TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

月別アーカイブ: 2020年5月

セシールで頼んだ衣類が届いた。妻がスニーカーとバッグを頼んだので、ついでに私のパンツを頼んだ。

パンツが5枚

全く同じパンツが5枚・・・。

いつも3枚組や5枚組でカタログに載っていて、それを頼んだら色違いのパンツが来るのだが、最新のカタログにはそういうのがなくて単品で売っていた。ただし3枚頼めば1枚あたりの値段が安くなり、5枚頼めばもうちょっと割安になる。まあそれじゃどうせ消耗品だし5枚頼もうか、と思って注文したらこうなった。そうだよなあ、同じものを5枚頼んだから同じものが5枚来るよなあ。いろんな柄のを5枚にしたらよかった。いや、別に誰に見せるということもなく「昨日と同じパンツ」とか指摘する人もあんまりいないので、まあ別にいいのだが。自分で「これ昨日のパンツだっけ?」とかわからなくなりそうだ。

ローソンのリツイートキャンペーン、また当たったよ~。

Lチキ当たり

今度はLチキ。いつも当たりをくれてありがとうございます。

昨日は22時半に寝てよく眠れた。夜中に1回スマホの通知音が鳴って一瞬目が覚めた。眠剤で寝ているときに起こされるのはつらい。そのまままた寝て7時の目覚ましで目が覚めたのだが、見事に起きれず今日も8時起床。

夜中にスマホが鳴らないようにできないかなあ。いや、マナーモードかサイレントモードにすればいいのだが、本当に緊急の電話がかかってきたりしたら、それはそれで困るので、とりあえずLINEは鳴らないように寝る前に通知をオフにし、起きたらオンにしている。ときどきオンにし忘れて、気がついたらいっぱい未読が溜まってたりする。他のアプリでもそういう細かい設定ができないかな。した記憶もあるがどのアプリか忘れた。横浜防災情報メールは夜間は止める設定にしている。

昨日の夜中に鳴ったのはYahoo!ニュースの速報だった(と思う)。米国がファーウェイの制裁強化。それは夜中に知らせなくていい。設定を見てみたら、「号外ニュースを受け取る」というのがオンになっていて、「すべて」「緊急ニュースのみ」のうち「すべて」にチェックが入っている。通知を送る時間帯は指定できない。号外ニュースを受け取らないようにしたらいいのだが、昼間はこのニュース速報はけっこう重宝しているのでオフにはしたくない。う~ん仕様がいまいち。他に設定をいろいろ見ていたら、「動画自動再生」が「常にする」になっていた。おお、これは危ない。「Wi-Fiのみにする」に変更。FacebookもTwitterもこの設定は必須なのだ。「Yahoo!ニュースアプリへのご意見」というフォームがあったので通知の時間帯を指定できるようにしてほしいと要望を送っておいた。

と思って朝起きた時にこれを書いたのだが、よく見ると雨雲レーダーが夜中の4時頃に来ていた。ひょっとしてこっちか?Yahoo!天気の通知設定を見たら、

「雨雲接近 通知時間帯 すべての時間帯」

になっているではないか。「夜間(22時~翌7時)を除く」の設定に変更したが、もっと細かくできないのかな。今は22時半に寝ているが、次の日が作業所のときは21時半に寝ている。調子が悪いと20時に寝ることもあるんだが。

今日は久しぶりにプログラムを書いていた。言語はVBA。実は昨日スマホで「LINEのトーク履歴の保存」というやつをはじめてやってみたら、PCにテキストファイルでトーク履歴を保存できた。スタンプは[スタンプ]と表示されるがそれはまあいい。しかしそれはいかにも「生ログです」という感じでだーっとテキストが続いている。そのままだと読みにくいのだが、タブ区切りのフォーマットなのでプログラムである程度制御できるかも、と思って、それをExcelで読み込んで、LINEの画面で見るように左側に相手が、右側の自分のトークを振り分けて表示する、というマクロを組んでみた。久しぶりだったのでだいぶ頭が鈍っていたし、いろいろ忘れていた。

テストデータでうまくいったので、1月から5月までの友達とのトーク履歴を読み込ませたら、Excelがハングした。5,500行くらいのデータでかたまってるじゃないよ。そもそもストリームで1行ずつ読み込んで処理してるんだから、そんなにメモリ食わないだろう。Linuxにファイルを送ってPerlかなんかでCSVにしたほうがいいのかな。て、今どきPerlかよ、という感じだ。でも私はPythonとかRubyとかわからないのだ。暇な時間がたくさんあったから勉強すればよかった。なんか目的がないと勉強しなくなってしまってる。

とか思いつつもう一度読み込んだらうまくいった。こんな感じにの画面になった。Excelのセルなので見た目は限界があるが、ちょっとはそれっぽくなったか。

ExcelのLINEもどき画面

吹き出しにして角を丸くしたいところだが、そうするとセルでなくて図形を使わないといけなくなって、とたんに難しくなる。と言うかできるのか?いやまあごりごりと力ずくでやったらできなくもないのだろうが、そこまでする気はない。

うまくいったので、その次はLINEグループ対応版を作った。ほとんど似たようなものだが、これはいちいち誰が発言したかを表示しないといけないから、ちょいと仕様が異なる。少し手直ししたらできるかと思ったらけっこう手こずった。空行の処理とか何気にめんどくさい。でもまあなんとかできたのだ。作ってから気がついたが、別に2人でのトークでも名前が表示されてもかまわないので、こっちだけ作ればよかった。

しかしこれ、1回のトークでめちゃめちゃ長いのがあってそれが全部表示されない。いろいろ試したが、Excelの仕様の何かに引っかかっているようだ。調べてみたら1セルで表示される文字数が1,024文字まで、という制約があるというのがあったが、それとは違うっぽい。フォントサイズを小さくしたらもっと表示される。セルを大きくしようと思っても、ある高さ以上に広げられない。どうやらExcelの行の高さには最大546ピクセル(409ポイント)という制限があってそれに引っかかてるらしい。これはしゃーねーなあ。調べたら、下のセルと結合したら2行分表示できると書いていたので、高さを自動調整させた後にMAX値だった結合して、とかできそうだが、そこまではいいや。

フリック入力でそんな長いのを打ち込むのは大変だが、兄や私は最近PCでLINEをやっていて、これはスマホと同期しているし、ファイルを送るのもドラッグ&ドロップで簡単にできるので便利である。で、ときどきPCでテキストで書いたものを一気にコピペして入力することがある。そうしてたまにでかいトークが出てくる。いや~普通にスマホでLINEやってたらまずない現象なんだろうけどな。

そんなことをしているうちに今日は終わった。また何かプログラムで作るものはないかな。

 

追記:1セルで大量のメッセージが表示されない件は、改行ごとに別セルにすることで解決したのだ。1つのメッセージで1つの枠で囲ってやれば見た目は変わらない。

昨日は22時半に寝た。昨日は良く眠れた。朝7時の目覚ましが鳴って、今日こそは早く起きなければ、と思って起きようとしたが動けない。その後何度も起きようとしたが、どうしても体が動かずに、8時10分になってやっと起きた。どうして動けないのかなあ。

朝9時に出て、久しぶりに作業所へ。と言っても仕事をしに行ったわけではない。工賃支払日なので取りに行った。別に1万円にも満たない工賃がないと食っていけないわけではないので今日もらわなくてもかまわないのだが、ちょっと気晴らしに顔を出してみた。障害福祉サービス受給者証も新しいのが来てたのでコピーを取ってもらう必要があったし。

行ってみたらみんな普通に来ていた。警戒して来ない人は他にも2人いるが、もともと週に2回半日だけの人と、気まぐれに月に2~3回くるメンバーだけなので、ほぼフルメンバーが来ている。いつまで休むの?と聞かれたので、緊急事態宣言が終わるまでと言っておいた。いつ終わるんだろう。21日という話もあるが、そこで解除されても月末までは様子を見たほうがいいような気がする。工賃をもらったら少し多かった。コロナのため、ちょっと割増になっているとか。明細を見たら「調整手当」というのがついているが、どういう計算でこうなったのか。まあいいや、くれるものはもらっておこう。

というわけで工賃をもらって少し話をしてさっさと帰ってきた。

昼過ぎに妻が掃除機をかけるのを手伝っていたのだが、うちはなぜか物が多く、いちいちどかすのが大変。入居したときには広々としてたのに、なんでこんなに物が増えたんだろ。断捨離したらもっと減りそうだが、でも何を捨てればいいかわからない、というかふたりともやる気ゼロ。

スピーカーが壊れた古い17インチのテレビがあって、さすがにそれは捨てようか、という話になった。前のアパートに住んでいたとき、それまで使っていた14インチのブラウン管のテレビから買い替えたものである。今のテレビと違って液晶のくせに分厚くて重い。それが壊れて音が出なくなったが、ヘッドホンでは音が聞けるので、今使っている新しいテレビが壊れたときのためにとっておいた。でもいい加減じゃまだし、テレビくらいすぐに買い替えられるだろうと思って処分することにした。

ところでテレビは家電リサイクル対象である。普通に粗大ごみでは出せない。とりあえずどうしたらいいのかな。まずは買ったお店に引き取ってもらうのが原則なので、ヨドバシに電話してみた。テレビコーナーに行って家電リサイクルの手続きをして、お金を払っていつ引き取りに来てもらうか決めて、とかやらないといけないらしい。行かないといけないのか~。電話とかネットで手続きできないのか。直接お持ち込みいただければその場で引き取ります、と言われたが車はないし。めんどうだが今度行くことにするか。

ということで、今日はのんびりまた「ONE PIECE」を読んでいたのであった。

ONE PIECE

昨日は22時半に寝たが、寝付けなかったので30分経ってから起きて、コーンフレークを食べてしまった。なぜ食べてしまうのか?食べるならベビーチーズを1個と決めてるのに。ちょっとこれはやめないと、コロナでずっと引きこもっているうちに体重が1キロ増えてしまっている。運動不足もあるだろうが、夜中に食べてしまっている方がやばいだろう。なんとかしないといけないな。と曖昧なことばかり書いてると一向に改善しないから、具体的に何をどうすればいいか考えよう。

午前中はぬるぬる過ごす。妻がお向かいさんと常任委員のことで話をしに行ったのだが、どうも前任者から「常任委員セット」だけ受け取って、ちゃんとした引き継ぎはしてないようだ。7年前にやったときも同じお向かいさんと組んでやったのだが、そのときはご主人が委員だった。しかしご主人が亡くなったため今度は奥さんがやってるので、詳しいことは把握していないようだ。7年前に作った「常任委員の仕事」という資料の今年度版を作ってちょっと説明した方がいいな、と思って以前作った資料をメンテしていた。この7年で少し変わったこともある。

電子証明書の有効期限更新手続きに出してたマイナンバーカードが返ってきたので、さっそく特別定額給付金のオンライン申請をした。「ぴったりサービス」というサイトから手続するようだ。

ぴったりサービス

まずは画面の指示に従って動作チェック。そう言えば確定申告のときはブラウザがIEに限定されていてChromeが使えず、なんだこのシステムは、と思った。こいつはどうだろうと思って「動作環境の確認」というのをやると、

STEP1 OSの種類・バージョン:OK 対応しています
STEP2 ブラウザの種類・バージョン:OK 対応しています

と出た。どうやらChromeも対応しているようだ。

続いて、

STEP3 マイナポータルAPのインストール:NG マイナポータルAPのインストールがされていませ。こちら(インストール手順)よりマイナポータルAPをインストールしてください。

とのこと。私はAPと言えばアプリのことだとわかるけど、普通の人はわかるのかな。「アプリ」と書けばいいのになぜ1文字だけ節約したのか。とにかくアプリを入れないといけないようだから、その手順通りにやるとアプリというよりChromeのブラウザエクステンションだった。

そして久しぶりに取り出したカードリーダー。活躍するのは確定申告以来か。

カードリーダー

これで準備OK。あとは「申請する」ボタンを押してそのまま進んでいき、電子証明書のパスワードを入れて、必要事項を入力。ちょっとめんどくさかったのは振込先がわかる書類の添付ということで、通帳の見開きをスキャンしてPDFファイルで添付。そのまま画面の指示通りに進んでいって終了。めっちゃ簡単。

2種類のパスワードが必要だが、これを忘れたために役所に人が殺到しているとか。

パスワード

パスワード

全部終わったら申請書控えをダウンロードできる。PDFとCSVのファイルがあるのだが、PDFはこんな感じ。

申請書控え

CSVファイルをExcelで開いたら文字化けした。

CSVファイル(文字化け)

このファイルUTF-8なのか。まあ最近ではそれが当然だろう。しかしBOMなしのUTF-8のファイルはExcelで普通に開けない。CSVファイルをBOM付きに変換してやるか、Excelから外部のデータソースとしてCSVファイルを取り込んで、そのときに文字コードを指定するというやり方があるが、私は手っ取り早くファイルを秀丸で開いてからBOM付きで保存。Excelでまともに見れるようになった。

CSVファイル(正常に表示)

実は私のExcelは少しバージョンが低いのだが、最新のExcelはUTF-8のファイルはどうなんだろう。やっぱりBOM付きでないと読み込めないのか?そして今ここに書いたことが理解できない人はどうするんだろう。文字化けした画面を見て途方に暮れるだけなのか?

ちなみにこれらのファイルはダウンロードし忘れても、あとから来る確認のメールにZIPファイルとして添付されている。いるのだが、

ファイル名文字化け

ファイル名が文字化けしてるでござる。なんだかなあ。このシステム作ったのどこの会社だよ。ちなみにこのシステムは今回の給付金のために作ったものではなく、元からある「ぴったりサービス」を利用したものなので、この添付メールのシステムも急いで作ったものではなく、もともとあったもの。なんでこんな仕様のままほっとかれてるのか。あまり利用する人もいなくて誰も文句言わないのか。

終わってから、改めてマイナンバーカードの電子証明書のチェック。公的個人認証サービス(JPKI)アプリを起動して確認。まずは署名用電子証明書。

署名用電子証明書

ちゃんと令和7年になっている。続いて利用者証明用認証局の電子証明書。

認証局の電子証明書

ちゃんと令和11年になっている。万事OK。

ところで「電子証明書って何?」「なんで2種類あるの?」という人のために、総務省のサイトから引用しよう。

署名用電子証明書・・・インターネット等で電子文書を作成・送信する際に利用します(例 e-Tax等の電子申請)。「作成・送信した電子文書が、利用者が作成した真性なものであり、利用者が送信したものであること」を証明することができます。

利用者証明用電子証明書・・・インターネットサイトやコンビニ等のキオスク端末等にログインする際に利用します(例 マイナポータルへのログイン、コンビニでの公的な証明書の交付)。「ログインした者が、利用者本人であること」を証明することができます。

これを読んでも意味がわからないという人がいる場合、「ユーザーがもっと勉強する」「もっとわかりやすくする」のどちらかだと思うのだが、これ以上簡単にどうやってできるのかなあ。もうちょっとわかりやすい表現ってあるだろうか。「電子サイン」「電子身分証明書」。う~ん、いまいち。