TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

月別アーカイブ: 2019年10月

昨日は調子が悪くて20時半に寝た。先々週はこれでなんとか回復した。夜はよく眠れて朝7時の目覚ましで起きたのだが、体がだるい。うむ、どうやら回復してないようだ。ちょっと途方に暮れる。どうしたらいいものやら。うつらうつらしながら8時過ぎまで布団の中にいた。この時点で11時間半も寝ていたことになる。これだけ休んでもまだしんどいとはどういうわけだ。

いったん起きて朝食を食べる。とりあえず行けるところまで行ってみようと思った。動き出してしまえば慣性の法則のように、案外動けることもある。だめならだめでしかたがない。朝食を食べて準備をする。しんどい。どうしんどいか。目を閉じてじっと体からのメッセージに耳を傾ける。とりあえず動いてみよう。行ってみよう。戦わずして負けるのは嫌である(なんだそりゃ)。だめだったら帰ってきたらいい。そう思って家を出た。意外としんどくない。体を動かすのがよかったのだろうか。急な坂を上りきって作業所についた。とりあえず今日は午前中だけにしようと思ってボスにそう話した。

今日の作業は金曜日の続きで冊子作りのホチキス留め。なが~いホチキスでA3の紙の真ん中を2カ所留めてA4の冊子にする。許容誤差は1mm。なかなか神経を使う。

長いホチキス

やっていたら、肩は凝るがそんなに疲れはない。というか疲れが抜けてきたので、結局午後も最後まで作業した。この判断の結果がどう出るかちょっと気がかりだが、明日は休みにしたしまあいいか、と思った。明日は午後から某福祉施設でリカバリー系のプログラムなので、作業所ははじめから休みにした。以前は14時まで作業をしてから福祉施設に行っていたが、そういうダブルヘッダーはしんどいので休みにしてしまった。これからリカバリー系のプログラムのときはそうしよう。朗読の会はどうしようかな。

作業が終わった後はさっさと作業所を後にしてメンタルクリニックへ。いつもは月曜日の通院なのだが、昨日は祝日だったので火曜日になった。こういうときはめちゃくちゃ混む。予約は16時半なのだが、バス停まで歩きながら、今日のペースだと16時までに着くな、と思ったので病院に電話した。予約を16時に早めてもらおうとしたが、16時はいっぱいだと言われた。いつもはすいているのに、やっぱり月曜日の患者がみんな振り替えられているので混んでいるようだ。かなり早く着きそうなのですが、と話したら、早くいらっしゃるのはかまいませんが、かなりお待ちいただくことになるかもしれません、と当たり前のことを言われた。

バスがすぐに来て、15時35分には病院に着いてしまった。毎回この時間に着くとわかってたら予約を16時にしておくのだが、バスの便が少なくいし、掃除当番の日もあったりして日によってぶれがある。まあこれでいいや。で、結局呼ばれたのは15時55分。なんだ、ぜんぜん待たないじゃん。ここ2週間の様子を話して台風の話なんかをして、5~6分で診察は終わった。次回の予約も16時半にした。早く来る分には別にかまわない、とまた医師にも言われた。

診察室を出たらめちゃめちゃ待合室の人が増えてた。おりょりょ、ちょうど16時くらいだからか。16時半の予約だと16時の人が全員終わってからその後にまわされるかと思ったが、そういうわけでもなかった。ちょうど混む直前でタイミングがよかったな。

クリニックをあとにして薬局で薬をもらってから、ルーティーンのカレー屋へ。今日の週替わりメニューは好物のカルビカレー。おいしゅうございました。

カルビカレー

帰りはせっせと歩いて帰ってきた。明日の予定は14時半からプログラムだから、それまでゆっくりしよう。

今日の動画。う~ん何もネタがないから、こういう時は自分の好きなアーティストの曲を適当に載せよう。米津玄師「MAD HEAD LOVE」。この曲を聴いてると「ベイビーベイビビアイラービュー」が頭の中をリピートする。

昨日は22時半に寝たのだが、30分経っても眠れない。最近はすぐに眠れることが多いのでちょっと珍しい。いったん起きて牛乳を飲んでチーズを食べた。それからPCを起動して何か動画でも見ようかと思った。

ふと思い立って、朗読の上手な読み方を解説している動画がないか探してみた。今やっている朗読の会は指導者がいるわけではなく、単なる素人の集まりのサークルである。みんな自己流で読んでいる。よりうまく読むコツなんてものを誰か動画で公開している人がいるに違いない、と思ったらすぐに見つかった。朗読の指導もあるが、同じ人が声の出し方や発音の方法なんかを解説している動画などいろいろあり、よくみたらボイストレーニングのシリーズ動画だった。「これはこれで参考になる」と思っていくつかの動画を見ていたら、いつの間にか23時半。慌てて寝た。夜中はぐっすり眠れた。それにしても発表会が終わってから今頃朗読にはまっている。昨日は1日中なんでもかんでも朗読調で読んでいた。

朝は7時40分に目が覚めた。全身がだるい。昨日寝る前よりもしんどくなっている。はあ、どうしたものやら。今日の予定は全部キャンセルだな、と落ち込む。今日はそごうに行ってプレミアム付商品券を買い足し、天下一品祭りが今日までなので天一に行ってスピードくじを引き、元町に行って英国近衛軍楽隊の演奏を聞く予定だったのだ。なんで調子があがらないかなあ。1週間の疲れが出ただけだったら、昨日ゆっくり休んだから回復しているはずなのに。

やっぱりタイミング的に考えると、台風の直撃が体調に響いたか。いつもそうだから、やっぱ今回もそうなのか。「休んでも調子が上がらない、むしろ悪化する」というのは内因的なものでこの病気ではよくあることだが、台風といった外的要因も大きくからむ。それにしてもできることは全部やっているつもりなのに、調子が上がってこないというのは困りものである。今日は祝日で作業所が休みだったのが幸いしたが、出勤日だったら休んでただろう。そしてまた落ち込むのである。

こういうときのリカバリープランというのに「声を出す」というのがある。利用している福祉施設の面談で「朗読の会で声を出したら調子がよくなりました」と話したら、声を出すのがいいというのは医学的に証明されていると言われた。落ち込んでないで、何か声を出して読んでみようと思って、妻の持っている村上春樹の「1Q84」を朗読調で読んでいったが声が出ない。ちゃんと喉を開けて発声しようとすると、グーグーガンモみたいに(わかるかなあ)裏返ったようなガラガラ声になる。これは喉が荒れているのか。ということはこの不調は単に風邪のせいだろうか。自分でもよくわからない。しかしそれにしても、村上春樹の文章は読みやすい。ちょっとした発見である。昨日はニュースを音読してみたのだが、「安倍晋三首相も出席した」で噛み噛みだった。ちょっとした早口言葉みたいである。

そんなことをちょこっとやりつつ、今日は1日ほとんど横になっていた。しんどいしなんだか熱っぽい。やっぱ単なる風邪かなあ。ただ計っても熱はない。

体温計

ここのところ2週間くらいの周期で上がったり下がったりを繰り返しているよ。困ったなあ。自分のクライシスだ。ここからどうやってリカバリーしようか。とりあえず、今まで成功した方法は「早く寝る」だ。今日もできるだけ早く寝よう。

今日の動画。特にネタはないな。1Q84からの連想で、山崎まさよし「月明かりに照らされて」。2つの月が出てくる物語だからである。間歇性外斜視の私の目には常に月は2つに見える。

昨日は22時にしんどくなって寝た。思えば日中もなんだか少ししんどいなあと思いつつ、なんだかんだやっていた。夜はよく眠れたのだが、朝7時に目が覚めたら昨日よりもしんどくなっていた。鼻水が止まらない。なんか寒い。これは風邪かもしれない。Tシャツ1枚で寝るのはもう限界だったか。布団の中でぐずぐずしていて、7時半にようやく起きて葛根湯を飲んだ。台風は過ぎ去って青空。停電はしなかったようだ。よかった。朝食を食べた後、とりあえず窓に貼った養生テープを剥がす。

しばらくネットでアンケートをしたりSNSを見たりして過ごす。Twitterでは各地での台風に関する情報が大量に溢れている。できたばかりでまだ試験中だった八ッ場ダムが、見事に大量の雨水を堰き止めて下流の街を守ったらしい。やはりインフラは重要である、とIT業界で長い間インフラをやってきた自分は思う。読売新聞のサイトから引用すると、

国が来春の運用開始を目指し、今月1日に貯水試験を始めた八ッ場ダム(群馬県長野原町)の水位が、台風19号による大雨で急上昇した。国土交通省関東地方整備局の速報によると、13日午前5時現在の水位は標高573・2メートルとなり、満水時の水位(標高583メートル)まで10メートルほどに迫った。台風によるダムの被害は確認されていない。

とのこと。

そんなことをやっていたら、だんだんしんどさが増してきた。取り込んでおいた物干し竿を2本ベランダに出し、再び端っこと竿受けをビニール紐でぐるぐる巻にしばってきたらますますしんどくなった。10時頃だったが、また横になった。

12時頃に起きて昼食を食べたが、まだしんどい。はてどうしたものやら、と思ってだらだらしていたが、13時半頃に妻がお買い物に行くというのでついていった。少し体を動かしたほうがかえって疲れが取れるかもしれない。そう思って外に出たら台風一過で雲ひとつないみごとな青空。ローソンストア100、セブンイレブン、まいばすけっとに行って帰ってきた。今日もまだがらがらの棚が多かった。

冷凍食品はまだ全然ない。

冷凍食品の棚

お弁当もぜんぜんない。

お弁当の棚

カップ麺の棚もがらがら。

カップ麺の棚

帰ってきたらすっきりしたか、と思うとそうでもない。相変わらずしんどい。帰ってくる途中で坂を登っていたら不整脈が出た。体調が悪い証拠である。作業所に行くときも、長い坂を登り始めるときに「ちょっとしんどい」と感じるかどうかが体調の目安。調子が悪いと途中で不整脈が出てくるので、その時は要注意である。一昨年にホルター心電計で24時間心電図の検査をしたが、その結果24時間のうちに心拍数が30くらいまで落ちてしまう時間帯が2回あった。これはけっこう危ない。まだ経過観察だが、めまいやふらつきが出てきたら要注意だ。

その後はゆっくり休んだ。16時くらいから17時半くらいまでまた横になってしまった。肩が痛いほどに凝っている。やはり風邪から来てるのかな。3連休なのでもう1日休み。明日元町で英国近衛軍楽隊というのが演奏するというので見に行きたいのだが、行けるかなあ。天下一品祭りも明日で終わりだから、ついでに行きたいところだ。

今日の動画。台風一過で見事な青空が広がったから、Salyu「青空」。

昨日は22時半に寝た。毎日スマホで「耳で飲むお薬」の「ハイレベル精神安定」を聞きながら寝ているが、最近は非常によく効く。昨日もすぐに寝つけた。夜はよく眠れたのだが、朝方になって何回か目を覚ました。少し眠りが浅かったのだろうか。

朝は7時に起床。寝ている間にスマホに山のように警報やらなんやら通知が来ていたのだが、全く気がつかなかった。耳につけていたイヤホンがいつの間にか外れていたので聞こえなかったようだ。それはそれでいいのか疑問だが。台風19号は昭和33年の狩野川台風以来の超でかい台風で、予報では今日の夕方から今夜にかけて上陸するらしい。関東地方をもろに直撃するのだが、既に夜中から暴風雨が始まったようで、110mm以上の豪雨予報が来たりしていてびびる。

ずっとNHKの台風に関する報道を流しながら、昨日届いた詩集をぱらぱらと見てみる。う~ん、ちょうどいい長さの詩がなかなかない。短すぎる詩が多いのだが、まあ詩といえばこんなものだろう、という感じ。これくらいの長さなら大丈夫かな、というものもあるのだが、谷川俊太郎の詩は抽象的な文章が多い。先日のような福祉イベントで発表するなら、もう少しわかりやすい内容の詩の方がいいだろうな。茨木のり子の方はまだわかりやすいが、やはり短すぎるのが多い。自分の好きな「わたしが一番きれいだったとき」をワードで打ち込んで原稿にしてみた。これくらいなら形になるかもしれない。

青空文庫では小説などの文章を探してみたが、今度は長すぎるものばかり。ちょうどいいというのはなかなかないなあ。群読でみんなでゆっくりのテンポで読んで、10分弱くらいなものがいい。おそらく詩だと5分で終わってしまうし、小説だと楽に10分以上かかってしまう。あまり長いとお客さんが飽きてくるし、内容もよくわからなくなってしまうだろう。夢野久作の「きのこ会議」というのが長さ的にもちょうどよくて、オチもあっておもしろいかな、と思ってワードにコピペし、適当にルビをつけたりして体裁を整えてみた。テキストが公開されているのはありがたい。一度声に出して読んでみたが、中だるみして聞いていると飽きてきそうな気がした。

しかしこれ、来年の発表のネタにする候補の原稿を次から次へと作ったところで、全てを全員分コピーして練習のときに配るのもどうかなあ。みんなPCを使えればPDFにでもしてメールで送るかクラウドストレージにでも置きたいところなのだが、PCを使えるのは多分1人か2人くらいだろう。なんせ私が最年少から2番目くらいなのだ。お婆様方はちょっと無理。他の障害者も多分無理。う~ん不便。

こういうときにデジタルデバイドというものの闇(?)を感じる。持っていない人、使えない人は「そんなのなくても不便はない」と言うのだが、持っている人からみたら「持っていてもらわないとこっちが不便」ということになる。他の例でいうと、今どきLINEが使えない人がいてLINEグループに入れられないので、その人にだけ個別に連絡したり、ということもあるらしい。連絡してもらっている人はみんなが不便だと思っていることに気がついていない。日本でIT技術の普及が遅れている理由は、主に年寄りがこういう最新の機器を使いたがらない、覚えようとしない、はじめから自分には使えないと思い込んでいるのも大きな要因だろう。どうしたらもっと普及するのかな。

今日は一日中台風情報を流していたが、昼の時点で既にいろんなところで停電したり大変そうだ。関東地方には夕方から夜にかけて上陸と言っている。これから大丈夫だろうか。スマホが一日中ピコピコ言ってたが、これからもピコピコ言うかもしれない。横浜市防災情報メール、au災害アプリ、Yahoo!防災アプリ、Yahoo!天気、Yahoo!ニュースがそれぞれ情報をプッシュしてくるからたまったものじゃない。

それにしても、本当にバカでかいな、今度の台風は。

台風の衛星写真

まだ17時半だが、停電する前にこの記事をアップしておく。停電しないでおくれ。

今日の動画。ReN「HURRICANE」。台風、ハリケーン、サイクロン。いろんな呼び方があるが全部同じものである。発生する地域によって呼称が変わる。

昨日は22時に寝た。22時にしようか21時半にしようかどうか迷って、折衷案で21時45分に寝ることにしたが、結局22時まで起きていた。夜はよく眠れて7時起床、と思ったら目覚ましを止めてからもう一度寝てしまい、7時40分起床。朝の雑事を済ませてから作業所へ。台風が近づいているがまだ雨は降っていなかった。

今日の作業は冊子づくり。A4サイズの8ページの冊子なのだが、まずA3サイズの紙を2枚重ねて半分に折る。しばらくはその作業。だいぶそれが溜まってきたら、今度は3人の選抜されたメンバー(大げさ)がホチキス留め。真ん中の折り目の2ヶ所をなが~いホチキスで留めていく。

長いホチキス

ホチキスの部分は右の端の部分だけで、その下に紙を滑り込ませられるようになっている。こんな道具はじめてみた。いろんなものがあるんだな。

今日はひたすらその作業で、かなり疲れた。紙をホチキスの奥まで差し込んだらちゃんと正しい位置に針が来るようにガイドを調整しているのだが、少し手元が狂ったら留める瞬間に紙がずれそうで、けっこう神経を使う。15時までその作業をやって、その後はお掃除をして利用している福祉施設へ。台風が近づいていて14時頃は雨が降っていたが、ちょうど移動する時間帯には降っていなかったので助かった。途中で何かおやつを買おうと思ってセブンイレブンとまいばすけっとに寄ったのだが、どちらも空の棚が多かった。

カラの棚

カラの棚

すでにトラックが来るのが遅れている、というわけではなくて食料を買い込んだ人が多かったのだろう。何か甘いものがほしかったのだが、食べ物でなくカフェラテをチョイス。疲れたらどうしても甘いものがほしくなるようだ。飲みながら、1週間お疲れさまでした、と自分に言ってみる。今週は水曜を半日にしたものの、フル出勤だった。半日にしたから金曜日までもったのかもしれない。

16時から某福祉施設で担当職員と面談。前回の面談から2週間くらいだが、その間の状況を説明する。ポイントは、先々週の金曜日の午後、作業所でちょっとしんどいな、と思ったけど急ぎの仕事で残業になるかもしれないという状況だったので、帰ると言い出せなくて、ああこのままではやばいと思っていたら、やっぱり次の日に調子を崩したというところ。ここはどういう選択をするべきか。「調子を崩すかも」というのを覚悟で仕事を続けるべきか、自分の体が一番大事なので、他の人に迷惑がかかろうがなんだろうが途中で帰るべきか。職員も難しい選択だという。職員の立場としては本当は体調を最優先すべき、と言いたいところだが、仕事をする上でそういう場面というのはどうしても出てくるから、ある程度2~3日は体調を崩すかも、というのをわかった上で仕事を続けてもいいかもしれない、という意見だった。

その他にもいろいろ話した。ポイントは、今週の水曜日に休もうか行こうか迷ったが、とりあえず外に出てみて、歩いている途中で午前中だけにしようと決めたところ。「決断する勇気」ということだ。要所要所で的確な判断ができ、それに基づいて決断することができれば、もっと自分をコントロールできるようになる。少しずつ前に進んでいるような気がする。それにしても今日は疲れた。やはり金曜日で一週間の疲れが溜まっているのもあるし、今日の作業が神経を使うものだったからかもしれない。目が赤いよ、と職員に言われてしまった。

施設を後にして家路へつく。このときも雨はあがっていて、結局今日は降られずにすんだ。帰ってきたらネットで頼んでいた詩集が2冊届いていた。1冊はAmazon直販で買った新品だったが、もう1冊はマーケットプレイスに出品していた業者から古本で買った。そこから発送された本は知らない配送業者だった。

クリックポスト

クリックポストという業者らしい。大手以外にもいろんな業者があることは知っていたが、ここは知らなかった。

買った詩集は茨木のり子の「おんなのことば」と谷川俊太郎の「これが私の優しさです」。明日じっくり読もう。

おんなのことば

これが私の優しさです

超大型台風19号が近づいていて、いろんなメディアで対策を呼びかけている。養生テープを窓に貼るといいというので、うちも貼ってみた。

養生テープ

あくまでもガラスの飛散防止である。これで窓が割れにくくなるかというと、SNSを見ていると主に理系クラスタで

窓ガラス全体の物理性質からみると、元々窓ガラスの「応力」が平均的に分布されているところ、テープを貼る事で「応力」が不均衡になり、「弱点」が生じます。その弱点からガラスが割れやすくなります。

というような意見が散見される。多分正しいのだろうが、まあいいやと思って貼ってしまった。どうせカーテンを閉めるし。

物干し竿もしまったし、

物干し竿

こういう懐中電灯もある。手回しでもソーラーでも充電できるし、ラジオも付いている。水は常時60リットル常備している。

ニュー充電式ラジオライト

停電だけはしてほしくないなあ。電気が使えなくなるのはもちろん、うちの団地は水道をいったん電気で屋上まで汲み上げているらしいから、水も出なくなるかもしれないのだ。これでオール電化だったりすると全滅だったりするが、ガスは使える。しかし真っ暗闇の中でガスコンロを使うのはちょっと怖い。

今日の動画。台風の曲は明日にとっておこうか。詩集を買ったから、mihimaru GT「かけがえのない詩」。mihimaru GTのボーカルの女の子はものすごくかわいいと思うのだが、そう思うのは私だけだろうか。「そばにいて、そばにいて、そばにいて」という歌詞が切ない。