TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:日々の出来事

新しい扇風機は快適~。

音も静かだし、風がなんだかまろやかだ。

扇風機にリモコンなんかいるのか?と思ったが、意外と便利。

エアコンとうまく併用して、夏を乗り切るのぢゃ。

最近、ようやく調子があがってきた。先週に行くはずだった皮膚科に今日行った。もう何日も抗アレルギー剤が切れて、ちょっと痒かった。

そしてヨドバシへ行って、扇風機を買った。扇風機なら1台あるのだが、「安かろう悪かろう」という代物だった。ホームセンターのオリジナルブランドの扇風機で、1,780円と安かったので買ったのだが、音はうるさいのに風はあんまり来ない。うるさいのでテレビの音が聞こえないのだが、それで音量を大きくしたら近所迷惑になる。そしてブンブン異音がする。

というわけで、とにかく使い物にならないので、ちゃんとした扇風機を買いに行ったのだ。あまり予算はないが、できるだけ静かなもので、ちゃんと風が来ればそれでいい。しかし、「静音」を歌い文句にしている扇風機は1種類しかない。そういうニーズはないのか?

店員さんをつかまえて聞いてみたら、「DCモーター」というものを搭載した機種が、比較的静からしい。そもそもこの「DCモーター」というのは消費電力が少ないので、静音というよりエコを売りにしているとのこと。

というわけで、8,000円くらいのものを買った。3万とかする扇風機もあったが、何がどう違うのだろうか。ダイソンの羽のない扇風機は、羽はないが音はものすごかった。ヨドバシ店内の騒音の中、少し近づいただけでドライヤーのような「ゴーーー」という音が聞こえてくる。うちのオンボロ扇風機の比ではない。家に置いたら相当やかまましいと思うのだが、売れてるのかなあ。売れてるのかもなあ。

しかし、久々に外出したら、いきなりの猛暑。歩いているだけでものすごく消耗してしまった。できるだけ外に出たほうがいいが、熱中症には気をつけなければ。多分これからオリンピックに熱中症になるかもしれないが。

先週中に皮膚科に行かないといけなかったのに・・・、抗アレルギー剤が切れてしまった。
しかも明日は祝日ではないか。
そして明後日の火曜日は休診日ではないか。
 
はあ、冬は乾燥、夏は汗でアトピーがひどくなる。私は汗かきなので、夏では少し歩いただけで大量の汗をかく。そしてその汗が刺激になって湿疹がひどくなる。先月に受診した時には、先生に
 
「外で着替えることはできませんか?」
 
と言われた。そりゃ着替えを持っていけば、どこかのトイレで着替えることはできる。が、着替えたところですぐに汗をかくのだから、何枚シャツを持っていても足りない。ユニクロなどで売っているクールなんちゃらなどの速乾性のシャツは、皮膚に良くないからNG。着るのは綿の素材にしてくださいと言われている。しかも私が汗拭きに愛用している「ビオレパウダーシート」も、肌に悪いから使わないでくださいといわれた。
 
体調も相変わらず不安定だし、この夏はひきこもってオリンピックでも見るか・・・。
 
調子良くならないなあ。この状態、いつまで続くんだろう。

昨日までしんどかったが、今日はちょっと復活。

朝から内科へ通院。いつもは血圧を測定してから問診だけだが、今日は3ヶ月おきにやっている採血の日なので朝食抜き。前回の検査ではHbA1cの値が境界まで上がっていたので要注意。結果が気になるが、妻のほうが私よりも結果を気にしている。
 
病院のあと、腹が減ったのでそのままバスで横浜駅周辺に出て朝マック。遅めの朝食の後は、ボサボサに伸びた髪を切りに散髪へ。そのあとはダイエーに行って、ヨドバシに行って、ダイソーに行って、ニトリに行って、コンビニに寄ってドリンクを買い、バスで近所の商店街まで戻ってきてから100円コンビニに行って、スーパーに行って、ドラッグストアに行って、最後にオリジン弁当で遅めの昼食を買って帰った。いやあ、歩いた。
 
いろんな店に寄っているが、「これはここが安い」というのを押さえていて、安いところで買っているのだ。まあ、元気なときにしかできないが。
 
何はともあれ、今日は調子もよく、天気も良くてよかった。やりたいことや買いたいものもほとんど片付いた。明日は雨の予報で気温も低いらしい。ゆっくり家でたまった録画番組でも見るとするか。

先月この団地に越してきた時に、家庭用の消火器を東京ガスの方に勧められて購入した。「この客は勧めたら買う客だ」と思われたのか、そのときの担当者が昨日「今度イベントやりますので」とチラシを持ってきた。イベントといってもガス器具のフェアなのだが、それはさておき、彼の最初の言葉が、
 
「先日お買い上げいただいた消火器ですが、お使いになりました?」
 
そんなに早く使ってたまるかっつーの。