TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:日々の出来事

今日は目が覚めたのが6時50分。6時台に自然に目が覚めると一応体調はOKというのが自分のバロメーターだが、う〜んちょと微妙。7時に起床。まあこの時間に起きて動けているから、平日なら会社には行けるだろう。休み中、無理しないように気をつけなくては。

昼前に家を出て横浜へ。まずはヨドバシへ行ってお買い物。昨日空気清浄機のフィルタを掃除していたら、一番奥のロール式のフィルタがもう最後だった。その替えを買って、それからまたDSのソフトを買った。これはゲームではなく、漢字の勉強をするソフトである。

昨日だったか、小学校の授業で習う内容を問題にしたクイズ番組を覧ていて、自分が思った以上に漢字が書けなくなっていることに気がつき、愕然としたのだ。そういうときこそDSの脳トレ系のソフトが役に立つ。紙のドリルもいいが、DSだと手軽だし、スコアとか出るし、間違えた問題だけ何度もやり直したり、紙ベースでやるより圧倒的に便利である。

そして昼食を食べた後、歩いて109シネマズMMまで移動。一昨日予約していた映画「アイアムレジェンド」のチケットを発券機で取ってから、開演まで時間があるので早速DSで漢検ソフトをやってみる。とりあえず小学校1年生レベルの10級から始めてみたが、そこで再び愕然とする。

「イヌ」って、「大」に点、右上だっけ、下だっけ…

重症である。

その後、映画を観た後(感想はあえて書かない)、妻は先に帰り、私はなんだか疲れたので久々に横浜でリフレクソロジーに行き、そのスクールのパンフをもらって帰ってきた。そうリフレクソロジーのスクールのパンフを。なぜかスクールのパンフを。

実は、私はあるプランを描いている。それは「もう一つの『手に職』」である。今やっているIT関係の仕事は、つぶしが効くと言えばつぶしが効くのだが、技術の進歩は速いし、自分の頭と体がどこまでついて行けるかもわからない。

今はIT関連の仕事にしては楽チンなところで働かせてもらっているが、そう言うところは少なく、厳しい現場が多いのが現実。今のところもいつ調子を崩して辞めざるを得ないかわからないし、その後もいい職場が見つかるかわからない。

「細く長く」

これは私の座右の銘の1つだが、細く長い糸を紡ぎ続けるには。1本だけのスキルでは心もとない。もう1つ何か手に職をつけておきたい。将来は年金もまともにもらえるかわからないし、この調子じゃ老後のための貯金をする余裕もあまりない。これからつぶしが効きそうで、需要の多そうな仕事。そして歳をとっても続けられそうな仕事。何があるか考えた。

少子高齢化が進み、団塊の世代が定年退職し、これからは今の若い世代に重圧がかかってくる。要は体中こった人間が増えるということだ。そこで私もたびたびお世話になっているマッサージ。こいつを副業にできないか考えている。

ちょいと調べたところ、本格的にやるとすると国家資格としての鍼灸師とかになるが、そこまで気合いを入れるかどうかはまだまだ思案中。民間のマッサージの大手のスクールを受講するという手もある。それで、とりあえずスクールのパンフだけ今日もらってきた。すぐに、というわけではなく数年越しの計画だが、とりあえず情報収集をしている。

帰ってからも漢検と格闘。年越しそばを食べて、リアルタイムで録画している紅白を観つつ、ちょっと巻き戻して、とか便利なことをしつつ、漢検と格闘。それで今年は終わりそうだなあ。

朝5時半に眼が覚めた。

早すぎるよ、と思ってもう一度寝ようとしたが、目がさえて眠れず、6時に起床。どうやら切り替わったようだ。それにしても極端だな。

と思ったら6時半くらいにまた眠たくなって、8時半まで寝た。まあ、よしよし。

しかし、昨日買ったゲームをやっていたら、けっこう神経を使うのか、また少し疲れて10時くらいに横になったら、12時過ぎまで寝てしまった。

そして昼になって、なんかちょっとしんどいし、掃除は、う〜んまあいいや、なんて感じでゲームしてまた横になったら夕方まで寝てしまった。今日はやっぱ寝てばかり。まあいいや。掃除するところもそんなにないし。ぬるぬると過ごそう。

今日は朝9時過ぎに妻に起こされて起きた。まだ朝早く自力で起きることができない。

しかし、起きてみれば体はすんなり動いた。この感じだと、遅刻にはなるがそのまま会社へ行けそうである。回復傾向にあるのだろうか。それとも「会社へ行かなくては」という呪縛感から解放されたためだろうか。

昼食後、妻と横浜へ行って、デパ地下で大家さんへの年賀の挨拶の品を買い、うちの実家へ送る品を発送し、妻の実家へ持っていく品を買った。その後私はヨドバシへ行ってDSのゲームを買った。いかん、最近ゲーム漬けだ。「ゲームの続きをやりたいから早く帰る」作戦のためだったりするが、はまりこんで夜更かししてしまう可能性もある。諸刃の剣である。

いったん帰宅してゆっくり過ごす。明日は大掃除、と言っても狭いこのアパート、たいして「大」掃除するほどのところでもない。明後日は映画を観に行こうと、ネットで予約。便利になったものだ。109シネマズMMで「アイ・アム・レジェンド」を観ることにした。クレジット決済で座席を指定し、当日は券売機でクレジットカードを通すだけでチケットが取れる。

夕方にもう一度外出。私と妻が通院している病院の近くに、安くてそこそこ旨い焼肉屋を見つけたのだ。そこへ行って、ささやかながら妻と二人の忘年会。お互い「今年はお疲れさまでした」「今年は頑張ったよね」「来年もよろしくお願いします」と乾杯。二人とも酒を飲まないせいもあって、お勘定は二人で3,444円。安いなあ。人によっては味がいまいち、と思うかもしれないだろうが、幸せのハードルがかなり低くなった我々には十分すぎる。

来年も良い年でありますように。(まだ早いか)

今日は8時10分起床。朝早くに目が覚めなかった。昨日は日中にあれだけ寝たのに、夜もぐっすり寝てしまった。疲れは感じていないが、6時台に自然に目が覚めないということは、また体のモードが少し悪い方向へ変化したみたいだ。新聞を取りに行ったら外は冷たい雨。調子が悪いのはこの雨のせいかもしれない。雨の日や気圧が低い日は調子が悪くなるのだ。

午前中は、またまたHDDレコーダーで録画しておいたバラエティを観た。なんか正月みたいだなあ。昼食を食べたあと、何かしんどさを感じて布団に横になったら2時間くらい寝てしまった。朝も起きるのが遅いし、ちょっと調子悪いモードに入っているようだ。

15時頃、妻と一緒に妻の実家へ。姪へのクリスマスプレゼントを持っていった。それと、うちがHDDレコーダーを買ったので今まで使っていたDVDプレーヤーをあげることにしたのだ。しばし談笑し、帰ってきた。

夕飯を食べて、楽しみにしていたM-1グランプリを観た。これを観ないと年を越した気がしない。今日は新しいHDDレコーダーの使い方をしてみた。リアルタイムで観ながら同時に録画し、そしてそのリアルタイムで録画している方を観て、「あ、今のもう一回観たい」と思ったら巻き戻すのだ。すげー便利。戻した分の時間がかせげるので、後でCMを飛ばしたりもできる。う〜ん便利。

さて、明日も休みだが、明日もゆっくり休むことにするか。「少し調子悪いモード」を早く抜け出したいものだ。

今日は8時半起床。もっと早くに何度も目が覚めていたが、しんどかった。疲れがたまっていた。やはり調子がいいと思っても、残業をほとんどしなくても、疲れはたまっているようだ。起きてみたらそれほどしんどさは感じないが、自覚していない疲れがまだ自分の体に残っているかもしれない。

早くもHDDレコーダーに撮り溜めた番組が増えてきた。今日はそれを1日中観て、夜はピザでも取ろうということ。今日誕生日である妻の希望だ。謙虚だなや。

そして朝から宅配便が届く。実家の母から、妻へのプレゼントといつもの「おふくろセット」私の好物の食べ物がいっぱい詰まっている。ありがたやありがたや。

録画しておいた「レッドカーペット」を観ている最中、10時半くらいにしんどさを感じた。やはり疲れがたまっている。布団に潜り込んで寝る。12時過ぎまで眠った。まだまだ気を抜けない。

そして午後「レッドカーペット」の続きと、撮り溜めていた番組を2つ観たが、その後もしんどくて横になった。眠りはしなかったが、しばらく横になっていた。その後起きてから、先日買ったゲーム「短縮鉄道の旅」を妻と一緒にやった。フジテレビの「はねるのトビラ」の短縮鉄道の旅のコーナーがそのままゲームになったものだが、とてもおもしろい。しばらくはこれにはまるであろう。音声認識がもう少し精度がよかったらいいのだが。まあ、これはしかたがないだろう。

妻の希望通り、夜はピザをとって食べたら、おなかいっぱい。まだ疲れが残っていたようで、満腹になって急にしんどくなってきた。夜、18時半くらいに横になったら、また2時間くらい寝てしまった。

今日はテレビ観てゲームして、あとは寝ていたという一日だった。今週はほとんど残業していないのに、やっぱり1週間働くと、これだけ疲れが溜まっているのか。気を抜けない、というより平日にもっと気を抜かないといけないのかなあ。プッチーニが歌いたくて、来年から某合唱団に潜り込もうとしているが、慎重に様子を見た方がいいかもしれない。