TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:日々の出来事

朝6時に目が覚めた。また寝た。6時半に眼が覚めた。また寝た。7時に目が覚めていったん起きた。ちょっとつらかったけど起きてみた。起きてから「つらいのに起きるのは、自分に無理をさせているのかも」と思ってもう一度布団に潜り込んだ。でもまた寝ることはなく、大丈夫そうだったので7時20分に再び起きて急いで準備。

会社に行って仕事。しかし、昼食を食べた後くらいからしんどくなってきた。単に眠くなったのかと思ったが、どうやらそうではなく、やっぱりしんどい。13時半からミーティングがあり、14時くらいに終わったのだが、その後ユーザへのメールを一本書いてから早退してきた。無理はしない。大事をとるべし。

しかし、また新たなる問題が。目が見えにくくなって先日眼科へ行き、「目がアトピー」と言われて処方された目薬を1日4回さしていたのだが、それから目の上まぶたや下まぶたが炎症をおこしてひりひりし、鏡をみたら大変なことになっていた。

今日はとりあえずゆっくり休んだが、明日は皮膚科に寄ってから出勤することにした。しかし、朝起きれるか、また調子が悪くならないか心配だ。朝起きたときのしんどさ、それはやはり不調の兆候のサインだったのだ。ああいうときは、やはり無理に起きるべきではなかったのか。難しいところである。、

昨日は22時半頃に寝ようとしたのだが、全然寝つけない。寝つけないので、アレクサンダー・テクニックについて自分なりにいろいろ考えていた。レッスンを3回受け、かわかみ先生ご推薦の本を半分くらい読み、日常生活でいろいろ試行錯誤したり今の時点で、自分なりにATに関して考察してみた。頭を使ったらますます寝つけなくなった。

眠れないのと、眠って起きたら忘れそうなので、0時頃に布団を出てPCに向かい、考察したことをメモしてみた。もう少し考えがまとまって、先生にいろいろ質問してみてから、またこのブログに載っけようと思っている。

結局寝たのは1時半頃。起きたのは8時。かわかみ先生からメールの返事が来て、次のレッスンが金曜日になった。楽しみだ。

そして今日も「逆転裁判4」の続き。ますますおもしろくなってきた。結局今日1日はそれで潰れた。合唱とゲーム漬けの3連休だった。

さて、明日から仕事……………に行けるかなあ。ちゃんと朝起きて活動できますように。

朝4時に目が覚めた。そのまま眠れなくなった。我慢して布団の中にいたが、眠れないので5時に起きてきた。頭の中は仕事のことでいっぱい。4月からの大幅な組織改変に向けて、ネットワーク的には何がどう変わる可能性があるか、それに伴って何をどういうタイミングでどう修正していったらいいか、そんなことが頭の中をぐるぐる駆けめぐるので、忘れないうちにPCに向かってメモしておいた。こんなに頭がフル回転するのは、躁状態の兆候だ。これはこれで気をつけなければ。

しかし、思ったほど体が動き回って止まらない、ということはなかった。4時に目が覚めて眠れなくなるというのは、自分のパターンでは躁転のサインで、いつもなら

「誰か俺を止めてくで〜」

状態になるのだが、前に躁転したときに追加したバレリンが効いているのか、今日は比較的落ち着いている。

そして、慎重に飛ばしすぎないように過ごす。昨日撮っておいた「エンタの神様」を観た後、禁断のゲームに手をつけてしまった。それは「年末年始の暇つぶし用」と去年の暮れに買っておいた「逆転裁判4」。やり始めたらどっぷりはまってしまって、そのまま夕方までどっぷどっぷりり。う〜ん、おもろい。

そしてふと気がついた。なんだか画面がぼやける。文字が読みにくい。左目をつぶってみる。DS画面の文字がかすれて、しかも二重に見える。右をつぶってみる。正常に見える。顔を上げて時計を見てみる。右目で、左目で。

おかしい。右目がおかしい。いや、左目も以前に比べて若干見えにくくなっているような気もするが、いつの間にこんなに右目だけおかしくなった?急激に近視と乱視が進んだのか?

昔々、学生時代に同じ研究室だった人が、やはり急に目が悪くなったことがあった。でも試験期間だったのと、とりあえず見えるから、となかなか病院に行かなかったら、なんと網膜剥離だった、ということがあったのを思い出した。もしかして?うわ、何か怖い。どうしよう。

とりあえずは病院だ。先週も視野検査に行ったばかりだが、「スカイビル眼科」に行った。ここは休診日もなければ朝から晩までやっているのでありがたい。とりあえず症状を告げて、実際に検眼。確かに今の眼鏡で右目は0.6くらいしか見えてない。しかし、先週視野検査をしたときにも検眼したのだが、そのときは1.0見えていたとカルテにはある。

そして診察の結果、アレルギー性結膜炎になってますね、とのこと。そして

「アトピーですね」

と言われた。

「あ、はいアトピーです。首とかかゆいです」

と答えると、

「そうじゃなくて、目がアトピーです。黒目がアトピーで傷ついています

と言われてびっくり。なななななんと、目までアトピーになるのか?

その後、念のため網膜剥離や白内障などになってないか検査し、それはそれで無事だったのだが、「目までアトピー」になんとなくショックを受けてしまった。私のアトピーがひどかったときの姿と今の私の姿知っている人は、あの全身真っ赤な状態から、よくここまで肌が綺麗になったなあと思うかもしれない。アトピーはほぼ一部を除いてほぼ克服したつもりだったのに。

そのうち歯までアトピーになるかもしれない。とほほ。

今日は7時前に起床。起きるのがちょっとつらいが、それは鬱ではなくまだ少し眠いのと寒いせい。状態は回復傾向にある。よしよし。あ〜昨日バスの中にマフラーを忘れてきてしまった。でも今日は暖かかったからあまり気にならなかった。明日からまた寒いのかなあ。

会社へ行って仕事仕事。しかし、14時頃に猛烈に眠くなった。なんだ?睡眠が足りてないのか?眠りが浅いのか?薬の副作用か?あまりの眠気に、ちょっと外へ出て深呼吸したりしたが、やはり眠い。「眠いので」はちょっとあまりにあまりだから「調子が悪いので」と言って帰ってしまおうかと思った。

しかし、そこで別の場所へ移動しての作業が入り、それから戻ってきたら眠気が消えていた。よかった、復活したよ。そのまま仕事を続けて帰ってきたけど、これってひょっとして体からの「休め」のサインだったのかな。それを無視して突っ走っているのだろうか。

わからないから、とりあえず早く寝よう。

私がアレクサンダー・テクニックのレッスンを受けているかわかみ先生お薦めの本。
 

アレクサンダー・テクニックの使い方

レッスンも楽しみだけど、この本を読むのも楽しみ。楽しみがまた1つ増えた。
あと、解剖図と骨格模型がほしいんだけどなあ。