TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:

昨日は22時半に寝た。昨日もよく眠れた。朝は「何度も起きる夢」を見た。昔会社に行ってた頃、調子が悪いときによく見た夢で、「起きなきゃ起きなきゃ」と思ってるのに体が動かない。やっとの思いで「えいやっ」と起きて立ち上がったはいいが、ふと気づくとまだ自分は布団の中で寝ている。あ、やばいさっきのは夢だったか、と思ってまた起きるがやはりまだ寝ている。畜生、今度こそ、と10回くらいそれを繰り返してやっと起きれた。カウンセラーからは「強迫観念が強い」と言われたこの夢、今は作業所もお休みにしているのになぜ見るのだろうか。

今日は、えーと、

「ONE PIECE」を読んで1日が終わった。

ONE PIECE

ときどき他の無料マンガもつまみ食いしながら。

この脱力系のマンガも今読み放題。

猫田びより

はあ。これでいいのか?

ま、いいか。

昨日は夜に兄から連絡が入って、その後また父親が遺した資料を調べ直して、ちょっと疲れてしまった。夜遅くまで調べていて、寝たのは22時40分。なかなか寝付けず、45分くらいしてからいったん起きてチーズを食べて牛乳を飲んで、ドーナツとコーンフレークまで食べてしまった。いかんな、食べちゃいかん。どうも眠剤が効いてると抑制が効かないときがある。

その後は眠れて、朝9時まで眠れてしまった。ちょっとおかしな夢を見た。高校時代かいつかが舞台かわからないが、かわいい子が転校してきて「はまーさんに告白したいけど、私目が二重じゃないから」と私本人に言ってきたので「別に二重じゃなくていいよ」と答えたら逃げていった。なんなんだろう。

午前中はまた相続関係の資料を調べていた。まだまだ調べたりなかった。神経を使うので疲れてしまった。昼食を食べて、昼過ぎまでやっていた。

14時過ぎに妻と一緒に皮膚科へ通院。1時間待ちだったのでいったん外に出てすぐ近くにある福祉施設に顔を出したら、ちょうど私の担当職員がいた。作業所の利用を更新するための書類が役所から来ていて、利用計画書を作成するための計画相談をしないといけなかったので、4月10日の次の面談でその話をしたいと伝えておいた。ちょうどつかまってよかった。利用計画書は決まった書式というのはないのだが、横浜市のサイトからダウンロードした支援者向けのファイルをカスタマイズして記入してみた。一部どう書けばいいのかわからないところがあるので、それを相談したいのだ。話が前後したが、作業所に通うというのは「福祉施設を利用する」ということなので役所で手続きが必要であり、その手続きは1年ごとに更新しなくてはいけない。その更新の時に「利用計画書」というのを出すのだ。

福祉施設にメンタルヘルスマガジン「こころの元気プラス」の3月号が置いてあって、ビアスタッフの特集だったから読もうとしたのたが、思った以上に自分が疲れていて全然頭に入らないので、そこで読むのはあきらめて借りてきた。あとはぼ~っとしているうちに時が過ぎて、皮膚科に戻ってきた。1時間といったのにけっこう待たされた。皮膚科は盛況なようである。薬をもらって買い物をして帰ってきたら、もう17時をまわっていた。なんかすげー疲れた。体調がなかなか回復しないな。こまかいファイルを調べているとかなり肩に、というか体に力が入ってしまって、それで疲れてしまうみたいだ。もっと積極的に休まなければ。

昨日は21時40分に就寝。寝付きは良くて、夜中もそこそこ眠れた。5時くらいから浅い眠りになって何度も目が覚めた。夢を見ていた。なぜか最初に働いていた会社の先輩と、高校時代の通学で利用していた電車に乗っていた。ふと気づくと足の裏が冷たい。ああ靴を履いてくるのを忘れたと思って隣の駅で降りた。そして作業所に欠勤の連絡を入れなければ、と思ったが、いや違った先に司法書士だ。あれ?もう一度駅に戻らなきゃ。え~となんだっけ。といういろいろミックスされた夢だった。朝は7時半に起床。あれだけ疲れていたのにそれほど疲れは残っていない。だいぶ打たれ強くなったのかもしれない。

9時にネットで見つけた比較的近くの司法書士事務所に電話してみた。司法書士が外出中で、昼過ぎに帰ってくると言われたので今日1日待つことにした。作業所には欠勤連絡をしたが、いつになったら普通に通えるようになるのか。司法書士に質問することを昨日からまとめていたので、それを見直していた。なかなかまとまらない。法律とか相続に詳しい友達や弁護士の友達は「さっさと弁護士に丸投げすれば?」と言っていたのだが、金があったらとっくにそうしている。弁護士費用ってどれくらいなんかなあ。弁護士の友達に「限定承認の場合だったら、だいたい90万円くらいが相場」と言われてぶっ飛んだったのだ。

昼を過ぎてもなかなか電話がかかって来なかったので、15時くらいに電話していた。事務所に帰っては来ていたが、忙しくて電話できなかったらしく、今日中にやらないといけないことがあるので今日はちょっと時間が取れない、と言われたので明日また電話をくれることになった。15時か16時くらいになりそうだと。13時から眼科で視野検査だが、それくらいの時間までには戻ってこれるかな。作業所はどうしよう。余裕があったら午前中だけ顔を出そうか。

メンタルクリニックへ通院。誰も待合室にいなかった。すいているのをいいことに、けっこうこの病院では珍しく長々と喋ってしまったが、ほとんどが父親の借金の話で終わった。体調はめちゃくちゃきつくて体調が限界の日が続いたが、こちらに戻ってきてから前みたいに寝込むことは今のところない、と話しただけ。あとはコロナの話とか。

帰りにはルーティーンであるいきつけのカレー屋へ。今週の週替りメニューのネギ豚カレーを食す。

ネギ豚カレー

うちへ帰ってきたときもそうだが、自分の馴染みの場所にいると、「自分が定位置にいる」という安心感がある。こういう風に、自分がいつもの自分から逸れた時に、いつもの位置に自分を戻せたらいいのに。それはWRAPの考え方に通じる。自分は自分の専門家だから、自分を定位置に戻す方法は自分が知っている。それを記録して実行するのだ。それはそうと、実家に1週間近くいたが、久しぶりにその場に留まる自分は「かつての定位置なのに違和感がある」という状態。家を出てから25年以上経ってるからな。

夕方帰ってきてから福祉施設から電話があった。コロナウイルス対策のため、4月11日まで全てのプログラムを中止しますとのこと。それ以降のことはまた検討すると。センター自体は開いていて相談業務はやっているが、その他のプログラムは中止。予定表を見てみると、PC教室、ガーデニング、朗読の会、折り紙教室、イブニング(夕食会)、リカバリー系のプログラム、絵画教室が中止だ。え~と、じゃあリカバリー系のプログラムは後半の1回だけ?今年度は皆勤賞をもらいたいのでそっちの予約をしたい。それもまた中止になるかもしれないが。これからどうなるの?

昨日は1日中膨大なデータ量の資料を調べていて疲れた。夜も遅くなり、いろいろと相談をしていたら寝たのが23時になってしまった。夜はよく眠れたが、朝方に悪夢を見た。実家の和室にいて、バッグに荷物を詰めようとしていた。Tシャツを着ようとしたがうまく着れない。電気が消えてるじゃない、と思って紐を引っ張ろうとしたら、紐じゃなくて人の手があった。びっくりして悲鳴を上げた。目をさましたら、妻が「ちょっとうなされてたよ」と言う。ときどき怖い夢を見る。朝は9時に起床。やはり10時間眠らんといかんか。

昨日からしゃっくりが止まらない。なんでだろ?散髪屋に行こうと思ったが、しゃっくりが止まらないのでやめた。もういい加減ぼさぼさなのだが。

今日はあれこれあったが、あまり書けることはない。もう疲れた。

昨日は21時半に寝た。よく眠れた。夢を見ていた。昔学生時代にバイトしていたカレー屋にいた。サークルのたまり場になっていた店である。懐かしのマスターもいた。眠たくてその店内で眠れないか見渡したのだが寝られそうなところがない。外をうろうろしていたらなぜか風俗につかまって連れて行かれた(実際に行ったことはない)。女の子が出てくるはずなのになぜかごつい男の人が出てきて飛行機に乗せられた。

そこで目覚ましが鳴って目が覚めたのだが、つらくてつらくてしかたがない。止めてまた寝たら、今度はすぐに別の夢を見た。スヌーズなので5分経ってまた鳴った。また止めた。また夢を見た。その繰り返しで7時半に鳴ってスヌーズは止まった。その後今度は妻の目覚ましの音で何回か目が覚めた。どうしても起き上がれない。8時10分になってようやく起きることができた。起きてしまえば体は動くが、それまでがとてつもなくしんどい。いや、今日はしんどいというより眠いという感じだったか。21時半に寝てまだ眠いというのはどういうことだ。

今日は忙しかった。9時半に出勤して10時45分まで仕事。そこから第1作業所まで移動して11時から12時までレク委員のミーティング。終わってから昼ごはんをコンビニで買って第2作業所まで戻って食べ、13時から14時まで仕事。そこで早退して某福祉施設に寄ってから移動し、15時から17時過ぎまでとある勉強会。いやあハードスケジュールだった。帰ってきたらもうくたくたなので、すぐに横になって自律訓練法をやった。

いつもならミーティングやら勉強会がどうだったとかいう話を自分の記録も兼ねて書くのだが、今日は書く元気がないので割愛。

【追記】
割愛と思ったけど少し書いておこう。勉強会は、前半は現役でピアスタッフとして活動している人ふたりのリカバリーストーリーと「リカバリーとはなんぞや?」という講演。後半は3人一組となってワーク。3人がそれぞれ「話し手」「聞き手」「観察者」となり、2分半の時間で話し手が聞き手に自分のリカバリーについて話をする。お互いはお互いを見て観察者を見ない。観察者はその会話を聞いて、話の後に3人で「こんなことを思った」という話をする。これを3回繰り返して各自がそれぞれの役割を一回ずつ経験する、ということをやった。これははじめてやったので自分にとって新しいが、うちのグループは聞き手と観察者がごっちゃになったりしてちょっとうまくいかなかった。なかなか難しかった。全3回のシリーズで、第2回は2月末に、第3回は3月末にある。楽しみだ。

それにしても今日は疲れた。疲れていたので前半の講演の内容がいまいち頭に入らなかったのが残念。明日動けるかな。今日も早く寝よう。

今日のお昼ごはん。ローソンの広島風お好み焼き。コンビニのお好み焼きははじめてだったがうまかった。

広島風お好み焼き

食べ終わった後で気がついたのだが、こんなものがついていた。

お好みソース

え!ソースがついてたの?と言うかつけずに食べてたの?う~ん失敗。でもソースなしでもうまかったけど。