TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:日々の出来事

昨日は22時過ぎに寝た。メンデルスゾーンのオラトリオ「エリヤ」を聴きながら寝た。「エリヤ」は大学の2回生の時に3つの大学のジョイントコンサートの合同曲で歌ったのだが、元気の出るいい曲だった。我々は英語版を歌ったがもともとはドイツ語で、昨日私が聴いたのもドイツ語だった。そのおかげか(?)すぐに眠れたような気がする。夜はぐっすり眠れたのだが、今日も朝が起きれない。7時の目覚ましを止めて起きようとしたが動けない。スヌーズにしてあるので5分ごとに鳴るのだが、今度こそ起きよう、今度こそ起きようと思って止めるが起きれない。結局9時10分に起きた。どうして起きれないんだろう。しくしく。

そして午前中はずっと横になっていた。どうも調子が良くならない。11時半くらいに起きてちょっと早い昼食を食べた。今日は13時から福祉施設で面談なのだが、一番暑い時間帯に家を出ないといけないので憂鬱だった。ご飯を食べたあと、のろのろと準備をする。12時半くらいに家を出て、少し早めに某福祉施設に着いた。

13時になるまでフリースペースで時間をつぶしていた。13時になってそろそろかな、と思ったら私の担当でない職員と他の人がミーティングスペースに入っていった。あれ?と思ったら担当職員に「はまーさん、今日は3時からですよね」と声をかけられた。あちゃーやってしもた。コミュニケーションミスだ。私は普段から時刻を24時間表記で言う癖がある。多分職員が「3時から」と言ったのを「13時から」と手帳に書いたかスマホに記録したのだろう(紙の手帳とGoogleカレンダーの二重管理もどうにかしたいな)。「どうします?今からここで2時間待つのもしんどいでしょう」と言われて、それもそうなので、その場で毎回私が作って職員に渡している面談メモを渡して、かいつまんで説明した。20分くらいで大雑把に説明したが、時間を無駄にしてしまった。コミュニケーションは人間関係の基本なのに、こんな初歩的なミスをするとは、とほほ。また仕切り直して8月24日の16時から面談になった。今度はしっかり確認した。

施設を後にしてバスを乗り継ぎ、図書館へ行って本を返した。もう借りても今週中に読める自信はないし、返しに行く自信もないから借りるのはやめようかと思ったが、読めなかったら読めなかったでいい。返すのも2週間以内に返せばいいし、予約が入ってない本なら延長もできる。作業所の帰りでなくても土日に返せばいい、そう思って借りた。検索機に自分のIDを打ち込んで自分の予約リストを表示し、どれがいいか物色。人気がありそうな本はやはり貸し出し中。1冊だけ借りた。

筒井康隆「モナドの領域」

筒井康隆「モナドの領域」

あまり厚くない本だから読めるかな。今朝とか昨日みたいな寝たきりだとちと苦しいかもな。帰りはいつもの公園の脇道を通って帰ってきた。こっちの道のほうが少しは涼しい。

公園の道

夕方、先日Amazonで衝動買いした本が届いていた。

ちょっとだけこっそり素早く言い返す技術

ゆうきゆう「ちょっとだけこっそり素早く言い返す技術」

最近この本のマンガ版が出版されたらしく、それをFacebookで誰かが紹介していた。ちょっとだけ中身が見れたので見てみたら、けっこうおもしろそうだった。マンガ版というからには元の本があるだろうと思って探したら、当然あった。自分は「言い返す」というのが下手である。自分の言いたいことを言えずに、遠慮してしまったり丸め込まれてしまったりすることが多い。私の課題の一つが「セルフアドボカシー」、つまり自分の言いたいことはちゃんと言うということなので、これはちょっと役に立つかも、と思ってポチってしまった。普通の本なら図書館から借りて読めばいいが、こういう本は手元にお守り代わりに持っておいて読み返したい。何もかもテクニックに頼ればいいというわけではないが、ハウツーやらテクニックもまた時には必要だろう。著者が「マンガで分かる心療内科」のゆうきゆう氏というのも面白そうだと思った理由のひとつである。あのマンガもおもしろい。

まあとりあえず借りてきた本から読んでいる。ミステリーなんだかSFなんだかオカルトなんだかよくわからない。読んでるとどんどんおかしな世界にはまりこんでいくのだが、筒井康隆は思いつきで書いてるのだろうか?という感じだ。

昨日は22時過ぎに寝た。スウェーデンの合唱曲集を聴いていたらすやすや寝てしまったようだ。スウェーデンは合唱大国である。このCDの1曲目に収録されているAlfvénの「Aftonen」は、昔男声合唱版を歌ったことがあるが、めっちゃ美しい曲である。あまりにも美しいから、The Real Group版を貼っておこう。

夜中もすやすや眠れたが、今日も朝がぜんぜん動けない。9時10分になってやっとなんとか起きたが、つらい。つらすぎる。これはなんとかならんものか。朝方目が覚めた時に「冷房が寒い寒い、布団がもう1枚ほしい」と思ったのだが、エアコンを切ればよかった。

午前中に図書館に行くのが今日の目標だったのだが、なんだか動けない。しんどい。朝からめちゃめちゃ暑いというのもあるが、自分の状態もよくない。ちょっとだけ妻のお手伝いでキッチンと廊下にクイックルワイパーをかけただけでよけいにしんどくなってしまった。結局11時過ぎに寝室に冷房を入れて横になった。掃除を手伝っただけで消耗したというより、昨日外出して30分くらい歩いたのが、想像以上に体にダメージを与えていたのか。

昼食後、また寝室に籠もり、横になって音楽を聴きながらスマホでSNSチェック。Facebookでは相変わらず変な広告が出てくる。この「Wish」てのはなんなんだ。多分中国の会社なんだろうけど、興味本位でアクセスしたらまた大量に変な広告が表示されそうなので我慢している。

変な広告

変な広告

変な広告

横になりながら、面接なんて久しぶりだからマナーでもチェックしとくか、と思ってスマホを見る。「面接官の本音」みたいなページがあって読んでると「にんにく臭い…。お昼は中華だったのか?」というのがあって、おおこれは気をつけなければ、と気づく。私は外食から帰ってきたら妻によく「にんにく臭い」と言われるのだ。マスクをつけてると大丈夫かもしれないが、念には念を入れないといけない。面接は昼過ぎだがお昼ご飯には気をつけよう。リモートでは不要な心配である。

結局夜まで横になって過ごした。明日は13時から利用している福祉施設で面談だ。思い切り暑い時間帯だが、行けるのか?その後図書館に行きたいのだが、坂を登って下って登って下って登って下って35分くらい歩かないといけない。どこにも日陰はない。死ぬな。

昨日は22時過ぎに寝た。スマホに取り込んだアルバムの中に、昔買った「500 Years of European Choral Music」という3枚組のCDがあったので、それを久しぶりにかけてみた。ブラームスの「Fest- Und Gedenksprüche」から始まる。学生時代に歌った歌だ。懐かしい。しかし聴いてるとシェーンベルクの「地上の平和」が出てきて、う~この曲苦手、と思って別のアルバムに変えてしまった。子守唄には向かない。何に変えたか忘れたが、それもいまいち、と思って最後は「大英博物館サウンドトラック」に変えた。それを聴いてるとタイマーの1時間が切れた。のどが渇いたのでキッチンへ行って牛乳を飲んで、またコーンフレークを食べてしまった。いかんなあ。その後は眠れた。23時半くらいだったろうか。朝は7時に目覚ましで起きたが動けず、8時になっても8時半になっても動けず、9時10分にようやく起きることができた。来週から起きれるのか心配である。

午前中はずっと読書。「マスカレード・ホテル」読了。最初から最後までホテルの仮面舞踏会で踊り狂う老若男女の話で終わった。

・・・嘘である。殺人予告、ではないが「間違いなく次に殺人事件が起こる」と思われるホテルで、幾人もの刑事がホテルマンになりすまして潜入し、事件を未然に防ごうとする話。フロント係に化けた刑事が、ホテルマンとして成長していくさまが微笑ましい。昨日も書いたが、いろいろ宿泊客に関するエピソードが出てきて、これは石ノ森章太郎の「HOTEL」みたいに「ホテルマンとは」というような話なのか、なにかの伏線なのか、とか思って読んでいたが、その1つが伏線だった。事態は最後の最後で意外な展開を見せて、意外な結果に終わった。先日読んだ「人魚の眠る家」は悲しい結末だったので読んだあとなんだか自分も悲しかったが、今回はなんだかすっきりである。東野圭吾らしいミステリーだ。

読んでしまったから、さっさと返しに行ってまた次の本を借りてこよう。炎天下を歩くのは危険かもしれないが、少しでも体を動かして体のリズムを整えなければ、と思って、図書館のサイトで予めおもしろそうな本はないか、貸出中になってないかチェックしてたら、思い出した。今日は休館日だった。昨日チェックしたばかりで、間違えて行かないようにしないとな、と思ったところだった。危ないところだった。

しかしこの暑さはなんとかならんものか。この前は東京は赤かったが、今日は紫になっている。「極めて危険」で赤よりも危険らしい。この暑さの中図書館まで行ってしまってたら、その精神的ダメージたるや想像に計り知れない。

熱中症危険度マップ

図書館はさておき、行きつけのカレー屋の今週のおすすめメニューが昨日Twitterで発表されていた。「ナス入りロールカツカレー」という新メニューでこれはちょっと食べに行きたいと思ったので、夕方に家を出てバスに乗り、カレー屋へ。私はナスが好きである。ナースは人による。可愛ければいいというものではない。

ナス入りロールカツカレー

名前通り、ナスがあってその周りをカツで巻いて揚げてあるのだが・・・、

ナス入りロールカツカレー

いまいちだった。しょぼーん。

私はナスは、旨味を吸収するから旨いと思っている。ナスの煮浸しにしろ味噌炒めにしろ、ナスが他の素材の旨味を十分吸収するからこそ、その真価を発揮する。それがこのカレーでは、カツに巻かれてはいるが何のエキスも吸収していない。ただ油だけである。噛んでみると、カツはさくさくとしてうまいのだが、中は油を吸った味のないぬるいナスがあるだけ。ちょっとがっかり。

まあいいや、こういうこともあるだろう。お店も新メニューにいろいろ挑戦しているのかもしれないので、今後に期待しよう。帰りは暑さも和らいだので歩いて帰ってきた。できるだけ毎日歩かなくては。明日は午前中に図書館へ行くのが目標なのだ。

昨日は22時過ぎに寝た。メンデルスゾーンの詩編96と14、それにLauda Sionが入っているアルバムをかけて寝てみた。iTunesをよく探すと、合唱曲やらクラシックやらたくさんアルバムがあった。あまり詳しくないのに昔けっこうその手のCDを買っていたのだが、すっかり存在を忘れていた。CDは売ってしまったがiTunesには全部取り込んである。それを昨日サブのスマホに片っ端から転送していった。メンデルスゾーンはお坊ちゃまだったとか、曲もほのぼのとしていい。早々と寝てしまった。朝は7時の目覚ましで起きれず、8時を過ぎても起きれず、8時50分にやっと起きれた。今日からまた平日なので、できるだけ作業所に通うのと同じ生活リズムにしたいと思って、9時過ぎに家を出て図書館に行こうと思っていたのだが、出鼻をくじかれた。

しばらくPCをいじっていたが、しんどいと思いつつ「外に出なければ」と思って、10時15分くらいだったか、予定より1時間遅れで頑張って外に出た。歩いて20分ちょいといったところか。今日も暑さが厳しい。図書館まではいったん坂を登ってからしばらく歩いて、その後坂をずっと下っていかなければならない。帰りは当然その逆である。けっこうきつい。

図書館は空調が効いていてめっちゃ快適だった。山の日だからか、朝からけっこう人がいた。そこで涼みながらスマホを出してしばらくネットをしようかと思ったが、電波が入らない。そうだった、この図書館は電波が入らないのだ。入り口の近くに行けば入るのだが、中に入ると圏外になってしまう。コンサートホールみたいに遮断されてるのかなあ。でも図書館は対象だったっけ。そういう遮断装置の設置が認められているところは限られているのだ。ちょっと調べてみた。

どうやら、「電波を遮断する」という表現は正しくなかったようだ。実際には「妨害電波を出す」ということらしい。つまり、その装置を設置するのには無線局を開設する必要があり、それには総務省の免許がいる。それが許可される条件は限られている。誰でもどこでも妨害電波を出していいというわけではないからだ。許可されているのは、

劇場
コンサートホール
県民会館、市民会館、文化会館
運転免許試験場
病院の集中治療室等
データセンター
銀行のATM

といったところらしい。図書館は入ってない。単純に電波が入りにくいだけなのか(今どき)。本を探しながらスマホで詳しいことを調べようとしてもできなくて不便なんだよな。Wi-Fiを開放してくれないかなあ。区役所ではFree Wi-Fi使えるのに。

図書館でゆっくりするのは諦めて、借りてる本を返して1冊だけ借りてきた。

マスカレード・ホテル

東野圭吾「マスカレード・ホテル」

木村拓哉が出ていた映画にもなった東野圭吾の小説、と言うのは帰ってきて妻に聞いてから知った。聞き覚えのあるタイトルだからきっと有名なんだろう、と思ってはいたのだが、珍しく3冊も並んでいた。やはり流行った本だったのか。

もう1冊くらい借りたかったが、今週中に2冊読めるか自信がない。返却期限は2週間だが、来週になって作業所に復帰したら本なんて読む暇はなくなる。おまけに作業所から図書館までアクセスが悪いので、返しに行くのもめんどうになる。今週中に読んで今週中に返しに行こう。

とりあえず今日はこの本をずっと読んでいる。ホテルが舞台で、殺人事件が起こりそうだがまだ起こってない。殺人とは関係ないエピソードが2つ続いたが、これは本当に関係ないのだろうか。だとしたら「ホテルマンとは」みたいな、石ノ森章太郎の漫画「HOTEL」みたいな要素も含んでる。しかし何かの伏線かもしれない。ホテルが舞台というと、昔映画館で見た「有頂天ホテル」がおもしろかったな。あれはスラップスティックな喜劇だった。映画とはずっと遠ざかってるが、また三谷幸喜とか宮藤官九郎とかの映画が観たいのだ。レコーダーに撮りためた映画はけっこうあるのだが、いつ見よう?

昨日は22時40分に寝た。21時までWeb飲み会をやっていたので遅くなってしまった。フォーレのレクイエムとデュリュフレのレクイエムが入ったアルバムを聴いて寝ようとしたが、デュリュフレのレクイエムのAgnus Deiでタイマーの1時間が切れてしまった。眠れないなあと思っていたが、のどが渇いたのでキッチンへ行ってジュースを飲んで戻ってきたら眠れた。朝は7時にいったん目が覚めたが動けず。8時20分にやっと起きれた。

朝はまたしばらく冷房を入れずに頑張っていたが、今日はすぐにギブアップして寝室に冷房を入れて本を読んでいた。妻が「お買い物に行こう」と言ったのでしんどかったが11時過ぎに家を出た。昨日結婚記念日のお祝いをしなかったのだが、コロナが猛威を奮っている中どこかに食べに行くというのもなんなので、商店街の魚屋でお寿司を買うことにした。私の誕生日もそうした。最近このパターンが多いが、おいしいので2人ともはまってしまっている。

せっかくだから豪勢に、と思って自分は握り寿司に鉄火巻きをつけて、妻はマグロづくし。さらにハマチのお刺身までつけてしまった。それでも2,000円弱だからまあ記念日としてはそんなに散財というほどではないか。妻がマグロだけでいいというのが自分としては謎だ。まあそりゃマグロはうまいが、それだけでいいのか。

そして記念日らしく、近くのちょっとお高いケーキ屋でケーキを買った。ここでケーキを買うのも1年に1回だ。高いのでふだんは買わない。

ケーキ屋にアマビエ様サブレというのが売っていた。

アマビエ様サブレ

便乗商品かと思ったが、解説を読んでいたら本気でアマビエ様に祈りを込めているようだ。

アマビエ様の解説

アマビエ説明

知らなかったが、アマビエというのは絵に描くと悪霊退散になるのか。読んでるとなんか宗教臭い。なんとなく下の緑の字の部分が、一部のひらがなだけがフォントが違ってやたら太くて目立って見えるのだが、一昔前の文字を切り貼りした脅迫状のようなイメージを受けて、なんとなく不気味なものを感じる。

家に帰ってくる途中、少しやばかった。暑さで頭が朦朧として、住宅街の道、上り坂を歩いているときにふらふらと道路の端っこでなく真ん中辺りに出てしまった。そこに坂を下ってきた自転車が近距離でシュッとすれ違ってびっくりした。頭と体がしんどいので足元しか見てなかったし、上り坂なのでよけい前方が見えなかった。危ないところだった。自分は暑さには強いはずだし、冷感スカーフもしてたし、人がいないところではマスクをずらしているのになあ。体がまだ暑さに慣れてないのか。ちょっと尋常でない暑さだ。これがまだ序の口なのか。我々はどこまで試されるのだろう。

というわけで、ささやかながら豪華な結婚記念日のお祝い。お昼はお寿司。

お寿司

しばらくしてからお茶会でケーキ。お寿司とケーキは合わないので食後というわけにはいかなかった。

ケーキ

ケーキ

昨日妻が自治会で貰ってきた手ぬぐい。毎年自治会主催の夏祭りがあるのだが、今年は中止。お祭りとかイベントとか縁日とかことごとく中止でつまんない。夏祭りの代わりに各世帯に手ぬぐいが配られることになったのだとか。来月には敬老の集いがあると回覧には書いてあるが、妻によると自治会館にお年寄りを詰め込んで超密な状態になるらしいからどうせ中止だろう。自治会費は余りまくってるだろうから、もうちょっといいものをくれたらいいのに(ただで貰っといて文句を言うな)。

手ぬぐい

自治会の回覧には誤字があった。3蜜というのは、壇蜜とあとは何蜜と何蜜だ?(揚げ足を取るな)

回覧

それはそうと、またGoogleからおめでとうございますとか通知が来た。

Googleマップ7月のハイライト

「横浜市の飲食店についての投稿で上位10%に入りました」らしいが、そんなに投稿した覚えはないんだが。なんか食べ歩きばっかりしているみたいだ。適当なことしか書いてないのだが。これを書いたってGoogleから何かもらえるわけではないんだが、まあ誰かの何かの参考になれば、だな。Amazonとかその他のサイトで商品レビューが参考になることが多いが、詳しく書いてくれている人には感謝の限りである。私もたまには食レポだけでなく購入した商品のレポートでも書かなくては。世の中支え合いである。

「人魚の眠る家」読了。重いテーマだった。どんでん返しが最後にあるのだろうか、と思いながら読んだが、そういうことはなくて悲しい結末だった。自分も生きているのか生かされているのかわからなくなる。なんか今日は(今日も)脈絡がなく話が飛びに飛んでしまった。