昨日は22時頃寝たが、少し眠気は来たもののなかなかか眠れなかったので、23時前に追加眠剤と牛乳を飲んだ。その後は朝方6時くらいまで眠れた。断続的な睡眠が続いたあと、6時40分に起きた。調子はまあまあ。
そして今日も怒濤のように仕事仕事仕事ふぅ〜仕事仕事仕事。今日は大変だった。上司は終日外出で、同僚は夜間シフトあけで12時前に帰ってしまう(それでも昨日の17時半に出勤してたので、18時間くらい働いてたようだが)。その状況の中、現行システムの本番環境でのテストを自分一人でコントロールしていたがなかなか進まない。お客さんの本部でテストをしている協力会社や社内に常駐している協力会社とメールをやり取りしてて試行錯誤しつつ、他の部署やチームと調整やら段取りやら何だかんだ、本当に息つく暇もなく時間が流れていった。今日はいったい何通メールを書いたろう?20通は超えているだろう。
18時半近くになって、上司から電話で連絡が入り、状況を伝える。まだテストがあれもこれも不具合があって完了していない、ということを話すと、あとは協力会社に任せて、お前はタイムオーバーだから帰れ、とのこと。しかたがないので後を任せて帰ってきた。一つでも解決しているといいのだが。できるだけ今週中にけりをつけないと、後々のスケジュールに大きく響く。
明日は明日で水曜日なので16時半から週例のミーティングがある。帰りは遅くなるだろう。以前はそのため、シフトして10時出社にしていたが、今はそんなこと言ってられない。まず、飛び交うメールの量がすごいのだ。私はみんなよりも早く帰っているため、私が帰った後にもたくさんのメールが飛び交っている。毎朝会社に来てメールチェックすると、50通以上のメールが溜まっている。まあ、そのうち10通以上はSPAMなのだが。それを読んで状況を把握して、急いで返事を書かないといけないメールに対応していたりすると、あっと言う間に1時間なんて軽く過ぎてしまうのだ。そもそも明日は10時から打ち合わせがある。その資料も作ってないよ〜。
今日はうちの会社の時間管理の締め日なのだが、この1ヶ月で12.5時間残業している。他の社員と比べると極端に少ないが、「原則残業禁止」ということになっている私にとってこの数字はどういう意味をもつのだろうか。残業したら、始末書ではないが「○月○日 ××の業務の△△のため、30分残業しました」というのを1ヶ月分書いて部長のはんこをもらい、人事部に毎月出さないといけないのだ。それだけやるくらい、本当は厳しいはずなのだ。「原則」とついているのは「業務上やむを得ない場合はしかたがないから、絶対に残業してはだめ、ということではない。ただし上司の許可を得ること」と説明されているが、じゃあ業務上必要ならば何時間でも残業してよいか、というと、それは程度問題だろう。月12.5時間の残業を人事部はどうとらえるのだろうか。
家に帰ってきてテレビをつけたら、おお何と女子バレーの試合をやっているではないか。おおおおしかも木村と大友が全日本のメンバーに復活している。大友も杉山も菅山も健在だ。高橋がいないのが残念。疲れているのも忘れて観てしまった。1点入るたびに絶叫して踊り狂う私は、ちょっとやけくそになっているのだろうか。
試合は録画放送だったらしく、4セット目をすっ飛ばして3セットのあといきなり5セットの放送になった。惜しくも負けてしまった。ニッポンチャチャチャ、がんばれニッポン。どうしてもまず「がんばれ」という言葉が出てしまう。やはり「がんばれ」と言うのは日本人の口癖なのかなあ。