TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

月別アーカイブ: 2020年5月

昨日Zoomをはじめて使ってみたが、なかなかおもしろい。いろいろいじっていたら、バーチャル背景という機能があったのでやってみた。

Zoomバーチャル背景

Zoomバーチャル背景

Zoomバーチャル背景

うむ、なかなかおもしろい。これらの背景は最初から入っていた画像なのだが、次は先輩がFacebookで流していた画像。自作なのか何なのかわからないが、記者会見っぽい。

Zoomバーチャル背景

来月にまた昨日のメンバーでWeb飲み会をやるというので、そこで試してみよう。

しかし顔を隠したらちょっと怖くなってしまったな・・・。石かなんかで潰されたようだ。

今日の夜、高校時代の部活仲間とWeb飲み会(私は飲んでないが)というのをやってみた。Zoomとやらを初めて使ってみた。

Zoom画面

けっこう、と言うかかなり使い物になるな、これ。みんなこれでテレビ会議とか授業とかやってるらしい。ほとんどみんなはテレワーク。そういう時代か。

途中で映像と音声が途切れたりした。なぜかIPv6にしたのに時々数Mbpsに通信速度が落ちることがある。なんで?90Mbps出るときもあるのに。DTI光にしても足回りはフレッツ光で変わらないから同じことだろうな。PPPoEに戻してもらおうかなあ。J:COMとかどうなんだろう。今ちょっと調べたら、ケーブルテレビとかオプションなしの120Mbpsのネット接続だけのプランで税込み月6,248円だと。高いがな。電話もついてないのにこの料金とは。しかもネットで調べたら、けっこう評判悪いぞな。DTI光ならひかり電話込みで4,450円なのに。

とりあえずは様子見だな。

昨日は22時50分起床。遅くなってしまった。毎日のように「遅くなってしまった」と書いている。なんとかしないといかんな。就寝予定時刻ぎりぎりまで何かやるのでなく、もっと早く切り上げないと。当たり前のことを書いているな。

30分経っても眠れなかったので、いったん起きて牛乳を飲んでチーズを食べて、そしてそのまま寝ればいいのにまたコーンフレークをを食べてしまった。その時点ではもう眠剤が効いていて眠たくなっており、ふらふらになった状態で食べていた。眠気が来ているならさっさと寝ればいいのに、なぜか食べてしまう。やばいなあ。

夜中は何度か目が覚めて、そのたびに変な夢を見たと思った記憶がある。家族や親戚がいろいろ出てきた。もう何十年も会ってないいとこ、それから姪や兄も出てきたと思う。全部違う夢だった。朝は8時半起床。やっぱり早く寝ないと早く起きれないか。

昼頃にDTIから入電。昨日申し込んだDTI光に関する連絡が来た。申し込みフォームにいろいろ質問事項を書いたが、全て心配することはなし。VDSLモデムはそのまま使えるし、今と同じIPv6接続に移行されて特に工事等もないし、ネットが使えなくなることもない。ひかり電話はそのまま使えて、今までNTTに払っていたレンタル料や通話料金などは全てDTIに一括で払うことになった。NTTへの支払いは全くなくなる。移行は最短で5月22日にできるが、初月は無料なので5月の下旬に移行するとちょっと損ということで、6月1日に移行してもらうことにした。今の環境は何も変わらずに料金だけ安くなるはずだ。auセット割というのもあって500円オフなので、計算上は1,358円安くなるはず。

今日もなんだかんだ他の記事で書いたようなサーバやブログ周りの調べ物で終わった。最近ずっとこんな調子。さすがにやることはなくなってきた。

ところで裁判所のサイトを覗いてみたら、やっぱりこう書いてある。

裁判所も業務縮小

やっぱそうなんだね。世の中が麻痺してる。

兄から連絡があった。今まで相続をどうするか慎重に検討していたが、弟が相続することを決断したらしい。家と土地がわりと高く売れそうで、家を売って借金を返してもそこそこ残るとのこと。その辺を不動産屋といろいろ相談していたらしいのだが、どうやら大丈夫そうだということだ。最初は家を取り壊して更地にして売るという話だったが、そのまま売ることにしたらしい。家を解体する費用の分を差し引いて売りに出すらしく、実際に取り壊すかどうかは買い手次第。それまでに家の中を片付けないといけないが、物が多すぎてどうしたらいいものか。不用品回収業者に頼んだらえらい高くつくという話を聞くが、不動産屋によると自治体に頼めばいいとのこと。そういうのがあるのね。無料ではないだろうが安くやってはくれるだろう。めんどうだから家具とか全部残して居抜きで買ってくれないかな。兄が家を買ったときはそれだったので、前の持ち主が残していってくれた家具やら家電やら調度品があって助かったらしい。まあうちの実家の家具はかなりがたが来ているものばかりだが。

自分の私物で残しておきたいものを教えてくれ、と兄に言われているが、実際に行ってみてみないとわからんなあ。まあこの前お葬式で帰った時に自分の部屋に寝泊まりしていてある程度は見たのだが、けっこう整理されていて自分の資料なんかは父親がある程度まとめていた。それだけ残してもらえばいいかな。中学生の頃に美術の授業で作った粘土細工なんかもあったがそれはいらん。あとは書籍類だなあ。兄が「写真で撮って送る」と言ってたが、それだけでわかるかな。やっぱり帰って自分の目で見たほうがいいかもしれんが、今は新幹線に乗る、というか大阪に移動することはできんぞな。

さて、相続が決めるまで私の方で止めていたいろいろな書類を処理しなければならない。と思って書類を見てみたが、相続やら名義変更やら返金があるとかで、弟自身が処理しなければならないものばかり。全部弟に送って処理してもらうとするか。その前に、他の兄弟の委任状やら印鑑証明書やらいろいろ必要なので、それらを区役所へ行ってとってきて、書類に自分が記入しないといけないところは記入して送らないと。いろいろめんどうだな。でもそれをやってしまえば私のタスクはとりあえずなくなる。

それはそうとして、裁判所からまだ照会書が送られてこない。今はGWで止まっているだろうけど、司法書士事務所にお金を振り込んでもう1ヶ月経つんだけどなあ。最初に司法書士と話したときは「だいたい1ヶ月くらいで全部終わります」と言ってたので、照会書はとっくに来ててもおかしくないのに。それから回答書に記入してまた裁判所に返送し、相続放棄申述受理通知書が来るのを待つ。あとどれくらいかかるのやら。まあコロナのせいで裁判所も動きが遅いかもしれないし、相続放棄申述書が裁判所に届いたのが父の死後(正確には相続人であることを知った日から)3ヶ月以内なら問題ないはずなので、あとはゆっくり待てばいいのだが、なんだか宙ぶらりんな気分で落ち着かない。一応GWが明けたら司法書士事務所に電話して聞いてみようか。

最近毎日のように技術的な話ばかり書いていてみんなついてこれないと思うが、今日も書いてみよう。

今日も午前中はずっとデバッグをやっていた。まだ全部トラブルが片付いていない。昨日の夜にサーバをSSL化したら、なぜかアクセス解析が表示されなくなった。いろいろ調べていたら、どうもSSL化したらHTTPのアクセスがサーバ側で強制的にHTTPSに書き換えられてしまうのに、アクセス解析アプリがその仕様に対応していなかったからだと判明。つまりはベースのURLが変わったからか?と思ってもう1つ別ディレクトリに新規に解析アプリをインストールしようとしたがうまくいかない。インストーラーさえ走らない。しかたがないから新規インストールは諦めて既存のやつが動くように四苦八苦。PHPのソースを追いかけて、ソースを4ヶ所変更したらうまくいった。こういうオープンソースなものに手を加えるのは本当はあまりよくない。アップデートしたら上書きされてしまう。けどまあこれは枯れたアプリでもう何年もアップデートはないので、まあいいか。

次はブログに表示されているカレンダーの、前後の月へのリンクの位置がおかしくなっているのを調査。どうもこれはサーバを移行したのが原因でなく、WordPressのアップデートによってどこかのタイミングでget_calendar()の仕様が変わったぽい。前はカレンダー全体がtableで作られており、前後の月へのナビゲーションはtfootに入っていたのに、それがいつの間にかtableの外に出されて<nav>で作られていた。う~ん、CSSの修正だけで対応できるか?いろいろやってみてうまくいかない。function.phpをいじってget_calendar()のフィルターを調整して<div>ブロックで囲み、なんとか制御しようと思ったがうまくいかず。前はどうやっていたかなあ。検索してみたら、CSSを、

display: flex;
justify-content: space-between;

とするだけでできた。何だ?flexって。何だ?justify-contentって。いつの間にできたのか・・・と思って手元の本を見てみたら、ちゃんと載っていて思い切り付箋が貼ってある。だめだ、脳みその老化が激しい。

しかしこのレンタルサーバー、使っていたら廉価な割にけっこう使えることがわかってきた。ちゃんとシェルやPerlのスクリプトも使えるし、ApacheやPHPのログも見れるので、今までローカルサーバで使っていたApacheのアクセスログを解析する独自のスクリプトがほぼそのまま使えた。ホームディレクトリのbinディレクトリにちゃんとPATHも通っている。これからもまだ隠された機能があるかもしれない。