TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:日々の出来事

昨日は21時半に寝た。よく眠れた。朝目が覚めたら雨の音。あちゃー、そう言えば今日は雨が降って気温が下がるんだった。昨日は暖かかったけどやだなあ、今日は通院なのに、と思う。今日から4月である。新年度に入って、なんとか体調を崩さないようにしたいのだが、三寒四温が続くのかな・・・いや、週間予報を見たら寒いのは来週の月曜日までみたいだ。なんとかその後暖かいままでいてほしいところ。それはそうと、体のだるさはかなり軽くなった。まだ少し残っているが、シツコイ。

今日から新年度。昨日は席替えをやっていたが、今日は業務用PCの移行をやっていた。ようやくWin8からWin10へ。Outlookのメールをエクスポートしたら、エクスポートファイルが9GBという有り様。支給されているUSBメモリは8GBしか入らない。インベントリシステムに登録されたUSBメモリしか使えないので、これじゃだめだ。

しかたがないから受信箱とは別に期間ごとのフォルダを作って、3ヶ月ごとにメールを分け、それぞれのフォルダを別々にエクスポートし、他のPCにテンポラリーとして待避。はあ、いろいろめんどくさい。初期セットアップは済んでいるし、ファイルはほとんどサーバにあるとは言え、タスクスケジューラーで自動実行しているものの設定とか、いろいろやり直し。今日はそんなこんなで終わった。それにしてもノートPCのディスプレイってちっこいの。キーボードも使いにくい。これから仕事がやりにくくなるな。

定例ミーティングで新年度の担当一覧が配られたが、私の担当範囲が広~い。ぜんぜん把握していないところばっかだよ、これ。ミーティング後に係長から個別に説明があったが、私はいろんなところにアドバイザー的に入ってほしいとのこと。今まで業者さんとの打ち合わせとかほとんど出ていなかったが、それらに出るように言われた。それで自分が具体的なタスクを担うかどうかはケースバイケースで、あまりクリティカルなところを任せられても、最近みたいな出勤率だと仕事を前に進められないし、自分へのプレッシャーも大きくなる。係長もその辺は考えてくれているようだ。

それにしても今日はいろんな人が挨拶に来た。新しいブチョーやらその他えらい人の回診(?)、関係あるセクションの異動になった人のご挨拶。もう既に何がなんだか誰が誰だかわからない。

終業後はメンタルクリニックに通院。足が痛くて絶望的になったが、自転車に乗れば通勤できるではないか、と気がついてテンションが上がり、不調から脱したという不思議な話をした。まあ上がってきてよかったですね、という感じ。

帰りは近くの川辺に咲いている桜を横目に見ながら帰ってきた。ここは陸橋の上ですぐ目の前に桜が見れるスポットである。今年もきれいに咲いています。

桜

桜

昨日は21時半に寝た。寝つきはよかった。夜中1回だけトイレに起きた。朝目が覚めたら、う~んまだ少し体がだるいよう。困ったなあ。これ、ひょっとしてメンタルの方から来ているの?いや、身体感覚がまるで違う。メンタルな病気の身体症状としてだるさが現れるときは、やはり多少なりとも抑うつの気分も混じっているものだが、それがない。純粋に体がだるいのだ。なんだんだ、こりゃ?

しんどいながらも、なんとか久しぶりに歩いて通勤してみた。途中で長い下り坂があるのだが、今の足で歩けるかな~、多分歩けるとは思うけど、ちょっと痛いかな~と思って歩いたら、その通りだった。まあ痛いといっても我慢できないわけではない。

出勤したら、民族大移動の途中だった。いや、そうではなくて席替えである。新年度から人が入れ替わり、業務効率なども考えて席替えすることになったらしい。今までのオフィスでもたびたびあったのだが、玉突き状態。次の人が出てくれないと私が入れない、てな感じで私は最後から2番目に動いた。めっちゃめんどくさい。なんせ机の上にPCが5つ乗っかっているので、見事なフィジカルスパゲティである。引き出しごと変えるのもなんだか懐かしい。

昼過ぎにようやく移動を終えて仕事にかかるが、しんどくてしかたがない。これはまだ副反応が続いているのか。メンタルなしんどさでないことは確実なのだが、はてさて困ったなあ。適当にゆっくり仕事をしていた。

この次に私はWindows8.1のPCからWindows10のPCに交換するという作業が待っている。私だけWin8.1を使っていたが、来年の1月にサポートが切れるので、やっと新しいPCをもらえることになった。そのために今日はOutlookのデータをエクスポートしたり、という事前準備をやっていた。ただし問題はスペースだ。今はデスクトップが2台あり、モニタも2台あり、キーボードとマウスは切替機を使って1台ずつ。このうちの1つがノートPCに置き換わるのだが、キーボードももう1台のデスクトップでまだ使うのに、ノートPCがスペース的に置けるのか。けっこう大きいのだが。

ということで、うちにあまっていたコンパクトなキーボードは持って行って準備しているのだが、それでも大きいようだったら、さらに小さなキーボードでも買ってみるか。職場では買ってくれない。

帰ってきたらへとへとである。明日から大丈夫なのか?

昨日は21時半に寝た。寝つきはよかった。よく眠れたのに、朝起きたらまだ体がだるかった。はあ、ちょっとまだ動けない。熱はないのになあ、なんか不思議な健康状態だ。今月ぜんぜん出勤してないが、ちょっと今日も動けない。仕方がなくまた欠勤連絡。午前中はひたすら寝ていた。

そして昼になっても夕方になってもだるい。多少頭が回る時には、スマホで漫画を読んでいた。それはともかく、このだるさはこの辺でストップしてほしい。明日は仕事に行けるだろうか。今月はほとんど出勤してない。

ポスティングで「ジョナサンの宅配」というのが入っていて、それに載っているステーキがうまそうでうまそうで、最近お金がかかっているにもかかわらず、思わず注文したくなったが、PCの画面で見たらあまりおいしそうに見えなかったのでやめた。こんな高いものはだめだ、と気がついた。先週のMRIと神経ブロック注射でめっちゃお金がかかって、今週の土曜日もCTでお金かかるのに。なんかだるさでいろいろおかしくなっているのかもしれない。

そして今夜のおかずはローリングストックのサバ缶になった。これで十分うまい。

昨日は21時半に寝た。1時間経っても眠れなかったから、起きて牛乳を飲んでバタピーをぽりぽりと食べていたら眠気が来たので寝た。よく眠れた。寝返りを打っても目が覚めないのはよろしい。朝は7時の目覚ましを止めたが、なんかしんどくて起きれず。8時を過ぎて、まだ体がだるい。副反応がまだ続いているのか?ロキソニンを飲んでいるからか、熱はない。しかし体中がだるい。

しかたがないので仕事を休んで1日中寝ていた。夜になってもだるさは取れない。なんだか呼吸が浅い。ワクチン打って3日目なんだけどな。でも他の人のブログやFacebookで友達の副反応のレポートとか読んでると、本当はもっと辛そうだから、薬を飲んでこの状態というのは、こんなものかもしれない。

そんなこんなで今日は終わった。明日は動けるだろうか。今月はほとんど勤務してない。

昨日は21時40分頃寝た。寝つきはどうだったかな。タイマーの音楽が切れた記憶がないから1時間以内に眠れたのだろう。夜中は3時頃目が覚めてりんごジュースを飲んでまた寝たが、眠りが浅い。そのまま布団で粘っていたが、6時15分くらいに起きてきた。体温36.6℃。しんどくはない・・・こともない。若干の倦怠感。仕事、どうしようかなあ。

まあ体が動くなら出勤するべ、と思ってバスで通勤。行って仕事をしていたが、1時間も経たずにしんどくなってきた。事務のお姉さまが「熱計る?」と体温計を渡してくれたので、計ってみたが36.6℃。しかししんどいのには変わりなく、まだ月曜日なので無理するのも危険。大事をとって帰ることにした。

と言ってもまっすぐには帰れなかった。眼科に寄った。実は緑内障の目薬がぎりぎりで、あと1滴あるかどうかという状態。本当は先週の土曜日に眼科に行くつもりだったのが、神経ブロック注射を打ちに行ってしまったので、本当にぎりぎりなのだ。予定では今日の終業後に行くつもりだったがそれが早まった。しんどいのになあ。

30分待って眼圧測定、30分待って診察、15分待ってお会計。今日は眼圧が17と16で高かった。なんでだろう?眼圧が高い状態が何回か続いて前々回に薬が変わり、前回は良好な値だったのに。まあ一喜一憂しないで、と言われた。次は視野検査だ。

ちょうどお昼ごろで、おなかがすいたから眼科の上の階の安くて旨い回転寿司に行ったら、何十人も並んでいたのであえなく退散。他の高い回転寿司に初めて入ってみた。前々から入ってみたかったのだ。高かったが、今日くらいいいと割り切ってふだん食べないものを食べてみた。不思議な味がした。こういう弱っているときはいいことにしよう。

バスで帰ってきたら疲れた。夕方風呂に入ったのだが、今頃になって腕が痛くなってきた。押すと痛いという程度だが、副反応が遅れてやってきたのか?まあ日常生活には影響はないのだが・・・。これからひどくなるとやだな。