耳栓の勝利だ。よく眠れた。と言っても、昨日は2:30から起きていたし、けっこう運動もして疲れていたのに昼間寝ないようにしたためでもあるだろうが、とにかくよく眠れた。とは言え、中途覚醒がなかったわけではない。21:00消灯後、0:00に目が覚めるが、また眠れそうだったのでそのまま寝た。次は2:00に目が覚めて、今度は寝ようとしても眠れなくなったので、2:30に追加眠剤をもらう。すると4:00までぐっすり眠れた。眠れなかった30分を除けば、トータルで6時間半は寝たことになるし、眠りも深く熟睡感があった。4:00から早起き組でいつものひそひそ話。
暖かいコーヒーを飲みながらTさんとお互いのことについて話す。「自分の苦しみをずっと誰にも言えなかった。家族にも言えなかった。大量服薬をして部屋中に嘔吐したとき、自分が精神を病んでいることをはじめて家族が知った」そう彼女は言った。私の場合、鬱がひどくて3日間無断欠勤し、会社からの「大丈夫ですか、連絡ください」という留守電にも応答できなかったとき、会社から実家へ連絡が行き、父親が「あの子は絶対に無断欠勤なんかするはずない。きっと事件に巻き込まれたに違いない」と思って警察に捜索願を出し、部屋に警官が入ってきて、はじめて親が知ることになった。
朝、状態が安定して気持ちがいいので、お休みにしていたストレッチを行う。すると、一度も話をしたことのないUさんが「あら、体固いわね~」と話しかけてきた。ストレッチのこととか、「こういう腹筋運動もありますよ」とか教えてあげて(それは足上げ腹筋で、足で1から10の数字を書くというものだが、かなりつらい)、いろいろ話をした。彼女はいつも不機嫌そうな表情で、挨拶もしなければ、誰ともしゃべっているところをみたことがない。私には心を開いてくれたようだ。
水曜日の朝はシーツ交換。ついこの間やったばかり、という気がする。一日は長いのに、どうして一週間は短いのだろう。手早くシーツや枕カバー、包布、タオルケットを交換する。きれいなシーツは気持ちがいい。
喫煙所で煙草を吸っていると、いつも一人で来て一人で吸って一人で帰っていく女性がきた。名前は知らないが、顔に全く表情がなく、いつも同じ服を着ていて、そして一言もしゃべらない。一つ一つの動作がものすごく遅い。どういう病気か知らないが、みんなどう扱っていいのかわからない、という人だった。その人がやってきて椅子に座り、しばらくしてからぽつんと言った。「部屋に煙草忘れちゃった」彼女が喋るのをはじめて聞いた。そのとき喫煙所には私しかいなく、「これあげますよ」と言って一本差し出すと「ありがとう」と言った。うん、コミュニケーションはできるようだ。彼女が履いていたハムスターの絵柄のスリッパを指して「スリッパかわいいですね」と言ったら彼女は少しほほえんだかのように見えた。「ハムスター好きなんですか?」と尋ねたら、だまってうなずき、その後彼女は部屋へ戻っていった。
さっき煙草をあげた女性が看護婦さんに怒られて泣いている。しばらく見ていたが、彼女は甘やかしてはいけないのだろうか。さっき煙草をあげたのもよくなかったのだろうか。後からその看護婦に聞いてみた。「さっき彼女が煙草を忘れたと言ったので一本あげたんですが、よくなかったでしょうか」「患者同士でものをあげたり貸し借りするのはトラブルの元になるので、できるだけやめてください」「いや、そういうことじゃなくて、私もいろいろ本で読んだんですが、病気によっては厳しく接した方がよかったり優しくした方がよかったりするそうじゃないですか」「本に書いてあるのはあくまでも理想論です」「いや、だから看護婦さんに彼女の場合はどうすればいいか聞いてるんです」「できるだけ他の患者さんとは関わらないでください。そうやって巻き込まれて自分が調子を崩した例をもうたくさん見てますので」なに、巻き込まれる。そういうことがあるのか。「でも、関わるなと言われても、ここでは集団生活だから、自然とコミュニティが発生するじゃないですか。どうしても関わらざるを得ないんですけど」「でも、あなたも自分の病気を治しに来ているんでしょう。自分の病気を治すことだけ考えてください」「じゃあ、彼女は無視していいんですか」「それでいいです。自分を大事にしてください」看護婦の言うことはわかるが、何か釈然としないものを感じる。
9:00からは環境整備で、身の周りを雑巾がけ。Yさんが外泊でいないので、彼のベッドの周りもついでにやってしまった。次に窓拭き。高い所に手が届かないが、踏み台になる椅子などがないので、窓枠に上ってアウトサイドエッジをきかせながらバランスを取り、窓を拭く。こんなところでクライミングの技術が役に立つとは思わなかった。
いびきのNさんが別室に移っていった。入院するときから看護婦に「自分はいびきがうるさいんで、周りの人に迷惑かけると思います」と言っていたので、4人部屋に入ることになっていたらしい。昨日Hさんが退院したので、それまで暫定でうちの6人部屋に入ってたそうだ。せっかく耳栓を用意したが、これはこれからも無駄にならないだろう。
昼食後、喫煙所で「不安」が話題になった。なぜ人は不安を感じるのだろう。誰にだって不安はある。しかし、ここにいる人達すべてに共通した不安は「社会復帰」ができるか、だ。昨日退院したHさんも「まず仕事を探さないといけないんだが、この病歴ではどうだろうなあ」と言っていたし、生活保護を受けないと生きていけない人もいる。幸い私の場合はまだ戻る会社がある。だが、無事戻れたとしても、また同じことを繰り返さないか、それもここにいる皆に共通した不安だ。
Kさんが詩を紹介してくれた。あいだみつをの詩だが、彼が禅師の元で悟りを得たときの詩だそうだ。
昨日は過ぎてしまってもうない
明日はきてみなければわからない
たいせつなことは今日只今の自分自身がどう生きるかとういうことである
それから、私が「いがらしみきおの『ぼのぼの』って、けっこう哲学的だよね」と言うと、賛同者がいて、彼が一番印象的だったセリフは、ぼのぼのがフェネックギツネに何か言われて、「だって後で困るといけないから」と答えたのに対してフェネックギツネが言った、
「後で困ればいいことは、後で困ればいいんだよ。後で困ればいいことを、なんで今困るんだよ」
というものだそうだ。これは確かに私も読んだ記憶があり、そのときなるほどと感じたのを思い出した。読んだのはまだ学生の頃だっただろうか。我々には「後のことを困る」余裕はない。とにかく「今」をなんとかしないといけないのだ。
WindowsCEのメールマガジン「WindowsCE FAN」が来た。まさにこの日記を書いているハンドヘルドPC「シグマリオン」の後継機種が9月7日に発売されるらしい。ゼロハリバートンのかっちょいいボディは踏襲されつつ、CPUは高速化され、メモリも32MBから48MBに増え、次世代携帯電話のFOMAを接続できる端子もついているという。うぅ、とてもほしくなってきた。
夕食前のだんらんで、今度はドラえもんやらのアニメの話になった。アルコール依存症の中年女性Kさんは「私はアル中から鬱になったときに、自分は人間ではないんじゃないかと思った。私は妖怪人間ベラだと思った」なんて話していた。「早く人間になりたい」それはなんだか今の自分たちの心境に近いような気がする。彼らは指が3本しかなかった。今ではもう再放送されないだろう。
夜は定番の卓球大会。私が少しずつ初心者に教えているため、みんなだんだんうまくなってきた。私と同じく元卓球部のS君は、初心者相手にもサーブに回転をかけたり厳しいコースをついたりするのでみなぶーぶー言ってるが、私は相手のレベルにあわせてできるだけ打ちやすい球を返しながら、「この人はこのくらいまでは大丈夫だな」と思うと、左右や前後に振ったりスピードをあげたりして、相手も楽しんでもらえるようにしている。自分が教えてあげて上達していくのを見るのは楽しい。
20:00になったので卓球はおしまい。いつものように薬を飲んで就寝準備。今日は大いびきの主もいないことだし、安眠できますように。