TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

月別アーカイブ: 2021年11月

昨日は21時半に寝た。よく眠れた。5時半くらいから何回か目が覚めたあと、7時半に起床。土曜日にしては早い。頭がすっきりしていて体もだるくない。疲れが残っていない。いい傾向だ。

体調もいいし天気もいいので、10時半ごろ家を出て昨日の計画通りロフトに行った。手帳のリフィルはすぐに見つかったが、カレンダーがない。毎年同じような配置で、去年までカレンダーは手帳の近くにあったが、いくら文房具売場を探しても見つからない。店員をつかまえて聞いてみたら、ぜんぜん違うところにあった。文房具売場の隣のクリスマスコーナーの向こう、年賀はがきとか正月関連のところにあった。わかりにくい~。毎年買っている5cm四方の卓上ミニミニカレンダーはなかったが、同じサイズのもっとかわいいやつがあったのでそれを購入。

ミニミカレンダー

商業施設をはじめ、街中いたる所クリスマスシーズン突入だなあ。

ロフトのクリスマス

ロフトのクリスマス

ロフトのクリスマス

ロフトのクリスマス

ロフトのクリスマス

ロフトのクリスマス

これはアドベント的ななにかだろうか。まあ、アドベント的ななにかだろう。

その後は久しぶりにベイクォーターのKALDIに行った。ここの「ふつうのドーナツ」というのが素朴で好きなのだが、今日は置いてなかった。KALDIはコロナになってからコーヒーの試飲ができなくなったのが残念。うちの定番になっているキャンベルのスープがセールになっていたので買ってきた。

キャンベルのスープ

KALDIももちろんクリスマス仕様。

KALDIのクリスマス

そして家に帰ってきてずっとカリンバを弾いているのだった。ポロロン。

昨日は21時半に寝た。いったん起きて牛乳を飲んだが、その後はよく眠れて朝7時に爽やかに起床。先月のしんどさが嘘のようである。10月は本当にしんどくて、3年ぶりくらいの大きな不調だったが、頑張って克服したというのは一つ大きな自信になった。波がある病気だから、下がったら次は上がる。そう自分に言い聞かせていた。体調の良し悪しに一喜一憂しないこと。これは前々から心がけていることである。だからこそ、今もまた注意しないといけない。上がったら次は下る。調子がそのうち悪くなることを見越して慎重に行動しなければ。

今日も昨日までの続きのお仕事。今日も少しだけ進んだ。必死に調べているが、なかなかわからない。何度目かの「ここをいじればなんとかなるのでは?」を発見。しかしどういじればいいかわからない。あれこれ検索してドキュメントを読んで調べるが、どうしても肝心なところがわからない。と言うところで今日は、いや今週はタイムアップ。続きはまた来週。

その後は皮膚科に通院。さっさと帰りたいのにしかたがない。金曜日と土曜日は通院の日なのだ。最近はできるだけ金曜日にしている。来週の金曜日はメンタルクリニック、その次の金曜日は歯医者である。なかなかしんどい。今日は20分くらい待たされてさっさと診察して、ルーティーンのマックに寄って帰ってきた。モバイルオーダーというのを初めて使ったが、便利である。

先月と先々月は皮膚科の後、くたくたになったので車で帰ってきたのだが、今日はわりと元気だったのでバスで帰ってきた。途中でスーパーに寄ってカップ麺をしこたま買い込んだ。休日の昼間の定番。明日は余力があったら来年の手帳のリフィルと卓上ミニミニカレンダーを買いに行きたい。手帳のリフィルはネットでも買えるが、ミニミニカレンダーは毎年買っているお気に入りのやつがない。毎年ロフトで買っているので、今回もそうするのだ。今の体調だと行けそうかな。

昨日は21時半に寝た。寝付きは良かったし、朝までノンストップで眠れた。最近は少し寝付きの悪いときもあるが、かなり眠れるようになってきたので、そろそろデエビゴを1錠にしたり調整してもいいかもしれない。朝は7時半の目覚ましで起きたが、なんだか体が疲れている。もうちょっと横になろうと思ってそのまま休み、8時前になんとか起きた。

出勤したら仕事はふつうにできた。ずっとやっている調査が今まで遅々として進んでいたが、今日は遅々として進まなかった。どうにもこうにもうまくいかず、ずっとWebのドキュメントを読み漁ってお勉強した感じだ。ずっと英語の文章を読んでいると、鈍っていた頭が戻ってきたような気がする。以前勤務していた職場では、英文でメールを書かないといけなかったり、少しだが英会話も必要だったので、今はまだ楽な方である。

結局よくわからないまま帰ってきた。定時間際に、「お?これか?」と思ったものがあったが、タイムアップ。続きはまた明日。毎日こんな感じだ。この調査は無事着地するのか?自分の知識は増えていってるからそれはまあよろしい。

昨日は寝たのが22時を大幅に過ぎてしまった。夕飯を食べ終えた18時半頃、薬を飲もうと思ってピルケースを見たら朝の薬を飲み忘れていた。あちゃー、またやってしまった。最近これが多い。とりあえず朝の分を飲んで、夜の薬を寝る前に飲むことにしたが、血中濃度を考えると4時間は開けないといけない。とすると22時半だが、それはちょっと遅い。いつも21時半に寝ているが、30分遅くして22時に飲んで寝ようとしたが、なんだかんだで遅くなってしまった。朝は8時起床。

先月、何か楽器を始めたいな、近所迷惑にならない程度の音量のもの、と思ってウクレレを買った話を書いた。が、思った以上に難しくて指の先が痛くて痛くてしかたがない。軽い遊びでやるつもりなのにこんな修行みたいなのやってられない、と思って放り出してしまった。

その後、何かいいのないかなあと思ってAmazonを見ていると、以前Facebookで誰かが紹介していたYouTubeの動画に出ていた楽器を発見した。

初代カリン

「カリンバ」という。金属の鍵を両手の親指で弾いてポロンポロンと音を出す。「親指ピアノ」とか「ハンドオルゴール」と呼ばれたりするが、その名の通りオルゴールみたいな音が出て癒やされる。マリンバの親戚のような名前だが、それとは関係ない。ルーツはアフリカにあって歴史はけっこう古い。打楽器という点ではマリンバと同じであるが。

カリンバの特徴として、音階の配列が特殊である。真ん中にある一番長いキーがド(C)で、そこから左右交互にレミファソラシドレ・・・と続く。この「交互に」というのが大変である。あまりそういう楽器は聞いたことがない。最初のオクターブは右手は「ドミソシ」となり、左手は「レファラド」となるのだが、次のオクターブはそれが反転して、左手が「ドミソシ」、右手が「レファラド」となる。もう頭の中ごっちゃごちゃである。

これはなかなか脳トレになるわ、と思って弾き始めた。楽譜もあるが、ちょろっと見てこの通りに弾くのはむずいな、と思い、今は覚えている曲を適当に弾いている。昔ピアノを習っていたおかげで、知っている曲は頭の中で階名になる。要は耳コピができるので、それで適当に弾いている。1ヶ月経ってから、だいぶ弾けるようになってきた。

ところで、このカリンバはAmazonの特価で1,280円という、楽器にしては激安だったのだが、高いやつを買ってもウクレレみたいに結局放り投げてしまうとなんだから、一番安いのを買ってみた。ダメ元である。たくさん種類はあるがだいたい3千円台くらいのやつが多い。

で、買って練習したら「おお、これはいい」と思ってはまったのだが、やっているうちにいろいろ不満が出てきた。やはり安いからか、音が悪い。低い音はトレモロみたいにびろびろ~となって、一番高い音は「カンカンカン」という釘を打っているような感じでぜんぜん響かない。そして作りが雑なのでチューニングがすぐ狂う。この楽器はチューニングがめっちゃめんどくさいのだ。

ちゃんとしたやつがほしいなあと思っていろいろYouTubeで動画を漁っていたら、5種類くらいのカリンバの弾き比べをやっているものがあった。それを見てめっちゃ音が気に入ったカリンバがあったので、つい夜中に朦朧とした状態で買ってしまった。4,500円くらいだった。

2台目のカリンバ

実際に弾いてみるとめっちゃ音がいい。めちゃめちゃ音が響いて残響がすごい。あまりにも響くので速いパッセージを弾いていると前の音が混じって何がなんやら、という感じになり、時々ハンドベルみたいに響きをストップしてやらないといけないくらいである。

それを半月くらい弾いていたのだが、またしても不満が。カリンバの最大の弱点は、シャープやフラットの音が出せないこと。ピアノでいうところの白鍵しかないのだ。つまり、こいつではハ長調に移調して臨時記号がない曲しか弾けない。臨時記号が少しだけの曲は、他の音で代用したり飛ばしたり、音形自体をちょっと変えてごまかしたりするが、やはり違和感がある。曲の中で一箇所だけ出てくるような臨時記号は、その曲にとってアクセントになるような重要な音であることが多い。他の音ではどうしても代用できず、ここはこの音しかありえない、という場合はその曲は弾けないので諦めるしかない。

というので弾いているうちにフラストレーションが溜まっていき、ついに次の段階に進んでしまった。

二段カリンバ

半音が出せるカリンバである。キーが2段になっている。ソの上にソのシャープが来るという配置。

二段カリンバ

カリンバの動画をいろいろ見ていたところ、カリンバ奏者の人がこれを使っているのを見て「こんなのあるのか!」と驚き、いろいろ探したのだが、日本では2種類しか手に入らない。普通のカリンバはいっぱい出ているのだが、これはなかなかレアなのかもしれない。1ヶ月のうちに2台も買ったしなあ、ボーナスが出たら買おうかなあと思っていたのだが、我慢できなくなってついに買ってしまった。11,000円。手が出ない金額ではないところがミソである。ドミソである。(意味不明)

というわけで、昨日の夜届いて喜んで弾いている今日一日。やっぱりちゃんと音が出るっていい~。しかしそれでもまだ欠点が。一番低いドレミファのシャープがないのだ。ミのシャープはファなので、実質3音足りない。その代わりに一番低い真ん中の4音の2段目には、1段目のドより低いファソラシが割り当てられている。う~ん、音域を拡張するより半音がほしかったぞな。

今までは単音でメロディーを奏でるだけで楽しんでいた、というかそれでいっぱいいっぱいだったが、動画を見ていたら和音をつけたり伴奏をつけたりしているので、自分もそれに挑戦してみている。これは一気に難易度が上がる。なんせ即興でその音にはめるコードを頭で考えて、それを指で和音にするのだ。左右に散らばっている音符で素早く和音を作るのは至難の業である。

というわけで、楽器を弾くという文化的な日を送っている文化の日であった。いやまあ最近は毎日だが。

動画を撮ってアップしてみようかと思ったのだが、実際に撮って自分で見てみるとあまりにも拙いのでやめておいた。人前に出せるようになってからにしよう。代わりに上手い人の動画を上げておく。ここで使っているカリンバは私が今回買ったのと同じである。

 

 

昨日は21時半に寝た。寝付きはよかった。夜中は3回くらい目を覚ましたような気がする。最初に目覚めた時に時計を見たら3時だった。夜中に目を覚ましても時計は見ないほうがいいとネットで読んだのだが、はてなんでだったっけ?朝は爽やかに7時前に起きた。疲れてない。

職場に行って仕事。昨日お風呂の中で思いついたアイデアを試したが、外れだった。むむ、世の中思い通りにいかないものだ。悪戦苦闘していたら、少しだけ前に進んだ。ずっとこんな感じだ。やはり遅々として進んでいる。

年末調整の紙を事務のお局ベテランのおばさまに怒られながら書いたりしていると、あっという間にお昼になった。今は基礎控除も申請しないといけないのか。1年の収入を書くのだが、ボーナス(期末手当)の額がわからない、と言うと調べてくれて、去年は月給の何ヶ月分だったからそれで計算してくださいと言われて計算。何ヶ月分と決まってるんだ。公務員のボーナスは期末手当と勤勉手当に分かれているが、会計年度任用職員は期末手当しか出ない。勤勉手当の方は人によって差が出るのだろうか。

障害者控除について書くところがないんですけど、今までの職場で書いた書類には書いていたと思うのですが、とまたまたお局ベテランに訴えたら調べてくれて、それは来年の控除の書類に書くので、それは別にもうすぐ来るとのこと。今年の分は入庁するときに出しているから大丈夫と言われて安堵。障害者控除は27万円。2人分で54万円なのだ。これはかなりでかい。

ところで未だにこんなの紙で書くんだ、と思ったらそれは会計年度任用職員だけで、正職員はオンラインだった。出退勤の記録は正職員は職員証をカードリーダーにかざすが私は紙ベース、休暇の申請も正職員はオンラインだが私はやはり紙ベース。会計年度任用職員のシステムは作ってくれないのだろうか。

午後になって行き詰まっている仕事の件で協力会社の人に相談した。一緒にいろいろ調べたが解決せず。もう少しなんだけどなあと思っているのだが、根本的に何かが足りてない気がする。あれこれまた調べて、おおひょっとしてこれか?という情報を見つけたところで今日はタイムアップ。とぼとぼと帰ってきた。

明日は祝日だから今日は少し遅くなってもいいか、と思って内科クリニックに行ってインフルエンザワクチンを打った。コロナとインフルのワクチン接種者で黒山の人だかり。普通に風邪ひいて行ったら引き返しそうだ。処置室に呼ばれたあと、看護師さんが来るまで少し待たされたのだが、机の上にコロナワクチンを受ける人のリストが。「ネット予約」とか書いてある。個人情報が適切に管理されてないぞ、こら。

そして無事お注射を打って帰ってきた。明日はゆっくり休むのだ。文化の日だから文化的なことでもやろう。