TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:日々の出来事

昨日は21時45分に寝た。ロシアの教会音楽を聴きながら寝た。最近はずっとこれである。15分くらいで寝付けただろうか。前の日がめちゃくちゃだったので眠れるか不安だったが、無事眠れて一安心。朝は6時台に一度目が覚めたので、その時に気合で起きればいいのかな、と一瞬思ったが少しでも睡眠時間を確保しなければ、と思ったのでまた寝て7時の目覚ましで起きた。と言っても7時ぴったりには起きれず、7時10分になんとか起き上がったという感じ。少し体の疲れが残っている気がする。

今日から朝を更に5分繰り上げた。8時25分に家を出て作業所へ。週末にワードで作った鎌倉散策のチラシを職員に見せて、集合場所や時間、行程について特に問題がないか確認してOKをもらった。

鎌倉散策のチラシ

「こういうものを作れるなんてすごいわね」と言われるが、必要なことを書いて適当にタイトルとかつけてフォントの種類とかサイズとか色とか設定して、あとはネットで拾ったイラストを適当に貼り付けてるだけだ。「いざ鎌倉!」というタイトルは「GoTo鎌倉」と少し迷ったが、まあ鎌倉ならこっちだろうと思った。正直この程度のチラシならその辺の町内会や自治会の掲示板を見れば山ほど貼られている。PC教室の初級編でまず作ってみましょうと言われるレベルである。

先週より5分早く、9時から作業開始。早くするのはここまでである。しばらく9時~15時で体を慣らそう。その後11月中に今度は終わりの時間をのばす予定だが、15時で作業は終わって片づけて終礼をし、その後掃除当番が掃除したりするので、さてどうしたものだろう。ボスに相談しようと思ってる。何か職員の手伝いをさせてもらえばいいのだが、実はこの時間に職員が何をやっているのかよく知らない。トイレ掃除や庭掃除をやってるのは知ってるので、その辺を手伝わせてもらうかな。毎日自分が掃除当番という手もあるが、それは他のメンバーのためにならない。掃除というのは生活の基本である。家で自分で掃除をしている人もいるだろうが、家族にしてもらっている人もいる。ここで掃除をするというのは生活訓練として意味があると私は思っており、その機会を奪うのはよくないだろう。

今日の作業は先週の続きでミスの許されない仕事。それなのに36歳男性メンバーが「ルパンのDVD持ってきたから見たい」などと言い出した。こいつ、仕事をなめてるだろう。職員に怒られていた。まあそれは置いといて、午前中はその作業が昼前に終わったので、次の仕事に移った。手提げバッグの検品。未来から来たネコ型ロボットのキャラクターグッズである。今までミ○フィーとかマ○メロとかキ○キララとかキ○テ○ィ○ーとかが多かったが、これは初めてである。

今日のお昼ご飯。セブンイレブンの一風堂ラーメン。

一風堂ラーメン

前からあるのに、「新発売」の文字が。何か変わったのか?

新発売

午後からも○○えもんの続きで終わった。その後はメンタルクリニックに通院。風邪で2日休んでしまい、少しこじらせて1週間くらいしんどかったことや、その後もちなおして先週は5時間×5日乗り切ったこと、一昨日はみなとみらい付近をウォーキングしたことなどを話した。「みなとみらいもビルがたくさん建ちましたねえ」と言っていた。確かに私が上京したばかりの頃は、一生懸命埋め立てて土地を作ったはいいが、バブルが弾けて建物が建たずに空き地だらけだった。サークルの先輩と同期の女の子とランドマークタワーの展望台に上って景色を見たら惨憺たる眺めで「なんじゃいこりゃ」と思った記憶がある。そんなことはどうでもよくて、一昨日歩き回ったのはみなとみらい地区ではなくて山下公園からハンマーヘッドだったと間違いに気づく。そんなことはどうでもよい。1.5cmのポリープがあったと話したら、「1.5cmは少し大きいですねえ」と脅かすようなことを言う。まあなんにもないことを祈る。

帰りは久しぶりにルーティーンのカレー屋に寄り、ポークソテー&カツカレーを食す。うん、元気が出た。やはり自分が元気が出るとわかっていることをやる、というのは大事である。認知行動療法でいうところの行動活性化である。大げさな話ではない。本当の行動活性化というのはそういうものである。

ポークソテー&カツカレー

昨日の夜は眠れなかったことは朝書いた。

眠れなくて眠気が残っているので、10時過ぎに横になった。そのまま眠ってしまいすっきり、だとよかったのだがそうはいかなかった。やっぱり眠いのに眠れない。そういう状態がまた続いて12時過ぎになった。すっきりしない。

お昼ごはんを食べたあと、また横になった。やはり眠いのに眠れない。う~なんじゃこの状態は。14時過ぎまで横になって、さてどうしたものか、と一思案。このパターンは今まであまりない。精神面からくる体の不調は頑張って体を動かすと改善する。風邪をひいたときみたいな純粋な体の不調はおとなしく寝ていたほうがいい。今日はどっち?昨日の疲れが身体的に残っていて体調がアンバランスになり、眠いのに眠れないという状態なのであれば、おとなしく寝ていたほうがいいのかもしれない。しかし、少しくらい動いて体を活性化したほうが心身のバランスが取れるかもしれない。

いつもどおり歩きに行くことにした。いつもの公園に行って2周して帰ってくるというお決まりのパターン。軽いウォーキングである。今日も比較的暖かく、天気もよかったので人がいっぱいいた。

公園

公園

公園

花がいっぱい咲いていた。なんて名前の花だろう。自分は花のことはさっぱりわからない。

花

帰りにローソンに寄ってお買い物。Twitterのリツイートキャンペーンで当たったコーヒーを引き換えた。3回当たってきっちり3回引き換えましたよ。暖かいからアイスがおいしかった。

アイスコーヒー

帰ってきたら心身のもやもやが消えてすっきりした。やはり歩くのは基本だ。夕方からは録画しておいた「東大王」を見てクイズに参加。東大生よりも先に正解できたら気持ちがいい。この調子で明日からまた5日がんばろう。

今日が最終日らしいが、また当たった。今回のクールは3回当たった。無料クーポンの引き換え期限は明後日までだが、さてどうしよう。明後日は通院だから帰りにローソンに寄れない。行きにローソンでお弁当を買うついでにコーヒーをもらって飲みながら歩くか、それともわざわざ明日無料コーヒーをもらうためだけにローソンに行くべきか・・・。

ローソンリツイートキャンペーン当たり

昨日は22時15分に寝た。22時半に寝ようと思っていたのだが、しんどくて22時半までもたなかった。やっぱり体が疲れている。しわ寄せが来てるなあ。寝付きはよかった。10分くらいで眠れただろうか。夜中もよく眠れて、朝は7時の目覚ましをすぐに止めてしまい、7時20分起床。疲れは残ってない。1日5時間に増やして1週間フルで働いたあとの週末としては上出来だ。

今日はひさしぶりに天気もいいし体調もいい週末なので、妻とお出かけした。まず某福祉施設に寄って11月のリカバリー系のプログラムの予約をしたあと、バスで横浜駅に移動し、「BAYSIDE BLUE」に乗った。

BAYSIDE BLUE

BAYSIDE BLUEBAYSIDE BLUE

これは最近運行が開始された、珍しい2両連接のバスで、横浜駅と山下ふ頭間をゆっくり走る。まあ観光バスではあるが、赤い靴バスと違って福祉特別乗車券が使えるので無料で乗れた。せっかくだから後ろの車両に乗った。連結部分がおもしろい。床の部分が円形になっていて、曲がるときにはそこを軸に蛇腹の胴体部分が伸び縮みする。

連結部分

全長18メートルらしいが、よくこれでカーブを曲がれるなと感心する。

山下ふ頭に着いたら、すぐにお目当てのものが見えた。

ガンダム

小さすぎてなんだかわからんな。デジタルズームではこんな感じ。どうしても画像が荒くなる。

ガンダム

ガンダムである。「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」というのがここ山下ふ頭にできて、12月にオープン予定なのだが、もう遠目には見えるというので見に行った。もっと近くで見たかったのだが立ち入り禁止だった。この等身大ガンダム、なんと「動く」のだ。腕が少し動くとかそんなちゃちいレベルではない。立て膝をついた状態から立ち上がり、右腕を高々と上げるというのだ。

お金を払ったらガンダムが見れるエリアに入ることができて、さらにお金を払えば間近で見れるらしい(予約制)。ちょっと見てみたい。うちの作業所ではこの前からこのガンダムの話題でもちきりである。

そこから久しぶりに中華街へ。今でも流行ってるのかどうかわからないタピオカミルクティーを飲んだ。タピオカのお店はまだたくさんあった。

タピオカミルクティー

いちご飴が売ってた。今まで見たことがない。妻曰くあちこちで売ってたとのことだが、流行ってるのか?

いちご飴

そして次は豚まんを買って食べた。飲み食いしてばっかりだ。昔中華街で豚まんを買って食べながら歩いてると、まだいくらも食べてないのに中身のあんをぼとっと下に落としてしまったことがある。あれは悲しかった。

豚まん

ところでコロナのせいで食べ歩きというのがちょっとできないので、道の端っこや隅っこで小さくなって飲食した。みんなそんな感じ。

その後は、去年できてまだ1回も行ったことのない新しい商業施設「横浜ハンマーヘッド」へ行こうと、山下公園から赤レンガ倉庫を通り抜けて行くことに。まずはいったん通り抜けた山下公園へ戻った。そこで「ざんぎり頭」の像を発見。「西洋理髪発祥の地」らしい。これは知らなかった。見ようによっては変態な像に見えなくもない。

ざんぎり頭

西洋理髪発祥の地

いい天気なので人がたくさんいた。アウトドア用テントを張っている人がちらほいたが、ああやってパーソナルスペースを確保してくつろぐんだな。犬を連れている人がめちゃ多かった。

山下公園

山下公園と赤レンガ倉庫の辺りは「開港の道」というプロムナードでつながっている。久しぶりに開港の道を歩いて赤レンガ倉庫方面へ。

開港の道

象の鼻テラスを通り抜けて行きます。

象の鼻テラス

赤レンガ倉庫へ到着。ここが商業施設になったのは15年くらい前だっただろうか。それまではただの倉庫跡だった。

赤レンガ倉庫

赤レンガ倉庫を少しだけぶらぶらした後、ベンチで少し休憩。時々ちゃんと休まなくては。目の前に豪華客船がある。客が乗降する港でもないのになんだろうと思っていたら、飛鳥Ⅱであった。今は横浜大桟橋に停泊しているらしい。

飛鳥Ⅱ

ハンマーヘッドへの道はちょっと迷ったが、やっと目印を見つけた。ちょっとわかりにくい場所だった。後にこれは裏口への道だとわかる。

ハンマーヘッド

ハンマーヘッドにはじめて行った。海がきれいである。横浜ベイブリッジやみなとみらい地区が一望できる。いい天気で良かった。

ハンマーヘッド

ハンマーヘッドの景色

ハンマーヘッドの景色

ハンマーヘッドの景色

ハンマーヘッドは女子向きであった。まあおしゃれな商業施設とはだいたいそんなものだろうが、カフェだらけ。ありあけハーバーのできたてが食べられる店があったが、横浜市民以外はハーバーと言われても???かもしれない。

実演

これはハーバーではなくパンか何かをこねてるのを実演しているお店。ハングリータイガーとラーメン屋くらいが私に関係あるお店だろうか。

ハンマーヘッドをあとにして、疲れたのでバスで桜木町駅まで戻ったのだが、見たこともない市営バスが来た。水素バスらしい。

水素バス

さて、桜木町からどうやって帰ろうか。バスを乗り継ぐルートならいくつかあるので反対側のバス停まで歩く途中、以前王将やバーミヤンがあったのに取り壊されてしまったエリアを覗いてみた。なんと、いつの間にかCIALができているではないか。しかも3階から上はホテルである。1階には汽車ぽっぽが展示してあった。

機関車

旧横浜鉄道歴史展示

は~いつの間に。やっぱぜんぜん出歩いてないと浦島太郎だな。王将のあとは今どうなってるんだろう?というのはこの前作業所で出た話題なので、報告しなければ。

バスで帰ってきたらくたくた。でも要所要所でしばらく座って適度にブレイクは入れたのでなんとかなると思う。反動が来なければいいのだが。明日はゆっくり休もう。

昨日は21時45分に寝たが、なかなか寝付けなかった。40分くらい経った頃にあくびが出だして、これは体がちょっとおかしい状態になった、と思っていったん起きた。前にも何回か書いたと思うが、寝ようとしているのにあくびが出るのはおかしいと私は思っている。あくびは眠い時に目を覚まさせるために酸素を取り入れる生理現象なので、起きていないといけない時に出る。逆に言うと、寝ていいときには出ない。眠たくなって、寝ていい状況ならばそのまま寝るだけだ。その状態にも関わらず布団の中であくびが出るというのは、ちょっと体か脳がおかしな状態になっている、と思う。

いったん起きて牛乳を飲んで、なんだか喉が乾いているのでもう1杯飲んで、何か食べたくてコーンフレークまで食べて、まだ喉が乾いているのでソルティーライチを飲んだ。ちょっとおかしいのではないだろうか。過食ならわかるが、過飲?すごく喉が乾いていた。その後はなんとか眠れた。朝は眠い目をこすりながら7時起床。どうしてもすかっと起きれない。

しかしながら体調はばっちりで、今日も8時半に家を出て作業所に出勤。今日の作業は昨日来たミスが許されない仕事。昨日ミスした55歳男性メンバーは、今朝の星占いで「仕事でミスをして上司に怒られるって言ってた」と朝からしょんぼり。ラッキーカラーの緑の服を着てきたという。「テレビ局が適当に作った星占いなんて信じるな」と言うと「そうなの?」という。「だからチャンネルによって違うのか」「そらそうだよ」。別に偏見を持っているわけではないが、知的障害を持っている人は話していてときどき愉快だ。このメンバーは最近第1作業所から移ってきたが、なかなか個性的である。

昨日は自分はマスクをやっていたが、それは今回納品する分が終わったので自分もそっちの作業へ。ひたすら両面テープを貼っていく。最近いろんな作業で両面テープが出てきたのだが、爪が伸びてなくても剥がせる技を職員に教わって楽になった。前は爪を切ったばかりだと結構大変だった。こつは、爪を立てて角の外から剥がすのではなく、角の少し内側から剥離テープをずらして皺にして掴めば簡単に剥がせる。(わかりにくいか)

作業をやっているとマスクを納品に行ったボスが戻ってきたが、今度はマスクでなく、なんとはじめてのキャラクターのグッズの仕事をもらって帰ってきた。何かははっきり書けないが、未来からきた青いネコ型ロボットである。今までは赤いリボンのついた猫が多かったのだが。ひげが6本あるところは一緒である。この取引先でマスク以外の仕事は久しぶり。

今日のお昼ご飯。セブンイレブンのかき揚げ二八そば。ちょっと軽かったのでおなかすいた。

かかき揚げ二八そば

帰りにローソンに寄り、Twitterのリツイートキャンペーンで当たったアイスコーヒーを飲む。ただで飲むコーヒーはうまい。

アイスコーヒー

今日は雑談でどこのラーメン屋がおいしいとかそんな話で盛り上がっていたので、頭が完全にラーメンモードになっており、お昼ご飯も軽くてお腹がすいたので、終業後にスーパーに寄ったあとにそのままラーメン屋に行ってかなり早い夕ご飯にした。ときどき行く味噌ラーメン屋でチャーシュー味噌ラーメン。

チャーシュー味噌ラーメン

うまかったのだ。今週は無事4時間×5日、いやほぼ9時から仕事をしているから5時間×5日乗り切った。よくできました。ご褒美ということにしておこう。