TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:日々の出来事

今日も起きたのはちょっと遅かった。9時前くらいだったろうか。朝、自然に早く起きることができない状態が続いている。ただ、体が動き出せば、なんとか一日はもっている。

今日は一週間ぶりにバイトが休みの彼女と久しぶりに映画を観に行った。みなとみらい線の新高島駅すぐにある「109シネマズMM横浜」へ初めて行った。一昨年の秋くらいにできた映画館だったと思うが、この辺りはみなとみらい地区の中でもまだ閑散としていて、これから商業施設やマンションなどができていくのだろうなあ、という感じである。横浜で映画というと相鉄ムービルで観ることが多かったが、そのムービルも今年の5月いっぱいで閉鎖される。その跡には何ができるのだろう。ヨドバシの跡地には今日からドンキがオープンしたようだ。

今日観た映画は「THE有頂天ホテル」である。いやはや、おもしろかった。いくつもの交錯する同時進行の人間ドラマを、混乱することなく堪能でき、思わず笑ってしまうシーンも数知れず。極上のスラップスティックという感じだ。三谷幸喜の緻密に練り上げられた脚本のたまものだろう。なんせ、リアルタイムに進行する時間軸に沿って、スクリーンに出ていない登場人物が裏で今何をやっているか、というタイムスケジュールまで作ってあって、矛盾がないようにできている、との制作裏話を先日テレビで観たのだ。いや、おもしろかった。

おもしろかったのだが、見終わってしばらくするとどっと疲れが出てきた。久しぶりに「電池が切れた」ような状態に。どうも映画館の中で2時間あまりじっと映画を観ているだけで、たとえおもしろく鑑賞したとしても、神経は消耗しているようだ。横浜に戻ってラーメンを食べるはずだったが、そのまま帰宅した。やっぱりおうちが一番である。

今朝起きたのは9時頃。最近はずっとこれくらいで、なんとか9時までには起きているが、ちょっとつらいという感じだ。

午前中は昔通院していた病院へ行って、障害年金用の診断書を書いてもらうようにお願いしてきた。7350円かかるという。手帳とか年金の診断書は高いのだ。来週には今通院している病院で診断書を書いてもらわないといけないが、確かその病院では1万円だったと思う。まあ、これはしかたがない。

病院をあとにして、横浜へ戻ってDoCoMoショップへ。携帯のバッテリーが異常に早く切れるようになって、少し使うと1日もたないときもしばしば、という状態なのだ。一昨年の5月に買った携帯だから、1年と8ヶ月くらいか。バッテリーは2年くらいが寿命だという話をよく聞くが、そんなヘビーユーザでもなかったのにもう腐ってきている。

と言うわけで、昔の機種だけどバッテリーだけ買えるのか、買えるのならいくらなのか、あまり高いようだと機種変更、と言うかFOMAなので買い増しするか、するなら新機種の値段はいくらくらいか、それを調べに行ったのだ。DoCoMoショップで聞くと、バッテリーは取り寄せになるけど2000円ちょっとで買えるということなので、さっそく予約した。DoCoMoはやはり高い。買い増しだと3万円前後するのだ。機能的にはまだまだ余裕で使えるので、ここで3万も出して新しいのを買うつもりはない。

ところが、入荷は2月中旬くらいになるという。そんなにかかるのですか?と聞いたら、実は私の他に同じ機種のバッテリーを予約している人がその店だけで50人以上いると言う。あらら、やはりみんなバッテリーが腐ってきた頃なのね。ソニーの機種ではないが、ふと「ソニータイマー」と言う言葉が頭をよぎった。

家へ帰ったらまだ11時頃。ちょっとしんどいが寝込むほどではない。ソファに寝転がってニンテンドーDSでゲームをしていた。昼はカップ麺で済ませた。14時半頃スーパーに夕食の買い物に行き、帰ってきた頃には調子はよくなっていた。その後は夜まで調子がよかった。日によって波がある。明日の調子はどうなるのか自分でも見当がつかない。そうすると何の予定も立てられない。困ったもんだ。私も突然バッテリーが切れてしまう。だれか交換してくれないものか。

今日はあまり調子がよくない。

朝は9時前には起きたとは思うのだが、頭がぼ〜っとしてクリアでない。もやがかかってるようだ。

調子が悪いながらも昼前に外出して、病院に通院した彼女と関内で落ち合い、久々にカレーミュージアムへ。

その後、横浜でお茶したあと、ホームセンターへ行ってバスポンプを探した。風呂の湯を洗濯機へ吸い上げるやつだ。今の洗濯機にははじめからその機能がついていて、専用のホースで吸い上げて自動的に洗濯を始めるのだが、それがどうもうまく機能しなくなった。あれこれ試したが、ホース側の問題でなく本体側の問題のようで、本体を修理に出すか買い換えるかしないといけないのかなあ、でもそれはちょっとなあ、という感じで、まあいいかと思っていた。

しかし、それから確実に水道代が高くなったので、やっぱ市販の電動ポンプを買ってくることにした。と言うわけで今日買いに行ったのだが、でかいホームセンターだからたくさん種類があるかと思いきや、一つしかなかった。それが、安いのだがタイマーもセンサーもついてない代物で、ちょっとこれは…、と思ったので買うのはやめた。

家に帰ってきて、他にどこへ行けば売ってるかなあ、と思ってヨドバシのHPで検索したらたくさん出てきた。センサーで自動的に設定した水位で止まるやつもちゃんとあった。電気屋の家電コーナーに売ってるのね。今度行ってみよう。

帰ってきたのは14事頃、たいしたおでかけではないのに、えらく疲れた。今日は低調なり。その後はずっとだらだら。21時頃には疲れて眠くなってしまった。調子はまだあがらない。

今日、会社から健康保険被保険者資格喪失確認書という舌をかみそうな名前の書類と、離職票が送られてきたので、区役所へ行って健康保険と国民年金の手続きをした。

あとはハローワークへ行って失業認定をしないといけないが、すぐに働ける健康状態ではないので、とりあえず受給期間の延長をしないといけないだろう。障害年金のことについて社会保険事務所に電話して聞いてみたが、とりあえず一度来てください、と言われたので来週の月曜日にでも行ってみよう。ハローワークも社会保険事務所も割と近くだし。

これから自分は何ができるのか、どうやって生計を立てていけばいいのだろうか。今は考えないことにしている。しばらく様子を見て自分の健康状態を把握し、また仕事ができそうだったら求職活動をしようとは思っているが、その判断基準が自分の中で見えていない。見えてくるものなのだろうか。どのみち、どこかで見切り発車しないといけないとは思っているのだが。

明日の夕飯は何を作ろうかなあ。最近は夕飯を私が作っている。彼女が最近調子が悪いというのもあるが、何もしないで休んでいるという自分が嫌なのだ。料理はなかなかクリエイティブで、しかも結果がすぐに出て、うまくいけばハッピー、うまくいかなければ罰ゲーム。これはこれでやり甲斐がある。

今日は何をやったっけな。
起きたのは9時前だったような気がする。少しずつ生活のリズムが狂い始めている。要注意だ。

今日は何をやったっけな。
昼前に、バイトに行く彼女とお汁粉を食べて、その後14時頃にスーパーに買い物に行き、帰ってきて餃子を焼いて食べた。

今日は何をやったっけな。
夕方からきんぴらゴボウを作ったっけ。あとは昨日の残りのシチューを温めて食べた。

結局作って食っていただけか。まあ、生きるための基本かもしれないが。