TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:日々の出来事

今日は10時起床。眠くてしかたがない。鬱っぽくはないけど、なんだか元気がない。それはそれで軽い鬱なのか。

昼過ぎ、ちょっとしんどさを感じて横になった。夕方になったら動き出そう、そう思っていた。

16時半頃、体が動きそうだったので外へ出た。そしていつもの公園まで散歩。

今日は公園にはいろんな人がいた。土曜日だからだろうか。いつもは自分のように散歩している人や、ジョギングしている人、犬の散歩をしている人、バスケットコートでバスケをやっている人などがいるのだが、今日はさらに鍋をたたきながら民族音楽ぽい歌を歌っている外国人たち(ラテン系?)や、花火をしてる親子、フリスビーをしている人、自転車の練習をしている親子なんかがいた。草地に輪になってお喋りしている外国人たちはスペイン語っぽい言葉を話していた。歌を歌っている人たちの仲間だろうか。中国語を話す人たちともすれ違った。なかなか国際色豊かだ。

公園を2周して帰ってきた。45分くらいの散歩になった。途中帰るときにローソンに引き寄せられそうになったが我慢。お小遣いを無駄使いしてはいけないのだ。

途中で前を通る居酒屋の前に置かれている犬のオブジェ。なんだろう?ペット居酒屋なのか?

犬のオブジェ

9時半起床。だるい。

昨日の夜、某科の薬がもうなくなることに気がついた。明日までに病院に行かなくてはならないではないか。でも明日は土曜日。めちゃくちゃ混む。今日の午前中に行こうかと思っていたが、しんどくて見事に動けず。午後から行こうか。しかし午後は生協の配達がある。午後の部は15時までしか診察していないので、配達が来てから病院に行くのは無理っぽい。妻はお出かけ。どうしようか。

今日は特に生協が何時に来るか読めない。毎週、配達前日の予告メールでは16時半くらいになっているのに、実際に来るのは14時前後。なのでいつももうそれくらいの時間のつもりで待っているが、昨日来た予告メールでは19時20分になっていた。こんなに遅いのは初めてだ。はてさて、それで実際には何時に来ることやら。

もう配達が留守中に来てもいいや、そういうことにした。でかい発泡スチロールのクーラーボックスを置けるだけのスペースを妻がなんとか作ってくれたので、病院に行った。

今日はすいてると思ったら20分くらいで呼ばれた。最短記録かもしれない。いつものように触診。「出血はないですか~」「ありません」「お通じはちゃんとありますか~」「はい、たまに下痢気味になることがありますが、自分で薬を調節してます」「薬の調節で失敗する人も多いからねえ」なぬ、失敗する?「かえって便秘になることもあるから、薬はあまり減らさない方がいいですよ。水は飲んでますか?」「はい、がんばって飲んでます」「下痢の時こそお水飲んでくださいね~。はい、異常ないですよ」てな感じで診察は終わった。2ヶ月に1回も通う必要あるのかな、と思うが、以前放っておいたら出血したし、最悪手術になったりするから、やはりちゃんと通わんといかんだろうな。

会計が終わって薬局に行ったら、薬剤師が耳の遠いおばあさんに薬の説明をしている。

「肛門の周りに塗ってください」
「え?」
「肛門の周りに塗ってください!」
「え?」
「肛門の周りに塗ってください!!」

なんだかおかしい。もはや全く「某科」ではないが。

帰ってきたら15時10分くらいだったか。生協はまだ来てなかった。結局16時40分に来た。なんなんだこの中途半端な時間。

来週の月曜日はメンタルクリニックだし、そろそろ内科クリニックにも行かないといけないし、先週の胃がん検診の結果も聞きに行かないといかないんだよな。今月は視野検査もあるからめんどくさい。

9時45分起床。よく眠れたが、少しだるい。朝は妻の「北海道で地震があったんだって」という声で一瞬目覚めたが、そのときは「そんなことで起こすなよ」と思ってまた寝た。本当に起きたときに、震度6強と聞いてびっくりする。北海道の皆様すみません。順番に地震が起こっているような気がする。関東に来る日も近い。

ちょっと今日は調子が悪いから、昼まで横になっていた。13時前に起きてきて昼食を食べる。今日は福祉施設のプログラム「朗読教室」に初めて参加してみようかと思っていた。時間は14時から。どうしようか。家を出ないといけない時間ぎりぎりまで迷っていたが、結局大事をとってやめておいた。夕方になってから散歩くらいなら行けるかもしれないが、福祉施設へ行って何かのプログラムをこなす、それも初めての参加、というのはストレスがかかるだろう。調子の悪いときにはおとなしくすることにした。せっかくやる気が出てきたのにもったいない。そう思いつつ。

15時半、ふと「動けるな」と思ったので着替えて外に出て、いつもの公園まで行って2周してきた。45分くらいの散歩になった。今日は不整脈は出なかった。涼しかったので歩いていて気持ちよかった。にゃんこがいたので近づいて行ったら、茂みに隠れてしまった。でも尻尾が見えてますよ。

猫のしっぽ

帰ってきたら北海道の地震が震度7に訂正されていてびっくり。北海道全域停電とはなんてことだ。発電するのにも電気がいるのね。日本はどうなってしまうのだろう。

9時20分起床。最近朝は遅いが睡眠はいい。今日は鬱の感覚はない。

台風の被害はかなり大きいようで、ちょっと驚く。ここ数年横浜には大きな被害をもたらすほどの災害は来ていないが、油断してはいけないだろう。昨日の予報だと今日の午前中まで雨に注意だったが、起きてみたらカラッと晴れていい天気。天気予報も一日晴れに変わっている。台風一過で暑くなりそうだ。

15時頃、妻と一緒に商店街へお買い物へ。日差しは強いがそれほど暑いとは感じなかった。風が吹いていたからかもしれない。しかし帰ったら汗だく。上り坂は相変わらずきつい。

今週いっぱいは暑いみたいだな。いつ頃から涼しくなるんだろう。涼しくなったと思ったらフェイントのように暑くなったりするから油断できんが。

銀行からワンタイムパスワードのパスワード生成機が送られてきたので、さっそく利用登録をした。懐かしのパスワード生成機。お決まりのRSA製。数字6桁のパスワードは1分おきに変わるのでマスクする必要はないのだが、なんとなく。

パスワード生成機

昔某研究所の情報基盤センターというところで働いていた頃は、これを発行する側だった。オンラインでRAS接続のユーザ登録申請が来たら、トークン(パスワード生成機)を引き当ててRADIUSサーバにトークンのシリアル番号とユーザ名を登録してVLANを割り当て、DBに登録する、なんてことをやってたっけな。そうそう、その申請、管理するWebアプリも自分が作ったっけ。今から10年くらい前の話だ。懐かしい。

あの頃にはもう戻れないのだろうか。