TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:日々の出来事

親知らずを来週抜くことになっていたのだが、抜いた後、血が止まらなくなったりしたときのために、いつもは通院は夕方に入れるのに「午前中でお願いします」と言われ、11時の予約になった。これってつまりは「血が止まらなくなること」が少なからずあるということか。自分は血液をサラサラにする薬を飲んでいるのだが、大丈夫なのか?

妻の亡くなった父親は同じく血液をサラサラにする薬を飲んでいて、病院の歯科で断られたということがあったらしい。その時は近所の腕のいい歯医者に相談したら、3日前くらいから薬を抜いてくださいと言われ、歯を抜いたとか。という話を妻が義母から仕入れてきた。そんな感じになるのかな。

自分も直接聞いてみよう、ということで今日、歯医者に電話して相談してみた。そうすると、内科の医者宛てに歯医者さんが手紙を書くので、それを渡してほしいという。渡してどうするのか聞かなかったが、お返事を書いてもらうのか、口頭で意見をもらえばいいのか。まあ、来週の予約時には抜歯せずにお手紙だけ受け取ることになったので、その時確認しよう。

いろいろめんどうだ。

ずっとしんどい。今朝は朝食に起きれずに、ウイダーもどきゼリーを寝床まで妻に持ってきてもらってチューチュー吸ってまた寝た。

昼、起きたら高校野球の決勝戦をやっていたので最後まで見た。横浜対智弁和歌山。もちろん横浜を応援だ。快勝して優勝。気分がいい。

今日は3カ月ぶりに循環器内科に通院だった。去年の11月に横浜市の特定健診で心電図で引っかかり、心房細動再発か、と思って循環器内科に行ったところ、その時は異常がなかった。その後1回通院した後、今日心電図で問題なければいったん終了ということになっていた。

ところが、ちょっと問題があった。不整脈が出た。不整脈と言っても心房細動の波形のような危ないものでなく、単なる期外収縮で、普通の人でも1日に100発くらいは出るものなのだが、一応24時間の心電図をとった方がいいと医師が言うので、ホルター心電計検査をやることになった。小型の心電計を肌に貼り付け、24時間の心電図を記録するという検査で、私は近所の内科で2回やったことがあるので、これで3回目である。

めんどうなことに、それをつけにわざわざ病院まで行って、次の日にまた外しに行かないといけない。そして結果はまた後日ということになり、3回通わないといけない。今日つけて行きますか?と医師が聞いたが、明日休みですけど、と言うと、あ、そうだった、ということで来週の水曜日にホルター心電計をつけに行って、木曜日に外しに行くことになった。その2週間後にまた通院。はあ、今日で終わりと思っていたのにめんどくさいよう。

今日もしんどい。

午後から整形外科と耳鼻科をはしご。整形外科は2週間おきに通っているが、今日は半年に一度の採血、採尿。耳鼻科は咳が止まらないので行った。先週は内科に行ったのだが、今日は耳鼻科に行ってみた。どっちに行くのがいいんだろう?咳と痰と鼻水だから耳鼻科にしてみたのだが。

いい加減咳から解放されたい。今日は医療費がかかったのだ。ぴえん。

咳が止まらない。昨日の夜は咳で何度も目が覚めた。しかたがないから今日の昼に内科へ行って薬を出してもらった。

風邪、はやってるのかなあ。熱がないのはまだ救いなのだが。