前々からときどき、ネットが切れることがあった。
うちのネット接続は、B-FLET’SマンションタイプのVDSL方式であるが、ネットが切れる時は、モデムのVDSLランプが点滅している。たいていは1分くらいで復旧するのだが、一度現象が現れると、それからちょくちょく切れるようになる。しばらくすると安定する。
自分がインターネットに接続して何かするだけだったらまだいいが、このサイトは自宅サーバで運用しているため、ネットが切れると、このサイトに外部からアクセスできなくなる。そっちはそっちで困る。
VDSLは光配線方式よりも不安定なのかなあ、こんなものなのかなあ、と思っていたのだが、先日NTTに電話して調べてもらうことにした。その日のうちにNTTの人はやって来て、いろいろ調べてもらった結果、
「ケーブルの不具合」
だったことが判明。
なんてこった。
初歩の初歩ではないか。
NTT側の機器や配線などの問題であれば、料金は無料だったのに、こちら側の問題の場合、料金が7,875円かかるのだ。まさかのそのパターンだった。てっきりVDSLモデムか、その先の問題と思っていたのに、がっくりである。最初からVDSLモデムに付属していたケーブルを使えば問題なかったのだが、それができなかった経緯がある。
この団地に引っ越すとき、あまりにも何もないのでびっくりした。なんせ、モジュラージャックもなかったのだ。築30年の団地なので、建設された時はモジュラージャックなどなく、壁から直接黒電話への線が出ている状態だったと思われる。モジュラージャックにするにはNTTの工事が必要だが、退去時には「原状回復義務」により、わざわざ撤去しないといけない。入居者が変わるたびに、延々とそれが繰り返されている。呆れた話である。
全くお役所ってやつは。
同様に「風呂がない」という呆れた状態でもあった。入居するときには自分で風呂釜を設置し、出るときには原状回復のために撤去しなければならない。もちろん全部自腹である。そんな不合理が何十年も繰り返されていたのだ。
風呂の件は置いておいて、NTTに工事はしてもらったものの、宅内配線をしてモジュラージャックを壁に設置してもらうことはできなかった。なぜなら、宅内配線工事をするには「県に模様替申請書を提出して、承認してもらう」必要があったからである。
全くお役所ってやつは。
そういうわけで、最初はモジュラージャックは壁からぶらーんとぶら下がった状態であった。この状態ではVDSLモデムに付属していたケーブルでは届かない。しかたがないので、ADSL時代に使っていた長めの電話線ケーブルを掘り出してそれで接続した。
宅内配線とモジュラージャック設置の工事は、後日電気工事店にお願いしてやってもらったが、そのままそのケーブルを使い続けていた。それが、どうやら不具合の原因だったようだ。部屋またぎのための薄いフラットケーブルだったのが災いした。
それにしても、仕事でネットワーク管理をしていた身。ケーブルの不具合という最も初歩的なところを疑わなかったとは、プロ失格である。本来ならVDSLモデムに付属していたケーブルに交換して終了だったのに、高い料金を支払うはめになってしまった。
先月は電子レンジが壊れるし、泣きっ面に蜂である。