困ったようで、今日は薬を変えてきた。ビプレッソがレキサルティの邪魔をしているのではないか、というようなことを言われて、ビプレッソが中止になった。

それに加えて、寝る前に飲むビプレッソは眠気の作用もあって眠剤代わりにもなっていたので、代わりに眠剤が増えた。クアゼパムという薬だが、初めて聞いた。調べてみたら、ドラールのジェネリックらしい。ドラールははるか昔に飲んでいた記憶がある。ベンゾジアゼピン系。同じくベンゾジアゼピン系のエスタゾラムも飲んでいるし、あまり飲みたくないのだがなあ。

これで何か変わるのかな。「原因がわからない」と主治医は言って模索しているようなのだが、原因はなんだろう。原因なんてあるのだろうか。