TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:日々の出来事

今日はゆっくり休んで、昨日より体調は回復した。天気もいいし、3連休の初日だし、暖かいし、自転車を回収してきた。会社まではバス、電車、バスと乗り継いで行っていたのだが、健康のために会社の最寄駅近くで自転車を買い、有料駐輪場を借りて、天気がよくて体調もいいときは駅から会社まで自転車で行っていたのだ。電車で会社の最寄駅まで行き、自転車で家に帰ってきた。今まで持っていた自転車はサビがひどいので処分済み。

昨日のうちにGoogleマップで家に帰る道順を調べておき、何枚かプリントアウトして持っていった。会社の最寄駅から横浜駅までは、ほぼ線路沿いに道があるのでだいたいわかっていたが、念のために持っていった。途中で何回か迷いそうになったが、なんとか横浜駅周辺までたどり着き、無事帰ってきた。横浜駅からの道はいくらでもわかる。

1時間くらいで帰ってこれるかな、と思っていたのだが、1時間20分くらいかかってしまった。地図ではわからない坂道があったり、今日は風がめちゃめちゃ強く、ほとんど向かい風だったのでペダルが重かった。それからなんといっても体力が落ちている。そう言えば最近Wii Fitもぜんぜんやってない。ちゃんと体は動かさなければ。

明日とあさってはゆっくりするか。録画した番組も溜まっているし。でも散歩くらいはしないといけないな。

ない。ない。外出時の必須アイテムであるiPodがないのだ。明日会社に行く準備をしていて、ないことに気がついた。それからどこを探しても見当たらない。どこかに忘れてきたのか?でも自分のiPodは首からかけるようにしているし、仕事中とか外すときはカバンの中に入れている。

iPodの居場所として考えられるのは、以下のいずれかなのだ。

・首から下げている
・カバンの中
・机の上
・食卓の上
・充電中
・PCと接続中

しかし、いずれにも該当しない。思い当たるとすると、昨日新しい液晶ディスプレイが届いたので、それを入れ替えたときだ。1280×1024のアナログから1680×1050のデジタルへグレードアップ。だいぶ前から使っていた液晶ディスプレイはいまいち発色も悪く、現在使っているPCはDVI出力があるのにD-subにしか対応していないので、デジタルの恩恵を受けられなかった。最近になって値段がだいぶ安くなったので、「買う金があるうちに」と思って買ったのだ。おかげでデスクトップは広くなり、画面もきれいになり、とても快適である。

ああ、話がそれてしまった。iPodはどこへ行ったのか。思い当たるとすると、液晶ディスプレイを入れ替えたときに、机の上が散らかっていたのでついでにいろいろ整理をしたのだ。そのときにいろいろな物を一時的にどこかに移動した可能性がある。とりあえずありそうなところから片っぱしから探して見たが、以前探して見つからなかったものくらいしか見つからない。どこにいったのか。トラブったときはとりあえずPCを再起動するのが手っ取り早い解決方法なのだが、再起動しても見つからなかった。

とにかく外に置き忘れてきたのでなければ、必ずこの部屋のどこかにあるのだ。「Googleマイルーム」作ってください・・・・・。

わわわわー♪

かろうじて生きてます。

でも時間の問題です。

なんちゃって。

ずっとテレビに日本地図。どこのチャンネルでもCMでも。

日本のほぼ半分に及ぶ自然災害だからしかたがないとは言え、こんなのははじめてだ。チリからこんなに離れた日本でさえこの調子なのだから、世界中の各国で様々な被害や混乱が出ているかもしれない。

地球から人類への警鐘なのだろうか。

もしサザンの曲が流行っている頃だったら、シャレにならないところだろう。

昨晩はたっぷり寝て、今日は久々に爽快に起きることができた。
会社に行って、仕事をして、帰ってきて、テレビでオリンピックのダイジェストを観る。
この当たり前の幸せが続くのもあと1ヶ月あまりか・・・。