TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:日々の出来事

今朝はあかんかった。いや、ほんまあかんかった。4週に1度の内科への通院日だったのに、行くことができなかった。9時頃に妻に「薬飲みなよ」と起こされて朝の薬を飲んだのはいいが、そのまままた寝てしまって、起きたら13時を過ぎていた。しかたがない、内科へは月曜日にでも行こう。

それはそうと、最近気になっていることと、それとは別に昨日からどうしても気になっていることがあった。昨日から気になっていることというのは、マクドナルドの期間限定商品「テキサスバーガー」である。CMを見た時から、なんかうまそうだな、食いたいな、と思っていた。

実は糖尿病になってから私は一度もマックには行ってない。だが、たまに食べるくらいならちょっとカロリーオーバーしてもまあいいや。これはうまそうだなあと思っていた矢先に、発売開始となった昨日のmixiニュースのトップに「テキサスバーガー超人気」というのを見つけ、記事を読んでますます食べたくなってしまった。

しかしながら、体はしんどくてなかなか動けない。だが食欲とは恐ろしいもので、食べたいよう、食べたいよう、と思っていたら、17時頃だっただろうか、「うおっしゃー」と気合が入り、着替えて外に出てバスに乗って関内のマクドナルドへ。

現実は甘かった。「売り切れ」であった。ああああ、そうか、そうだなあそんな人気で期間限定商品、こんな土曜日の夕方に行っても売り切れて当たり前かあ。メガマックの時も同じ経験をしたぞなもし。それ目当てで来たので他のハンバーガーを食べる気も起きず、結局近くの天下一品で夕食は済ませた。

そして、妻に「目がなんか赤いよ」と言われたのをきっかけに、せっかく外に出てきたら眼科に寄って行くか、ということにした。最近目が疲れやすいし見ているものがかすむのだ。冒頭に書いた「最近気になっていること」と言うのはこの目の疲れである。また以前のようにアトピーで角膜に傷がついているのだろうか。とりあえず年中無休で20時までやっている横浜駅東口のスカイビル眼科へ行った。

診察の結果、意外や意外、40歳になってあきらかになった事実があった。自分の鼻の前30センチメートルくらいに人差し指を立てて何も考えずに両目でそれを見たとき、普通の人はそれが何本に見えるだろうか。普通は1本であろう。しかし、私は2本に見える。それはずっと昔からそうなのだ。ちょっと意識すれば1本に見える。しかし、それがだんだんしんどくなってきた。

いろいろな検査をした結果、私は「右目と左目の焦点があってない」ということがわかった。だから、両目で見たものの焦点を強制的に合わせようとして、目の周りの筋肉を普通の人より余計に使っているのだという。そしてそれは年齢とともに衰えていくので、だんだんしんどくなってきて、焦点が定まらなくなってきたり目が疲れやすくなってきたり、ひどくなると瞼が痙攣したりしたりするらしい。

これは斜視の一種らしく、生まれつきのものだそうだ。見てあきらかな斜視とは違うので本人も他人も気がつきにくいらしい。この歳になってようやくそれがわかったわけだが、根本的な治療法はない。しかし、今かけている眼鏡を自分専用にカスタマイズしたレンズに変えれば、見え方は同じでも目が楽になるという。つまり、目の筋肉で焦点をあわせるのでなく、今の目の状態で自然にピントが合うように、眼鏡の屈折を調整するというのだ。

眼鏡を作った経験のある人ならわかるだろうが、牛乳ビンの底みたいな真ん丸眼鏡に何種類ものレンズを入れ替えて、いろいろ試してみた。そうしたら、普段と見え方は同じなのに、そのようなレンズを使ったときはとても目が楽だった。それを踏まえて、眼鏡を作るかどうかのご判断はお任せします、と言われた。オーダーメイドだとハンパないくらい高いのでは?と思ったのだが、カスタマイズ料は片目のレンズで2000円だというので、「作ります」と即決してしまった。

ということで、今の眼鏡はスペアとして残すことにして、そのまま眼科の隣の眼鏡屋で眼鏡を買ってしまった。4万いくらかだったかな。ちょっと痛い買い物ではあるが、眼鏡としては決して高い金額ではない。最近は格安メガネ店がいろいろあるが、私みたいに近視も乱視もひどいとどっちみちレンズにお金がかかり、5万円くらいかかるのは普通なのだ。目の負担が軽減されるというのは長い目で見てとてもありがたい。

できあがるのは1週間後である。これで少しは死ぬほどつらい肩こりからも解放されるだろうか。それにしても、テキサスバーガーを食べたくて外出したのに、眼鏡を注文して帰ってくるとは。明日こそテキサスバーガーを食べるぞ!昼までには根性で外に出るのだ!

18時が過ぎたら帰ると決めたのに、なんでこの時間に電車に乗っているのだろう?いつまで経っても自己管理ができない。

相変わらず朝はつらいが、なんとか今週も初日から会社に来ることができている。
それにしても、飯食った直後からこんなに眠いってなんなんだ。

無事落札できた。ヨドバシで買うより500円以上安く、とはいかなかったが、450円安く手に入った。う~ん、でもこれくらいの差だったら新品を買った方がよかったかな。まあいいや、こういう取り引きで評価を稼ぐというのもオークションの大事なポイントである。

それにしても出品者の人、ストアでもないのに評価7962って凄すぎる。いったいどうやったらそんな数になるのだ?毎日毎日売っては買い、買っては売ってるのだろうか?私なんて何年もかかってまだアラフォーである。

世の中にはオークションそのものを趣味としている人もいるんだろうな。

昨日はTOEICの教材を買ったが、リスニングのCDと2回分の模試の本で、なんかその中間のトレーニングの教材がほしいな、と思った。リスニングのCDはiPodに入れてずっと聴いていればいい。模試の本は、それこそ模試なのでやるとなったらちゃんと時間を計って気合を入れてやりたい。その中間の読み書きなども含めた教材である。

それでふと思いついた。こういう教材こそDSの得意分野ではないか。きっとTOEIC対策のソフトもあるに違いない。そう思ってヨドバシに行ってみた。

あるあるあるあるありまくり。う~ん、どれにしようか悩んでいたが、ふと思いついた。こういうソフトって、飽きてしまった人や目標を達成してしまった人がオークションとかで売ってるんじゃないのか?そっちの方が安いだろう。そう思って家に帰ってネットでチェック。おお、思ったとおりである。でもそれほど安くはない。う~ん、どうしたものか。

とりあえず送料と振込手数料を含めた金額が、ヨドバシでの売価からポイントを引いた額より超えては意味がない。同じ値段なら新品がいい。よし、それより500円安い値段を仕切値としよう。ということで、とりあえずウォッチリストに入れて、間際になったらその仕切値で入札。落札できなかったらヨドバシで買おう。しかし中古なのにそれなりの値段がついているということは、やはり需要があるのだろう。同じことを考えている人間はごまんといるものだ。