TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:

昨日は0時に寝て、朝は8時に起きた。たっぷり8時間寝た。

起きてみて愕然とした。全く疲れが取れてない。朝起きた瞬間からへとへとなのだ。夜はよく眠れたのに。

朝食を食べてから、もう一度寝た。昼まで寝た。昼に起きて、愕然とした。まだへとへとなのだ。午前中もすやすや眠れてたのに。

そして嫌な夢をみた。上司がさっそく出てきて「この会社に就職して後悔してる?」と聞いてくるのだ。そして私は「後悔しています」と答えた。なんなんだ、いったい。体だけでなく、本当は心理的にもそうとう疲れていたのか。

昼食を食べてからしばらく休み、なんとか家を出て会社に向かった。やはり昼過ぎからの勤務というのは自分にとってよい。以前だと、この時間でこれだけ疲れていたら、早々に欠勤連絡を入れていただろう。

そして、行ってみたら今日はそんなにつらくはなかった。新品のPCが用意されていて、一気にテンションが上がった。今日の業務はPCのセットアップと、あとはeラーニングを利用した研修。

本格的に仕事をアサインされるまでに、なんとかもう少し体力的にも精神的にも余裕が出てきてほしいな。まあ、一歩ずつだ。焦りは禁物。

iPadを買って遊びまくる夢を見た。夢のなかでめっちゃ興奮していた。目が覚めたら悲しかった。夢の中に戻りたかった。

今の経済状態では、iPadなんか買う余裕はない。昔の自分なら真っ先に飛びついていたかもしれないのだが、今は障害年金の収入と貯金をあわせて、あと何ヶ月この生活がもつかを計算し、財政破綻する前に仕事を探せるかどうか、という状態である。しかし体調は安定しない。今週の水曜日に就労支援センターに職業相談の予約を入れていたのだが、体調が思わしくないのでキャンセルした。もう少し様子を見よう。様子を見よう。様子を見よう。

いつまで様子を見ればいいのだろうか。いつになったら仕事探しができるのか。

たとえ障害者枠で仕事に就けたとしても、実際に暮らしていけるのか。どうしてどこも時給800円くらいなんだ。なまじっか働くより生活保護で保証されている最低生活費の方が額が大きいというパラドックスが生じたりして、あえて働かずに生活保護に頼る人もいるという実体も、ネットで情報を集めてると見えてくる。そうはなりたくない。そこまで人として落ちぶれたくはない。

どこかに突破口はないか。

今日は8時くらいに起きて、それから2時間くらいは起きていたのだが、しんどくなってまた2時間くらい寝てしまった。相変わらず調子はよろしくない。二度寝したときに、嫌な夢をみた。手帳を見ていたら、今日が再就職の面接の日なのにすっかり忘れていた、しかも2日前にも面接があったのに忘れていた、そんな不吉な夢だった。

今日も衣替えはできなかった。外に行く元気もなかった。明日こそセールになっているコカコーラ・ゼロを求めてスーパーに行こう。

今日もだめだった。

朝、7時半頃起きて動くことはできた。Tシャツと短パンに着替えてゴミを出し、朝食を食べてるときは、「今日は会社に行けるかな」と思ったが、まだしんどさを感じ、出勤時刻まで時間があったのでもう一度布団の中へ。

中途半端に「行けるかな」と思ってしまったのが災いしたのか、そのまま寝てしまった後、ずっと悪夢を見ていた。会社に行かなきゃ、行かなきゃ、起きなくては、起きなくては、でも動けない、動けない。そうやっているうちに、なんとか起きて会社に行ったはいいが、それがまだ夢の中で、まだ寝ている自分に夢の中で気がつき、また同じ夢を繰り返す。昔は毎日のように見た夢だ。

会社に行くことはあきらめて、とりあえず連絡を入れなきゃ、と思ってもなかなか喋ることができない。夢の中で、これは夢だから早く目覚めろよ自分、と蹴りを入れたくなるのだ。夢とわかっていて、起きることができない。必死に起きようとする。かろうじて「でんわ、でんわ」と声になったのを妻が聞いて、電話を持ってきてくれて起こしてくれた。

それから今日は動けず。眠りはしなかったけどほとんど動かなかった。夜は商店街で縁日をやっているので、なんとか行ってみた。夜になると少しは調子はよくなる。それでもちょっとしんどかった。まだまだ我慢だ。

今日は8時半に起きた。7時、8時と目が覚めたが、休みだしゆっくり休もうと思ってたらその時間になった。

寒い。いきなり気温が下がった。この気温の変化に体がついていけるだろうか。先週の診察でも「体調を維持するのが難しい季節だから、気をつけてください」と主治医は言っていた。でも、「気をつける」って具体的にどう気をつけたらいいのだろうか。無理して動かない、着るものを調整する、それくらいしか思い浮かばない。

しかし、気をつけていても、やはりしんどくなってきた。9時頃もう一度布団に潜り込んで寝た。11時頃まで寝ていたが、ものすごい悪夢を見た。どんな夢かは目が覚めた直後は覚えていたものの、今では覚えていないが、とにかく久々にすごく怖かった感覚だけは覚えている。最近はあまり悪夢、というか夢は見なかったのに、精神的に不安定になっているのだろうか。

昼もものすごく体がだるい。だら〜っとしながら録画しておいたビデオを観たりして、その時は笑ったりして元気なのだが、終わったらまたしんどくなって、そしてまた寝てしまった。13時過ぎから16時20分くらいまで、今度は夢は見なかった。覚えてないだけかもしれないが。起きてからも体はだるい。

要注意である。3週間会社を休んで復帰してから、また3週間経っただけなのに、また調子を崩すと、今度は本当にやばい。しかし、状況は前に調子を崩したときに非常に似ている。土日に休んでも疲れが取れない。6週間前と同じである。明日が心配だ。

それにしても、最近は仕事でも無理をしてないのに、なんでだろうか。やはり季節的なものだろうか。ここをやり過ごせば、しばらくは安定してくれるのかなあ。