TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:日々の出来事

今日は7時に起床。早く起きたはいいが疲労困憊。昨日はめちゃくちゃ疲れたのでぐっすり眠れるかと思ったらそうでもない。眠りが浅かったようで夜中に何度か目が覚め、そのたびに変な夢を見ていた。暑くて寝苦しかったのもある。そして体がだるくて重いのを感じて、やっちまったかなと思った。調子がいいからと思って調子に乗ってしまったか。いつもの悪い癖だ。とにかく今日は体を休めることにした。フィジカルな疲れがメンタルな疲れに移行しないように。そういうことはありうるのだ。

朝からずっと読書。3日前から読んでいる伊坂幸太郎「夜の国のクーパー」を読了。なかなかの伊坂ワールド炸裂でオモシロすぎる。「ガリバー旅行記」と「トムとジェリー」を足して3で割って何かを足して混ぜこみご飯にしたようである。無茶苦茶な感想だな。人間と猫が話をしていると思ったら、猫とネズミが話をしている。まあかかしが喋るよりかは現実味がある(そうか?)。実に不思議な世界感のミステリーで、いやミステリーの範疇に入るのかわからないが、さりげなく(でもないか)組織論とかも混じってるし。とにかくおもしろいことは間違いない。読み終わったら9時くらい。朝早く起きると時間を有効に使えて非常によろしい。

続いて清水義範「日本語必笑講座」を読み始めて、夕方には読了。わりと軽くてさくっと読めた。清水義範がいろんなところに書いた日本語にまつわるあれこれを一冊にまとめた本。初出が1994年と少し古いものもあるが、書かれている内容の日本語のおかしさは変わりない。清水義範作品ならではの「あるある感」満載である。「そう言われればそうだなあ」「そう言われればなんでだろう」というのがたくさんある。改めて日本語に対する観察眼の鋭さを感じる。

昨日のY160イベントでお米くじをやったときにもらった、お米・ごはんクイズを出題しておこう。(クリックすると拡大)

お米ごはんクイズ

正解はこの下に。マウスでドラッグして反転させたら見えるよ。

Q1 3 約3250粒。
お茶碗1杯のごはんは約150グラム。お米(精白米)の量にすると、約65グラムだよ。お米は炊くと重さが2.3倍になるよ。お茶わん1杯には約3250粒もあるんだね。

Q2 1 穂穂穂     
穂穂穂というお米はないけど、富山県のお米で「富富富」というお米が最近デビューしたよ。全国にはおもしろい名前のお米がたくさんあるので調べてみてね。

Q3 2 55.2キロ(平成29年度)
昭和37年の118.3キロがピークで、約半世紀でひとり当たりのおコメ年間消費量は半分以下に減っているよ。田園風景やご飯の和食文化を守るためにも、たくさんご飯を食べてほしいな。

Q4 2 コシヒカリ(平成30年度)
1位コシヒカリ、2位ひとめぼれ、3位ヒノヒカリ、4位あきたこまち、5位ななつぼしという順位です。コシヒカリが全体の4割くらいを占めています。

同じくY160の会場でもらったリーフレット。

はまPay

横浜銀行のスマホ決済「はまPay」である。ゆうちょ銀行もゆうちょPayとか始めたし、もう猫も杓子も何かに乗っかったかのようになんちゃらPayである。と思ったがはまPayは一昨年からあったらしい。とりあえずインストールしてみた(なんでもかんでも試せばいいというわけではないが)。

こいつの特色は、決済した時点で銀行口座からお金が引き落とされるから、事前のチャージがいらないというとこかな。もちろん口座にお金が入ってないといけないけど。仕組みとしてはデビットと同じか。

あと「キャッシュアウト」という機能がおもしろい。スマホを使って東急線の各駅の券売機でお金がおろせるのだ。これはあまり使われなくなった券売機の有効活用という点でおもしろい取り組みだと思うが、使わんだろうな~。ところでこれ、いったいどこのお店で使えるの?アプリで現在位置付近で使える店を探せるのだが、遠くの店ばかりで、しかもまず行かないというお店ばかり。さっさとアプリは削除してしまった。

昼前に久しぶりに昔の資料を整理していたら、公共料金のファイルからこんなものが出てきた。

NHKシール

NHKのシール。確か今では廃止されたんだったっけな。うちはカラー契約と衛星契約をしているが、障害者世帯なので受信料は免除である。アンケートサイトで答えていると、「NHKの受信料を払ってますか」という質問があるのだが、どう答えたらいいかわからん。「払ってますか」と言われれば「払ってない」なのだが、「ちゃんと契約していますか」という意味合いだったら「契約している」のだが。どう答えるのが正解なんだろう。

ゆっくり本を読んだり資料整理をしたりして、少し体が楽になった。昼過ぎに妻が近くのローソンに買い物に行くというのでついて行こうと思ったが、「今の自分は自分で思っている以上に疲れているはず、ダメージが残っているはずだ」と思って自重した。自分は疲れが遅れて出てくる。常に先を読んだ行動を心がけなければ。昨日は先を読まずに無理をした。反省。

今日の動画。どうしようかな。米の歌はこないだ載せたな。猫がしゃべる話を読んだから、きのこ帝国「猫とアレルギー」。

今日は8時10分起床。うう、8時を過ぎてしまった。11日連続で7時台に起きれていたのに。7時の目覚ましは速攻で止めて起きようとしたのに、辛くて起き上がれず、それから何度もうとうと、あ、起きなくては、うとうと、を繰り返していた。気合が足らん。

昨日Twitterでこういう情報を得た。

Y160というのは横浜開港160周年記念のことで、各地でいろんなイベントをやってるらしい。10年前はY150といって大々的に長期間のイベントをやっていたのだが、いまいち盛り上がりに欠けてあれは失敗に終わったともっぱらの噂である。

Y160のサイトを見ていたら、イベントのひとつに、「宝探しウォークラリー」というのを見つけた。私の好き系なイベントだ。街の中を歩きながら謎を解いてゴールを目指すというもの。25日と26日限定らしい。これは参加するしかない、ということで10時過ぎに家を出て関内地区まで歩く。

まずは宝の地図をもらいに横浜ユーラシア文化館へ。そこがスタート。

ユーラシア文化館

宝の地図

宝の地図を見ると、7つの謎を解き、それぞれの謎の答えが示す場所に行って宝箱を探し、そこに書いてある合い言葉をメモっていくというもの。まずは文化館の中で全ての謎を解くことにした。簡単である。まあ子どもでも楽しめるようになっているからな。しかし解くのは簡単だが、その場所が地図の中のどこにあるかを探すのは、土地勘がないとけっこう大変だと思う。

解いてみてからちょっと唖然とした。7つの場所はかなり広範囲にわたっている。探索範囲の地図が載っていて、この中の7ヶ所なのだが東から西から、北へ南へと大忙しである。

探索地図

これ、全部探すの?探すんでしょうな。超暑い中、覚悟を決めて歩き出した。まずは関内・馬車道エリアをまわる。これだけでもけっこう消耗した。大さん橋は日陰がまるでないところを延々歩いて拷問のようだったのだ。日差しが強すぎる。

大さん橋からみなとみらい地区を臨む。テレビでよく出てくるアングル。

みなとみらいの風景

大さん橋で花嫁さんが記念撮影をしていた。この暑いのに大変だ。

花嫁さん

宝箱はこんなの。合い言葉が書いてある。

宝箱

暑いので冷感スカーフを持ってきたらよかったな、と思ったが時すでに遅し。でも熱中症が怖いので、ドラッグストアで熱さまシートみたいなのを買って左右の首筋に貼ってみた。

熱ピタッ止シート

頸動脈を冷やすと体温が上がりにくくなるのでいいのだ。しかしすぐにはがれて落ちてしまい、まるで使い物にならないので捨ててしまった。

山下公園にたどり着いて一休み。赤い靴をはいてた女の子の像はけっこう小さいのだ。

赤い靴をはいてた女の子

噴水が涼しげ。

噴水

ここでいろんなイベントをやっているが、宝探しの途中なので昼食だけ食べてすぐに出発。ちなみに昼食は崎陽軒のシウマイカレー。なかなかうまかった。シウマイ(シューマイではない)もうまいが、カレーもうまかった。どこへ行ってもカレーかラーメンを食っているのであった。

シウマイカレー

シウマイカレー

その後は地獄の山手・元町・中華街エリア。坂がきつかった。坂には慣れてるとは言え、この炎天下でダメージを蓄積している体にはこたえた。なんとか2箇所まわったあと、外国人墓地の脇の坂道を降りていくときに突然思い出した。この辺りには来たことがないと思っていたが、ここは私が上京したばかりの25年前に、大学のサークルの先輩と同期の女の子との3人で遊びに来たところではないか。う~ん懐かしい。あのときは先輩について行くだけで、どこを歩いてるかよくわかってなかった。

外国人墓地

元町商店街までおりてきて、あまりにも暑くてへばっていたので思わずタリーズコーヒーに入ってしまった。こういうコーヒーショップは高いので入らないことにしているのだが、熱中症になってしまっては元も子もない。40分くらいこれを書きながらクールダウン。

コーヒー

タリーズを後にして再び歩き出す。最後のポイントである中華街を経て、ゴールの山下公園へ。ゴールしたら記念品がもらえるのだが、ガラガラのくじを引かせてくれた。結果は末等。参加賞をもらった。

参加賞

アクエリアスとピンバッジとロイヤルウイングの無料乗船優待券。ピンバッジはいろいろ選べたが馬車道にした。なんか作業所で作ってそうだ。無料乗船優待券は、「お食事を別途ご注文いただいた場合」2名様分無料である。多分使わんだろう。アクエリアスは喉が渇いていたのでありがたかった。さっそくいただいたがぬるかった。冷えていたら良かったのに。

ピンバッジ

他にもいろいろなイベントをやっているので、イベントエリアをぐるっと回ってみた。ストラックアウトに挑戦したらうまい棒がもらえるというのに参加。

ストラックアウト

マジックテープを巻き付けたボールを投げて、真ん中の5に当たったらうまい棒5本、それ以外の数字は3本、外れても2本もらえる。5には当たらず3本もらった。

うまい棒

お米くじというのをやっているブースがあった。

お米くじ

1回200円で、1等はお米5キロが当たる。どうやって持って帰ろうというのは後で考えることにして、くじを引いてみた。またまた末等。こんなのが当たった。一瞬お米券かと思ったが、ただの付箋であった。残念。200円のくじの末等でお米券をもらえるわけはないか。

おこめ券

その他にもいろんなイベントがあって、Crystal Kayが来るというので見たかったが、19時からと時間が遅かったから諦めた。16時くらいになって、疲れたから1時間以上かけて歩いて帰った。きつかったなあ。でもバスに乗るのはしゃくなのだ。帰ったらばてばて。今日はけっこう歩いた。明日は休もう。

それにしても、また日焼けしてしまったよ。懲りないなあ。日焼け止めを塗っていいかどうか、次の皮膚科の診察のときに忘れずに聞かなくては。

歩数計

今日の動画。宝探しをしたから、サカナクション「新宝島」。サカナクションのなかでも、とりわけ私の好きな曲の1つである。

今日は7時10分起床。23時半に寝たにしてはなんとか起きれてよかった。朝の雑事をいろいろこなした後、9時に家を出て作業所へ。今週から金曜日も行くのだ。ただし今日は午後から利用している福祉施設で面談があるので午前中だけの勤務。面談をもっと遅い時間にしておけばよかった。

行ったら給料をくれた。振込ではなくニコニコ現金払いである。

工賃明細書

作業所は毎月末締めの15日払いで、私は4月30日から正式に出勤したから1日分。本当は先週15日にもらえるはずだったのだが、そのときは私の給料が来ていなかった。4月30日から正式に利用するということになっていたのに、おかしいな、受給者証がまだ来てなくて正式な契約がまだだからかな、まあ1日分くらいいいや、と思っていたが、単なる事務方のミスだった。と言うわけで今日に支給。

1日分だからほんの数百円だけど、働いてお金をもらった。何年ぶりかわからない。その当たり前のことができなかった時間があまりにも長かった。みんな一生懸命に働いているのに、自分は働きもせずに障害年金なんてもらって遊んでばかりで、などと良心が咎めることもあった。

ここで欲を出してはいけないと自分に戒める。我々は金のために働いているのではない。私は徒歩で通っているからまだ少しはプラスになるが、電車で来ている人は交通費とお昼代でマイナスになってしまう。それでもみんな働くのだ。人は、自分のできる範囲のことで、できることを精一杯やればいい。もっとお金がほしいから、もっと勤務日を増やしたい。そして自分のキャパシティを超えてしまう。そうなってはいけない。欲を出してはいけない。欲は自分の進む道を見誤らせてしまう。

「良心に恥じぬということだけが、我々の確かな報酬である」

「神様のカルテ2」で出てきた言葉である。非常に気に入ったので書き留めておいた。何かしら人の役に立つことをした。その誇りだけを胸に刻めばいい。

午後からは某福祉施設に行って面談をして帰ってきたが、今日はあまりにも暑いのでアイスを買ってしまった。5月なのに30℃超えるってどういうことだよ。と文句を言ってみる。

アイス

今日の動画。ウルフルズ「いい女」。意味合いはちょっと違うが、まさに「お金より 見た目より 車より 心意気」である。この歌詞が出てきて思い出したが、昔女の子と「どうしたら彼女できるだろう」という話をしていたら、「車持ってる?」と聞かれて「持ってない」と答えたら、「やっぱり男の人は車持ってないともてないんじゃない?」と言われた。「車持っているからほいほいとついてくるような女は願い下げじゃい」と思ったのであった。

今日は7時40分に起床。その20分前くらいに目は覚めていたのだが、ちょっと起きるのが辛かった。昨日はわりとすんなり起きれたんだけどな。起きてからは体が動くが、目が覚めてから動き出せるようになるまでの20分くらいが惜しい。

朝から読書。万城目学「鴨川ホルモー」読了。おもしろい、バカバカしすぎて、オモシロすぎる。こういう不思議な話を読むと、どこからこんな発想が出てくるんだろうと思う。小説にしろ漫画にしろ映画にしろ、何をどうやったらこんなアイデアを思いつくんだろう、脳みその中を覗いてみたいぞ、などと思ってしまう。それに、懐かしい。本当に懐かしすぎる。この本や映画を知っている人には若干身バレしてしまうが、この小説は私の母校が舞台なのだ。出てくる地名やら神社やら実在するお店の名前とか時計台前のクスノキとか、もう懐かしさ満載である。万城目学の本ははじめて読んだが、他にどんな作品があるか調べてみたら、「鴨川ホルモー」と並んで「プリンセス・トヨトミ」「鹿男あをによし」が「関西三部作」と呼ばれているらしい。「プリンセス・トヨトミ」は聞き覚えがあると思ったら映画になっていた。「鹿男あをによし」はドラマになったらしい。今度借りてこよう。

10時10分にヨドバシから照明器具が届いた。昨日頼んだのが13時43分。めっちゃ早くて助かる。

蛍光灯の箱

今までは蛍光灯だったが、これからはLEDの時代である。蛍光灯のように電球だけ取り替えることができないが、LEDなのでかなり長期間もつ。LEDが切れる前に、今回のように照明器具自体の故障で買い替えることになるような気がする。

照明器具の箱

電気代が半分以下になるらしい。ここの照明は一日中(外出時も)つけっぱなしにしていることが多いが、少しは電気代が減るだろうか。ほとんどインパクトがないような気もしないでもない。

照明器具

LEDの光は蛍光灯と何か違う。気味が悪いほど明るいような気がする。古い照明器具はさっさと処分するのだ。ネットで粗大ごみの申込みをした。メールアドレスを登録しておけば、住所も収集場所も自動的に登録してある場所が表示されるので便利だ。

今日は2ヶ月に1回の眼科への通院。今日は混んでいて1時間15分待った。眼圧は右10.1と左9.5と今日は優秀。2回連続で高かったから、今日も高かったら薬を増やされるかもしれなかった。ただしアレルギーはひどい。目の縁やまぶたの裏が真っ赤だといわれた。1日4回もアレルギーの目薬を差しているのになんでだろう。差しても意味ないのでは?と思ってしまう。

結局いつもと同じ緑内障の目薬を2本、アレルギーの目薬を4本出してもらったら、緑内障の目薬がジェネリックに変わっていた。医者からはなにも言われなかったけどな。処方箋も一般名で出ていたようだ。ジェネリック自体は前からあったらしいのだが、「主治医からOKが出た」と薬剤師は言っていた。なぜこのタイミングで?と思ったがまあいいや。少しお会計が安くなって良かった。それでも病院と薬を合わせて4,000円以上かかっているので財布が痛い。

目薬

左が先発品、右がジェネリック。ジェネリック薬品は先発品に色合いとかどことなく似せているものが多い。

それはそうと、作業所に行く日を増やしていくと、こういう通院の時間を捻出するのに苦労することになりそうだ。なんせ今は5つの病院に通院しているのだ。作業所が終わった後に行けるクリニックならなんとかなる。この眼科は年中無休で20時までやっているので重宝しているのだが、私の主治医は火曜、水曜、木曜の午前から昼過ぎまでしかいない。朝イチで眼科に行って、作業所には午後から出勤する、ということにするしかないかな。それか水曜日だな。慣れてきたら週3日、4日と徐々に勤務日を増やしていこうと思っているのだが、水曜日だけは皮膚科や眼科、某科の通院のために空けておこうかと思っている。

眼科の後はお腹がすいたので、横浜駅東口に3月にオープンしたアミューズメントビル「アソビル」にできたラーメン屋「煮干蕎麦」のお店へ行ってみた。前々から気になっていたお店で、本店は関内にあるのに行ったことがなかった。アソビルの店舗は3月のオープンに間に合わず、開店が延期に延期されてようやく最近オープンした。行ってみたらお約束通り行列。でもせっかく来たから並ぶのだ。と言うわけでスマホでこれを書きながら並んでいる。

煮干蕎麦のお店

しばらく待たされてから店内に案内され、注文してから暫らくご歓談の後、「煮干蕎麦」をいただく。

煮干蕎麦

う~んと、ちょっとしょっぱい。私の好みとは少し違ったとだけ書いておこう。ネットでは評判はいいのだが。食べ終わったらみっともないほど汁がTシャツに飛び散って残念になっていたのも減点要因だ。あ、それは自分のせいか。こんなに飛び散るのも珍しい。デートでなくてよかった。彼氏がこれでは100年の恋も冷めるだろう。

その後はバスで帰ってきた。いい天気で暑いくらいだ。ローソンに寄って粗大ごみのシールを買ったのだが、思わずアイスを買いたくなった。しかしスーパーカップが140円という値段を見てやめた。まいばすけっとだと108円で買えるアイスを140円で買うのはアホらしい。ローソンで買うのは他のスーパーと値段の変わらない食パンとかキャベツサラダとかだけで十分である。あ、ジャイアントポークフランクは別腹である。

今日の動画。映画「鴨川ホルモー」主題歌、Base Ball Bear「神々LOOKS YOU」。「神々」なのに「LOOKS」はなぜSがついているのだろう。

今日は7時40分に起床。9日連続で7時台に起きれている。だいぶ体が慣れてきたかな。

昨日作業所の職員と面談したときに就労継続支援B型事業所の次のステップとしてA型事業所の話が出てきて、A型の施設のパンフレットを一つくれた。A型はB型とは違って雇用契約を結び、最低賃金も保証されており、内職のようなB型の作業とは違ってきちんとした仕事をする。プログラムを作ったりWebサイトを作ったりというIT系もある。そのパンフを読んでいて非常に気になる文言があった。

就労継続支援A型事業所のデメリット
・雇用契約を結ぶので、仕事として働くという意識が必要

なぜ「仕事として働くという意識」がデメリットなんだ。ちょっといまいち理解できないんですけど。あくまでも「訓練」と位置づけて、「働く」という意識が薄い利用者が多いということなのか。最低賃金もらっておいて「働く」という意識を持つのは当たり前だろう。そういう意識もないのに利用している人が少なくないのか?

綿矢りさ「勝手にふるえてろ」読了。綿矢りさの突き放したような語り口がおもしろい。不思議な、というかなんだかひねくれた性格で歪んだ恋愛をしておる。「蹴りたい背中」もそうだったけど、こういう「歪んだ人間」を書かせたらうまいなあ。

借りている本を全部読んでしまったので、午前中に図書館へ。途中でローソンに寄って情報端末Loppiで「春のリラックマフェア」の景品引換券を発行してもらった。スタンプが30個たまったのでからあげクンのお皿をもらうことにしたのだ。本当は40個でリラックマのお椀が欲しかったのだが、期間内にあと10個は微妙で、ぎりぎりまで待って40個たまったらお椀を、たまらなかったらお皿をもらおうかとも思ったのだが、同じことを考えている人はたくさんいるだろうから、先着順の景品はぎりぎりだとなくなってしまう可能性が高いので、今日おとなしくからあげクンのお皿の引換券をもらってきた。景品の受け取りは6月5日かららしい。もらったらまたアップするのだ。

ローソンリラックマフェア引換券

図書館では3冊借りた。

借りた本

借りた本

清水義範「日本語必笑講座」
清水義範の「日本語について書いた本」はおもしろいので借りた。

伊坂幸太郎「夜の国のクーパー」
久しぶりに伊坂幸太郎の本を借りてみた。

万城目学「鴨川ホルモー」
友達のブログで最近知った作家。Wikipediaでいろいろ調べていたら、「鴨川」と懐かしい名前が出てきたので借りてみた。千葉県の鴨川ではない。京都の川である。聞いたことある書名だと思ったら映画にもなってたのね。

「鴨川ホルモー」から読み始めた。鴨川は学生時代を京都で過ごした私にとっては懐かしい川である。膝下くらいの浅い川で、お花見をやったときに調子に乗ってズボンをまくってじゃぶじゃぶと渡ったりした。読んでみるといきなり葵祭りの話から始まったのでさらに懐かしいと思った。当時の彼女とつきあい始めたばかりの頃に葵祭りを見に行ったのだが、上賀茂神社で行列の最後尾を見送った後、神社の中に入ろうとする人がいっぱいいたのでついていったら、入り口のところでおばさまに「ここから先は有料です!」ときつい口調で言われてふたりでしょぼーんとなった思い出がある。それにしても、読んでいくと懐かしい地名が次から次へと出てくるので、ノスタルジックになって涙ちょちょぎれそうである。

昼前にAmazonで注文していたヘッドホンが届いた。

ヘッドホン

マイクもついている。Skypeとかやるのに便利そうだ。手元のリモコンも便利。早速使ってみたが、う~ん音質は前のヘッドホンの方が良かったような気がする。でもオーディオマニアでもないし、そんなにこだわりがあるわけでもないからこれでいいや。

今日は某福祉施設でリカバリー系のプログラム。出席者は8人で、今回のテーマは「悩み」。自分の悩みは云々とかそういうことではなく、「悩み」とはなんぞや、どう付き合っていけばいいのかといった「悩み」そのものについての話。いろいろ話が発散しつつ、いろいろな人の意見が聞けた。私もちょこちょこ発言したが、2回くらい「なるほど~」と感心されてしまった。これで4回目の出席だが、これに出て自分の治療や回復の助けになるのかいまいちわからないまま出ている。でもいい刺激にはなるし、なによりそこに出席するというのが一つの目標にもなるから、それはそれでいいか。

そのプログラムのために家を出る直前に障害者就労支援センターから電話がかかってきた。1年に1回登録者には状況確認の電話がかかってくる。私はずいぶんとご無沙汰しているが、一応登録だけはしている。今はB型の作業所に通っていることや、その他ちょこっと話をした。また気が向いたら顔を出してくださいとか言われた。別に今の作業所の先の就労先を探しているわけではないのだが、そう言えばふらりと行って雑談するだけでもいいと昔通っていたときに言われたような気がする。横浜市の制度が変わって、1年に1回の状況確認ができない人は登録を抹消することになったらしい。今日電話を取れてよかったのだ。下手していたら登録抹消されていたかもしれない。やっぱりたまに顔を出したほうがいいのかな。

プログラムの帰りに妻に頼まれてスーパーでお買い物をし、ドラッグストアでティッシュペーパーを買おうとしたら、なんと売り切れ。

ティッシュ品薄

なんでやねーん!と思って妻に電話。どうしよう、と言ったら「もう一軒にはない?」と言う。おおそうだ、私はほとんど利用したことがないが、近くにもう一軒ドラッグストアがあったんだった。そっちへ行ったら無事ゲットできた。妻によると、王子製紙の工場が火事になってティッシュが品薄になっているとか。そんな要因で品薄になるとは。うちのティッシュの使用量は半端ない。早く復旧してもらわないと困るのだ。コケティッシュなティッシュでも出してください(全く意味不明)。

今日の動画。岡崎体育「鴨川等間隔」。分かる人には分かるタイトルである。分からない人のために解説しておくと、京都の鴨川のほとりにはカップルがよく身を寄せ合っているのだが、それらのカップルは等間隔に並んでいくという話。一番空いている場所のどちらからも一番遠い場所、つまり真ん中に座っていくと当然そうなるのだが。うちの大学の近くの川だったが、私もそのうちの1人(2人?)だったかはよく覚えていない。