TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:日々の出来事

昨日は22時に寝た。ぐっすり眠れた。最近睡眠の調子がいい。朝は7時の目覚ましが鳴ったが、体が疲れていたのでそのまま寝た。昨日寒気がしていたし、その足で皮膚科に行ったりしたので疲れが残るかもしれないと思っていたので想定の範囲内。台風は南の方にそれるようだが、それでも影響は大きく朝から大雨警報が来ている。急激な気温の変化、悪天候の影響を体調が受けることも想定の範囲内。だからどうしよう、というのがこれからの課題。自分でコントロールできないこと、WRAPでいう「引き金」に対するプランを見直して実行する必要があるか。自分の武器である「歩く」は今日はできなさそうだ。

などと考えつつそのまま寝て、トイレに行きたくなって7時40分に起きた。まあ土曜日だしだらだらと過ごせばいい。だらだらとPCに向かってネットで遊んでいたら、だんだんしんどくなってきて、11時頃に布団に潜り込んで横になった。少し寝てしまった。やはり疲れが溜まってる。

12時半頃に起きてラーメンを食べて、そしてまた寝てしまった。今日は寝るのが仕事。15時くらいに起きて溜まったテレビ番組を見た。「今夜はナゾトレ」をまた東大ナゾトレの部分だけ見ていったら、録画している分を全部見てしまった。続いて「東大王」をこれまたあまり好きでないコーナーを飛ばして見ていったら、今年の4月のステイホームの期間の放送分になって、過去の名場面集とか、視聴者参加型の生放送になってクイズの内容がつまらなくなってしまった。それらを飛ばしていったらけっこう今に近づいた。18時くらいまで見ていた。それで今日は終わった。明日の体調はどうだろう。無理はしない。

昨日は21時55分に寝た。やけに細かい。「今日こそ22時に寝る」と思って頑張って起きていたが、22時までもたずに布団に入って寝ようとした時間がこの時刻だ。1秒で眠れたのではないか。夜はぐっすり眠れて朝は7時10分に起床。朝食を食べてゴミを出しに外に出たら超寒い。昨日の予報どおりだ。こういう急激な気温の変化には要注意である。いつもより自分にかかる負荷を減らすなど少し工夫をしなければ。

今日は雨で、しかもいきなり気温が下がった。予報では最高気温16℃。厚手のシャツを着て秋物のハーフコートを来て作業所へ。なんて気候だよ。

朝礼でボスから連絡事項。なんと作業所からインフルエンザワクチンの予防接種の補助が出るという。予防接種をしたら、領収証を持ってきたら全額お金が降りるとな。ふむ、毎年受けているから今年も受けるつもりではあったが、それはありがたい。今年はコロナの影響もあって、ダブルで感染したら確実に死ぬなどと思って接種する人が増えるかもしれない。もう予約できるのだろうか。休み時間にかかりつけの内科に電話したら、11月以降の予約ができるというので、11月2日に予約した。

今日も9時10分から作業開始。午前中はあっという間に終わった。最近作業に没頭しててリラックスを忘れることが多い。気をつけなければ。時々立ち上がってストレッチはしている。体がかた~い。

そしてお昼ご飯。昨日の残りのシチューとセブンイレブンで買っていったおにぎり。シチューはおかわりもした。おなかいっぱい。

シチューとおにぎり

午後は先週借りてきた90年代ヒット曲のCDをかけてみたのだが、反応が薄い。いつも過剰なくらい反応する自分と同じくらいの年齢の女性職員が休みだったからか。50代の男性が「あ、これは織田裕二のドラマのやつだな」とか時々反応していたくらいだった。「それが大事」でボスがえらくノリノリだった。「この曲は障害者の曲だと思うのよね」と言うのだが、実は私はあまり好きではない。「負けないこと投げ出さないこと逃げ出さないこと信じ抜くこと」というが、負けてもいいし時には投げ出しても逃げ出してもいいと思うのだ。

帰りも雨が降って寒い。どうも週末は台風が直撃しそうな感じ。でも予報円はそれなりにでかいし、この前の台風みたいに南にそれてくれるといいのだが。

昨日は21時45分に寝た。実は体調調整の一環として、できればもう少し睡眠時間を短くしたいと思い、平日はいつも21時半就寝なのを、22時にしようとした。しかし眠たくなってそれより前に寝てしまった。眠いものは眠い。しかたがない。夜はよく眠れ、朝は7時の目覚ましでがばっと、とはいかなかったが7時10分に起床。疲れはない。いい傾向だ。

今日も元気に朝8時40分頃家を出て途中でセブンイレブンに寄ってお弁当を買い、歩いていると、はっと思い出した。

今日はお昼ご飯が出るからお弁当いらないんだった!

今月から福利厚生の一環だとかで、月に1回うちの作業所で作ったお昼ご飯が出るのだ。だから「明日はお弁当持ってこないでね~」と昨日言われていたのだった。もう完璧に忘れていた。

作業所に着いて「間違ってお弁当買ってきた」と言ったら笑われてしまった。それは持って帰ることにして、まずは傘立てを確認。自分の傘はない。ああ、やはりないかと思ってスマホから傘を注文。前と同じく24本の骨がある大きなやつ。これから数日雨の予報だが、それには間に合わんな。

午前中の作業はあっという間に終わり、待望のお昼ご飯。クリームシチューとサラダ。

クリームシチュー

めっちゃおいしかった。これが無料である。ベーコンもいっぱいあったのだが、みんなあまり手をつけないのでひとりでばくばく食べてた。

ベーコン

これ、全部ひとりで食べてしまった。なんか罰が当たりそうだ。人数があまり多くなかったのにシチューをたっぷり作ったみたいで、いっぱい余ったので明日の分もあります、ということで明日はご飯はないのでおにぎりだけ買っていこう。また忘れてお弁当を買って行きそうだ。

午後の作業もあっという間に終わった。なぜだろう。自分の中で「1日の勤務時間は6時間」という意識が強くなってきて、仮にではあるが9時~16時を勤務時間として設定しているので、それに比べると「遅く始めて早く終わっている」からなのだろうか。そんなに早く意識は変わるものなのだろうか。まあなんでもいいが、飛ばしすぎないようにしよう。

忘れずにお弁当を持って帰ってきた。お昼ごはんになるはずだったのはこれ。一風堂のとんこつラーメン。

一風堂とんこつラーメン

昨日は21時40分に寝た。わりと早く寝付けた。夜中もよく眠れたが、朝は7時の目覚ましでは起きれなかった。いや、起きようと気合いを入れれば起きれたのかもしれないが、早く起きても時間持て余すことが多いしなあ、と昨日も書いたところだし、もうちょっと遅くしてみた。まあ早く起きれるんなら起きたらいいのだが。

ついこの前までアンケートサイトでアンケートに答えるというのをやっていたのだが、それをやめたら時間がかなりあいた。たかだか月に1,000円か1,500円くらいのためにかなりの時間を費やしていたが、時給換算にしたら全然割に合わない。前は朝起きてからこのアンケートに答えるというのに時間を取られていたのだが、それがなくなると朝の時間にかなり余裕ができた。

今日も9時10分から作業開始。当初の予定より少しペースが遅いが、今週いっぱい9時10分からにして、次の2週間は9時5分から、その後は9時からにすることにした。いきなり10分、15分時間を早めるのでなく、慎重に刻んでいくことにした。少しずつ、少しずつである。なぜか朝早くから仕事を始めると、午前中の仕事が終わるのが早く感じるようになった。なぜだろう?休憩時間も10分から5分に削っているのだが、「あと1時間で休憩」でなく最初から「午前中は3時間」という意識でやっているからだろうか。

そんな感じで午前は終わった。今日のお昼ご飯。セブンイレブンのかき揚げうどん。うどんを選ぶのはちょっと珍しい。大阪出身だがうどんよりそばの方が好きなもので。

かき揚げうどん

午後もあまり疲れずに仕事を終え、利用している福祉施設へ。しばらく時間をつぶしたあと、今日は16時半から歯医者。半年に1回の検診で歯石除去。虫歯はなく、「きれいですね。磨き方が上手ですね」と言われた。一生自分の歯で食べたいものだ。作業所に前歯が1本しかない60代の男性がいるのだが、生活保護で歯を入れることもできない。そうはなりたくないが、でも歯茎でなんでも噛んじゃうのはすごい。

それはそうと妻からLINEが入って、家に私の傘がないらしい。なんでじゃい、とようく考えてみたら、そう言えばつい最近どこかのお店の入り口の傘立てに「帰りに忘れないようにしないとな」と思いながら傘を置いた記憶がある。そして持って帰った記憶はない。どこだったろう。いつだっただろう。どうしても思い出せない。行った可能性のあるお店を片っ端からまわって「こんな傘忘れ物でありませんでしたか?」と聞いてみるか。う~ん、それは無理筋かも。は~、10年以上使ったお気に入りの傘だったのに。けっこう高かったぞ。

万が一作業所にあるという可能性もあるので(多分ないが)、明日行ってなかったらネットで同じような傘を注文しよう。どこにでもある傘ではない。24本の骨があり、めっちゃ長く、めっちゃ広く、めっちゃ重い戦車のような傘だった。台風の中でも兵器で、もとい平気で歩けるような頑丈な傘だった。雑誌で紹介されているのを見て気に入って、直接そのストアで買ったのだった。同じような傘、Amazonで見たら似たようなものは売ってるは売ってるけど、どんなもんだろうなあ。これはいいんじゃないか?と思った商品のレビューを見たら当たり外れが多くて、雨漏りがするというレビューも結構ある。持ち手がJの字になってないのもけっこうあるが、手首にかけられないとちょっと不便だな。楽天市場で探したらよさげなのがあった。こっちにしよう。

明日は雨の予報なのでとりあえず予備の傘を持っていこう。そしてまたどこかに置き忘れるのだ。

昨日は22時40分に寝た。体調も良かったし次の日が日曜日なので、久しぶりに少し遅くした。寝付きはよく、夜中もよく眠れた。朝も7時を5分過ぎてしまったが早く起きることができた。疲れが残っていることもなく、爽快な朝を迎えた。午前中はゆっくり過ごしていた。

昼過ぎ、CDを返しに横浜駅のTSUTAYAへ行った。来週の土曜日までに返せばいいのだが、平日の終業後に横浜駅まで出るのはめんどくさいし、土曜日に動けるかどうかもわからない。全部PCに取り込んでちゃんとチェックもしたのでさっさと返しに行った。

先にヨドバシに寄って久しぶりに2階のPC周辺機器コーナーをうろうろ。前はしょっちゅう来ていたのに、最近はぜんぜん来ていないから浦島太郎状態だ。「最近はこんなもの売ってるんだ」と、PCに詳しいなんて言えない状態になっている。パソコン用チェアがいくつもあって座り心地が抜群だったが、6万円とか無理。

ヨドバシのあとTSUTAYAでCDを返したら、まだ昼過ぎなのにおなかが空いた。ちょうど地下鉄乗り場がすぐそばだったので、そのまま地下鉄で関内に出た。昨日天下一品祭りに行けなかったのが悔しくて、リベンジで関内店に行った。注文したらくじを引かせてくれた。去年はお会計のときだったが変わったようだ。

天下一品祭りくじハズレ

外れたか・・・。50円割引券だ。まあいいや、明日もあさってもその後もある。今年は10月18日までやっているらしい。毎日通うのだ(それは無理)。

その後はカロリーを消費すべく、せっせと腕を振って歩いて帰ってきた。最近自分の調子を整えるのに「早足で歩く」というのが効果的だということを発見した、ということを先日書いたが、それに加えて「腕を大きく振る」のも効果的のような気がしてきたので実践している。怖い人にぶつからないように気をつけよう。

今日も大きな公園を通り抜けて帰ってきた。ちょうどいい気温だからか、かなり人が多かった。これくらいの気温が1年中続いてくれたらいいのだが。

公園

明日は午前中はリカバリー系のプログラムで午後はとある勉強会。全3回のうち3回目で、3月の予定だったがコロナで流れてしまっていて、もうやらないかと思っていた。作業所を休みにすることをボスに話すのを忘れていた。明日の朝忘れずに連絡しなければ。